
1.北海道にある一般住宅の内部は、暖房がすごく効いていて暖かい。
2.北海道に住んでいる人達は、冬でも厚着をしていないけど、
実は下着をシッカリ着込んでいるので寒くない。
私としてはその二つがピンときません。
下着を着込んでいるのなら、暖かい室内では暑すぎて汗だくになりませんか?
私は京阪神在住です。
私は汗かきなので、冬はいつも困っています。
下着は半袖で年中過ごします。
そのかわり、分厚いコートを着て室内に入るとそれを脱いで、暑さをしのいでます。
北海道の件、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1は事実です。
北海道の住宅は窓も2重窓になっていて、気密性が高いです。
また、北海道の暖房設備は内地のとはパワーが違います。
結果、室内はかなり暖かいです。
室内ではTシャツ1枚で生活している人も結構いますし。
北海道の人は、冬に東京などに行くと寒くてしょうがないと、よく言っています。
2は、どうなんどろう・・・
札幌のような都会では、普通だと思いますけど。
だいたい、外套などを厚くしても、下に着るものは軽装だったりします。
そうじゃないと、室内で暑いですから・・・
でも、地方の寒い地域ではそういうこともあるでしょうかね・・・・
ただ、ほとんどは車で移動したりしますので、外で活動されるような仕事の人だと思いますけど。
早速のご回答ありがとうございます。
やっぱり下着の厚着はしませんか。
厚着をして屋外で働いている人が、たまに屋内に入ったら
一体どうしているんだろうと、ふと思ってしまうんです。
暑がりの私としてはすごく気になってました。
No.5
- 回答日時:
>1.北海道にある一般住宅の内部は、暖房がすごく効いていて暖かい。
これは場所問わず確かだと思います。従姉妹がしばらく札幌に住んでいましたが、普通のマンションでも二重窓でした。旭川と小樽出身の同僚も家の中は暖かいと言っていました。
>2.北海道に住んでいる人達は、冬でも厚着をしていないけど、実は下着をシッカリ着込んでいるので寒くない。
これは個人差があるような……私は神奈川県民ですが、「そこまで家の防寒が発達していない」東北の人の方が寒さには強い人(神奈川県民より薄着)が多いと思います。
北海道の人は、防寒具の使い方、雪道などの扱い方が上手いという印象はあります。
しかし寒がり暑がりで言いますと「『家の外の寒さ』の対処はかなり優れているが、『家の中の寒さ』には私たちより無防備でか弱い」イメージです。
厚着をして屋外で働いている人が、たまに屋内に入ったら
一体どうしているんだろうと、ふと思ってしまうんです。
暑がりの私としてはすごく気になってました。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
30代主婦です。
1は、#1の方が仰る通りです。
ストーブも大型で、家の外に煙突がついています。
灯油も家の外に、大型容器が付いています。
2は、あまりいないと思います。
普通です。
体感温度が、寒さに慣れてますから、そんなに着込みませんよ。
北海道と言っても、広いですから、地方に寄っても、また違いますけど。
そうですか。あまり着込みませんか。
厚着をして屋外で働いている人が、たまに屋内に入ったら
一体どうしているんだろうと、ふと思ってしまうんです。
暑がりの私としてはすごく気になってました。
どうもありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
北海道でも最寒冷地帯に住んでいる友人の話
1 事実。彼らが京都あたりに来ると寒くてたまらないらしい。
それくらい高気密の住宅で、ハイパワーの暖房を遠慮なくがんがん焚いているので、
室内ではTシャツ1枚みたいな出で立ちで、
暑い暑いとはいわないけど、よく冷やしたビールなんかを美味しそうに飲んでます。
で、我々がそういうところにいくと、けっこう汗だくになります。(笑)
基本、あちらの人は寒がりで、こちらなら暖房など考えない寒さで
もう暖房を入れ始めます。
2 に関してはそれほどしっかり着ていない模様。
ただし、真冬の屋外で-20℃なんてのがざらだから、
外套はかなりごつい。防寒長靴などもあちら製は二重で
ゴムの寒冷地仕様のものが標準。
厚着をして屋外で働いている人が、たまに屋内に入ったら
一体どうしているんだろうと、ふと思ってしまうんです。
暑がりの私としてはすごく気になってました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
http://www.geocities.jp/noidorinn/gyaru.html
服の布地が、本州で着るような布地ではないです。
道内のスーパーなどの下着売り場等を見てください。材質が本州とは異なります。
人によっては、スキーウェア等のウインタースホーツ用下着を着ているときがあります。
異常にごわついた変な位置に布の縫い目がある下着が透けて見えたのですが、そのときはわかりませんでした。その年の冬にスキーウェアを新調したら、おなじような縫い目でした。
なお、北海道には10年以上でかけていません。間違っている場合があります。
下着にスキーウエアー用を着ることがあるんですね。
厚着をして屋外で働いている人が、たまに屋内に入ったら
一体どうしているんだろうと、ふと思ってしまうんです。
暑がりの私としてはすごく気になってました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 プリンを15日夜にもらって16日暖房 の効いた部屋で朝から午後2時頃まで放置。16日夕方から夜12時
- 2 冬場も賢く節電! 意外と安いエアコンの暖房コスト。あなたの家ではエアコンの暖房機能使ってますか?
- 3 すごく困っています。 公営住宅に住んでいるのですが、真上に住んでいる人
- 4 売れ筋商品のランキングを作成する際に、1位に二つの商品が上がってきた時は、1位に同時に二つの商品がラ
- 5 夢は同時に二つ叶わせることは不可能ですか? 私には二つの夢があります。 ひとつは仕事でうまくやる、も
- 6 一般住宅用ろ過装置ってありますか?
- 7 住宅借入金等特別控除に関する書類(住民票の写し)
- 8 北海道へ移住しますが、どなたか北海道に詳しい人教えてください
- 9 万能薬(何にも効く薬)は 結局 何にも 効かない ? 合ってますか? 人 にも 当てはまると 思いま
- 10 相談です。できれば早めに回答していただくと幸いです。 私の学校には一般と一般じゃないコースがあります
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
親子で下着を共有すること
-
5
補正下着の勧誘の断り方教えて...
-
6
下着姿で車を運転すると違法で...
-
7
ニプレスってどこで売っている...
-
8
下着を盗む弟。助けて下さい…
-
9
通販で届くはずだった荷物を、...
-
10
女性の下着の干し方
-
11
自分から警察に、「女の子から...
-
12
Tバックをはく女性
-
13
私の下着が軒下から消えてます,...
-
14
昔の女性(着物を着ていた頃)...
-
15
マルコの下着
-
16
18歳以上が18歳以上から使用済...
-
17
他人から見れば些細な事、でも...
-
18
パニック障害とブラ。
-
19
下着についての相談です。男性...
-
20
ステテコ・モモヒキ・パッチの...