アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは、以前こちらのカテでお世話になりました。
前回の続きです。↓
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6340448.html
何度もすみません。こじれて困ってます(T-T)

あれからなるべく先生との関係を修復しようと努力しましたが、事態は悪化しました。
なので、近いうちに教室を辞める方向で考えています。

しかもここ最近先生の様子を見ると、元々口が悪いにしても明らかにおかしいです。前と比べて気が荒いし、私だけが原因じゃない様な感じです。
例えば…
お世話になって尊敬してる音楽関係の先輩のことを、急に方針などを批判するようになった。
バンド活動に夢中なのに、バンド仲間不在の時に他の人とメンバーを悪く言う。
私だけでなく、一緒に仲良くしていた他の生徒さんのことも、悪く言う様になりプライベートで会わなくなった。あと以前誉めてた生徒さんを突然批判したりその逆もあったりで毎回言うことがバラバラ。
皆が読むから不快な事を書いちゃいけないと言ってた自分のブログに、名前は伏せてるけど人をバカにしたような感じで書くものも出てきた。
なぜこんな事を知ってるかと言うと、私と話した時言ってました。
私も陰で何を言われてるやら…。不信感が募るばかりか下手に関わると厄介な感じです。
この先レッスンがあると思うだけで、頭が痛くなります。
講習会等を通して知り合った人達と会えなくなるのは寂しいけど、もう我慢の限界で仕方ないと割り切るしか無いです。

でも辞める時って、どうすれば一番ベストなのかがわかりません。
辞めるなら、教室に一ヶ月前に言わなきゃいけません。でも私と先生の間で起こったことを、何も知らない教室の責任者さんに何て言って辞めればいいのだろうか?
いくら関係悪化とは言え先生には3年以上お世話になったので、何かお礼をして辞めた方がいいのだろうか?
こんな事を考えると、なかなか実行に移せません。
本当は大人になってからこんな形(人間関係のこじれ)で辞めたくなかったし、始める時より辞める時の方がエネルギーを使うのだなと痛感しています。

あと楽器が嫌になった訳でなく人間関係のこじれが原因なので、急に辞めるのはまだ心の整理がつかず本当に残念に思います。
そして楽しみを突然失う事になるので、喪失感や虚無感に苦しむのではと思うと怖いです。
近くに他の教室も見当たらず、今現在次に行く当てもありません。
でも、このままズルズル続ける訳にもいきません。

もし自分がこの様な形で音楽教室を辞めることになったら、このカテゴリの皆さんならどうしますか?
また実際にこの様な形で音楽教室を辞めた方や人間関係のこじれでバンドを脱退したり解散になった方等、もしいましたら喪失感や虚無感をどうやって乗り越えましたか?
やはりこじれた以上、穏やかに去ることは難しいのでしょうか?

アドバイスいただけると、嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 音楽活動は楽しいから続けられるものであって、人間関係がこじれたら続けるのは無理です。

そのうち他の方にも影響します。

 はっきり言って音楽教室なんて「一身上の都合でやめます」と本部に連絡するだけで良いのです。講師というか問題の本人に関わらなくて良いのですよ。

 世の中ここしか音楽教室がないわけじゃないしね。気長に探しましょう。

 嫌な気分でお金払う事ないですよ。

 そのあとに聞こえるであろう批判や悪口は無視するのが一番です。ブログも観ない。

 穏やかに去る・・・・。というか静かにフェードアウトして、別にいいと思います。
 というかここまで自分を守らなくても、どちらかといえば自分の学ぶ権利を妨害されたのですから怒っていいと思いますよ。
 
 けじめをつける。これは自分にです。
 

この回答への補足

皆さん一生懸命書いてくださったのに、返事が遅くなりすみませんでした。
あれから色々考える機会がありました。

と言うのも、最近になって先生が
「ここも出来るようになったし、みんなでやってる練習会(先生が毎個人でやってるもの。生徒も自由に参加してよい。)にも一緒に参加していいんだよ。」
など、何だか続けて頑張って欲しいような発言をするようになりました。雰囲気で私が辞めようとしてるのがわかったのでしょうか…???
もし先生が自分にも悪い部分があると思って何とかしたいと考えてるのならいいのですが、今までの経過があるし謝罪の言葉もないので、すぐ全面的に信じることがどうしても出来ません。
なので油断しない程度に少し様子を見てみようかとも思いました。
それでも改善することがなければ、さっさと辞めて次を探すくらいの気持ちで行けばいいと思います。

