
以前に質問したトレッキングシューズ同様、かなり昔に買ったゴアテックスのジャケットがあります。 購入した数年後に母親が勝手にクリーニングに出し、帰ってきたら表面にミミズ腫れのような筋ができていました。 その当時は分かりませんでしたが、OkWaveでの過去の質問を見ていると、どうもこれはメンブレンが剥離してしまって、ダメな状態なのだと分かってきました。 ただ、単なる上着として考えれば着れないことはないので、まだ持っています。 ゴアテックスのことを調べていたらNIKWAXという、ゴアテックスの撥水性が蘇る洗剤があることが分かったのですが、これはあくまでも撥水性が蘇るだけで、ゴアテックスとしての透湿性はメンブレンが剥離してしまった時点で、もうあきらめるしかないのでしょうか? もしかしたら・・・・とおもったのですが・・・・ 多分ダメですよね?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
剥離してしまった場合の一番の問題は、
メンブレンと表生地の間の空間に水分が溜まってしまうことだと思います。
あとは、多少強度が落ちるかな?
透湿性での問題は、撥水性が保たれていて、
もしくはドライな環境であれば、ほとんど問題ないと思います。
何より、剥離している面積なんて全体の数%でしょ?
また、ゴアテック社の保証は「正しい使用において」だったはずです。
クリーニングに出してしまった場合の剥離は保障されなかったと思います。
ダメもとで聞いてみるのもありだとは思いますが。
この回答への補足
>剥離している面積なんて全体の数%でしょ?
クリーニングにから返ってきたときに、ミミズ腫れのような筋がついていた記憶があったので、きっと剥離しているんだろうなと思っていたのですが、どの程度の面積だったかまでは覚えていません。 本当に剥離しているかどうか、簡単な確認方法はありますでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ゴアテックスは永久保証なので、正規のゴアテックスなら、メンテナンスしてもらえます。
場合によっては、返金または同等品との交換になるようです。
あきらめる前に一度、下記のカスタマーサービスセンターへ問い合わせてみてはどうでしょうか。
http://www.gore-tex.jp/support/register/index.html
<以下引用>
Q.ゴアテックス®プロダクト(製品)かどうかは、どこで見分けることができますか?
A.どのメーカーで製造された製品でも、「GORE-TEX®」のラベルが表側か裏側に取り付けられています。また、一部のウェアでは、腕や胸に刺繍やエンボス加工で「GORE-TEX®」というブランド表示がされているものもあります。フットウェアでは多くはメタルのタグが付いています。このように、ゴアテックス®プロダクト(製品)には、必ずブランドの表示を見つけることができます。
Q.ゴアテックス®プロダクト(製品)の保証基準は何ですか?
A.万が一、ゴアテックス®プロダクトの防水性、透湿性、防風性に問題があったときは、その状況に応じて交換、修理、返金などの対応をさせていただきます。購入された販売店または、弊社カスタマーサービスセンターへご相談ください。
http://www.gore-tex.jp/support/faq/index.html#q5
No.1
- 回答日時:
メンブレンが剥がれてしまっただけなら透質性はありますが、生地とメンブレンの間に水分がたまりそれを生地の外に出しませんので、蒸れます。
NIKWAXはそのとおりです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日常生活防水で雨は大丈夫か?
-
5
樹脂粘土と防水ニスについて質...
-
6
ゴアテックスジャケットの補修...
-
7
自転車通勤用にレインコートを...
-
8
ゴアテックスが本物かどうか見...
-
9
フルオープンレインパンツのポ...
-
10
ゴアテックスのレインウエアは...
-
11
【ブルーシートの謎】ブルーシ...
-
12
アイロン接着ではないワッペン...
-
13
布こものを作る際、水通しは必...
-
14
ジャージに付いているロゴプリ...
-
15
ナタは銃刀法違反?
-
16
茶巾のお手入れ
-
17
スチームアイロンをかけると水...
-
18
三角チャコの消し方
-
19
裏布がもたついて、きれいな仕...
-
20
服に付いてしまったチェーン油...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter