プロが教えるわが家の防犯対策術!

(たぶん、考古学や地学などで)、『いま現在の主流(スタンダード)となっている考えや事柄のこと』を単語で何と言うのかどうしても思い出せません。

例えば、
昔は古墳時代は4世紀頃から始まったと考えられていたものが、現在の年代特定法により、多くの主な学者が3世紀中頃から始まっていると考えている、という時に、

『現在では、古墳時代の始まりは3世紀中頃だというのが、○○○○だ』

と、○にあてはまるように使用する単語だったと思います。


●カタカナ(外来語)です。

●スタンダードやメインストリーム、メインフローなどの普段聞きなれた言葉ではなかったので、学術的な用語だったのではと思っています。
 (例えば、プロパガンダやマニフェストのようなあまり一般的ではなく、どちらかといえば専門的な言葉だったように思います)

●以前に何かの大きな事件を起こした宗教が、その単語を学問とは関係なく多用していて、その言葉がよくニュースに出てきたかと思います。


記憶が曖昧なためうまく説明できませんが、何か思いつく言葉があれば教えていただけないでしょうか。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

ドグマ(dogma)でしょうか。


http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/24961/m1u/d …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dogma!そうでした。
実は、私が勘違いしており、思い出せなかった単語は「dogma」であり、●の3つ目の答えは「定説」でした。
それにもかかわらず、こんなに早く、また正確にご回答いただけてとても嬉しいです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/11/30 20:28

宗教の名前が特定できればすぐ検索でわかりそうですけれども…


オウムではなさそうですね。

「定説」 でしょうか エスタブリッシュド セオリー
あるいはドミナント、プレドミナント

ドミナントは生物学と人類学で使っているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきまして有難うございます。
実は、私が勘違いしており、思い出せなかった単語は「dogma」であり、●の3つ目の答えは「定説」でした。

私の勘違いでdogmaと定説を混同して質問してしまったにもかかわらず丁寧にご回答いただきましたこと、大変感謝しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/30 21:27

 共有コンセンサスはどうですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきまして有難うございます。
実は、私が勘違いしており、思い出せなかった単語は「dogma」であり、●の3つ目の答えは「定説」でした。

自然と一定の意見に流れていき主流になるという意味の単語を探しておりましたので、意見の一致を図ることであるコンセンサスとはすこしニュアンスが異なってしまうかなと思います。

私の勘違いでdogmaと定説を混同して質問してしまったにもかかわらず丁寧にご回答いただきましたこと、大変感謝しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/30 21:09

ニューウェーブ、ノモン、メルクマール、デファクトスタンダード、デフォルト、セントラルドグマ、パラダイム。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきまして有難うございます。
実は、私が勘違いしており、思い出せなかった単語は「dogma」であり、●の3つ目の答えは「定説」でした。

今回、私の勘違いでdogmaと定説を混同して質問してしまい困惑させてしまったにもかかわらずたくさんご回答いただきましたこと、大変感謝しております。
ご回答いただいた単語の中には知らなかったものもあり、とても勉強になりました。
併せてお礼申し上げます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/11/30 21:05

やっぱ、あんたもカタカナかぶれの被害者なんかね。

何でカタカナじゃなくちゃいけないの。定説って言う立派な日本語があるじゃないの。漢字で書いとけば、一文字一文字に意味があるので、その意味がとても深く判るよね。カタカナを一文字ごとに分解したって何の意味もありゃしない。だから、カタカナじゃ思い出せないんだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
なんだか質問の意図とは違うところで誤解させてしまったようですが、おっしゃっているような事実はございませんのでどうぞご安心ください。

お礼日時:2010/11/30 20:59

やはり定説で英語はestablished theory


略してセオリーと言いませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
●3つ目の話はご回答いただきましたように「定説」でした。

実は私の勘違いで、思い出せなかった単語のdogmaと定説を混同して質問してしまっておりました。申し訳ないです。
不完全な質問にもかかわらず、ご回答いただきましたこと感謝しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/30 20:52

prevalence (プリヴァレンス)はどうでしょうか?



よく使わている、とか広く認められているという意味のprevalentの名詞形です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきまして有難うございます。
prevalenceよりもう少し狭義的(専門的)な単語を探しておりました。

また実は私の勘違いで、dogmaと定説を混同して質問してしまっており、当惑を招いてしまっていたかもしれません。大変申し訳ないです。
それにもかかわらず丁寧にご回答いただきましたこと、感謝しております。
有難うございました。

お礼日時:2010/11/30 20:12

コンセンサスconsensusなどどうでしょう?通説とは意味が違い、「(論理的に証明しきれないことではあるが)内輪での共通認識」というやや批判的な意味が含まれますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきまして有難うございます。
自然と一定の意見に流れていき主流になる単語を探しておりましたので、意見の一致を図ることに意味のあるコンセンサスとはすこしニュアンスが異なるような気が致します。

今回、私の勘違いでdogmaと定説を混同して質問してしまい困惑させてしまったにもかかわらず丁寧にご回答いただきましたこと、大変感謝しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/30 20:01

 定説となっている。



   或いは

 定説化している。

 ではいけませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきまして有難うございます。
そうです、●3つ目の話はおっしゃるように「定説」でした!

実は私の勘違いで、dogmaと定説を混同してしまっていました。申し訳ないです。
ご回答いただかなければ、そのことに気付きもしなかったと思います。
どうも有難うございました。

お礼日時:2010/11/30 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!