アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の妻の話です。皮膚科で通院するようになってもう半年です。行くたびに赤外線かなんかの治療、処方箋もまったく同じ。診療時間もほとんど変わりません。それで社会保険で毎回支払う料金が違います。1100円だったり1400円だったり・・・。2週間に1度のペースなのですがどうしてこんなに違うのでしょうか。診療報酬の計算方法が毎回違うのでしょうか。医師に直接聞くのは抵抗があるし・・・。どなたか教えてもらえないでしょうか。

A 回答 (3件)

皮膚科とのことで「皮膚科特定疾患療養指導料」というのを取られているのではないでしょうか。

奥様のご病気はわかりませんが、これは、皮膚科の標榜する医療機関において、定められた疾患に罹患し、先生がその病気に対し療養指導した場合に発生します。ちなみに1100円から1400円とのことで、この指導料は患者負担だと300円になりますので、おっしゃっていることに通じます。
この指導料は月に一回しかとれないので、同月なら負担料金が違うということになり得るわけです。
また、受付けした時間が6時を過ぎていれば加算する医療機関もあります。
今は、領収書と一緒に「診療明細書」というのをもらえるので確認し、医療機関に問い合わせてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。「指導料」・・・何だかなぁって感じです。指導してもらうような話しなんて無いのに。

お礼日時:2010/12/02 19:10

まずは、診療明細書、明細付きの領収書を出してもらい、内容を確認しては。


明細の項目については、窓口で回答できる場合もあるし、窓口で分からないって事なら、医師に尋ねるための理由に出来るでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。(^^)

お礼日時:2010/12/02 19:05

治療後に「治療明細書」をもらえるはずですが、その内容を見れば点数の内容及び、付け方がわかります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。(^^)

お礼日時:2010/12/02 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!