皆さんありがとうございます。

補足日時:2010/12/13 21:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに楽しんでやってる活動も人間関係が悪かったら、続けるのは勿論他のこともしんどくなっちゃいますよね。

辞める時に、長々と話し合う必要はないですね。余計揉めそうだし…。

今回自分を守るつもりはなかったのですが、こちらにも全く非がない訳じゃないので自分を責めていました。
でもこちらに投稿してから、相手にも非があるので私も怒っていいのではと思い始めました。

お金を払ってまで嫌な思いしなくていいと言うのは、私も同感です。
それと同時に嫌な気分で悪口を見たり聞いたりする必要もないので、言わせたい人には言わせとけばいいくらいの感覚でスルーした方がいいですね。

自分に無理をせず、どうしてもダメなら続けなくてもよいくらいの感覚でいた方がいいかもしれません。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/13 21:17

以前のご質問から、今回初めてすべて拝見しました。


なんか読んでいて涙が出そうになりました。。

まじめにがんばりすぎですよ。
もうちょっと、力抜いて、いい加減に振る舞っても良いと思いますよ。
そんなにがんばってたら、しんどくなっちゃいますよ。

先生もきっと悪い人じゃないんだと思います。
たぶん先生もまじめな人なんだと思います。
でも、たぶん質問者さんみたいに、純粋にがんばり続けることが出来なかった(出来ない)
人なんだと思います。

人間がイラっとするタイプ、一番多いのは、鈍くさい人とか、ずるい人とかじゃないんですよ。
答えは、“本当の自分に似ている人”なんだそうです。
そして、その中に自分にかなわない部分があったとしたら、きっと嫉妬心がプラスされて、
きつく当たってしまったりするんだと思います。

先生が対人関係を克服した話、嘘じゃないんでしょう。
がんばって人見知りなのに、周りに飛び込んでいって、ようやく仲良くなる事が出来た。
きっとその体験を、質問者さんにも感じさせてあげたかったんでしょうね。

でも、どこかで、先生にはとうてい出来なかった“すごい技”をあなたはやってしまったんだと思います。先生が嫉妬してしまうような。
たぶん、私の経験と、ご質問の内容を読む限りでは、「申し訳ないという態度を素直に示して謝る」という行為です。
これが出来る人は、実はほとんどいないんですよ。
私も子供の頃からの人見知りは大人になって克服しましたが、それだけは今でもなかなか出来ません。

たぶん先生は、自分の経験から何とかさせてあげようと思っていたところに、ウルトラCを見せられちゃったんですね。。

>昔から協調性がなく人付き合いや集団行動が苦手で、以前自分の性格に悩みネットであちこち調べていたら、未診断なので何とも言えませんが自分がある発達障害の特徴に多く当てはまるのに気付きました。

私も医者ではないので、診断は出来ませんが、こんなに一途で素直になれるのなら、
病気と言われても何も問題ないじゃないですか。
むしろ、そんな事を気にして、悩んでいることが、切なくて、それで涙が出そうになったんだと思います。


話を戻しますが、
その先生とは、しばらく距離と時間を置くことが必要だと思います。
理由は、正直に、「これからの音楽の続け方を少しゆっくり考えてみたいんです」と言えば良いと思います。
たぶん先生は、音楽のこと、質問者さんとのこと意外に、何か悩み事があるのかも知れません。
でも一旦は、完全に関係を断ってください。レッスンもプライベートも。
たぶん今の関係では先生のためにも、質問者さんのためにもなりません。


あなたは、あなたの時間を大切に、今後の音楽とのつきあい方をゆっくり考えてみてください。
他にも楽しい楽器があるかも知れないですし。

ちなみに私は、学生のことから5回ぐらいいろんな楽器を習ってみました。
仕事が忙しくなったり、先生とウマが合わなかったり、、
申し訳ないと思いながらもフェードアウトしてしまったこともあります。
違う楽器をやってみるのも良いと思いますよ。
オススメはあんまりみんながやってない楽器です。メジャーじゃないもの。

たとえば、打楽器ならジャンベとか、カホンとか。パンデイロなんかも良いですね。
弦楽器ならウクレレとか、マンドリンも渋いですね。
管楽器ならリコーダー。バンブーサックスなんてのもあります。
他にはブルースハープ(ハーモニカ)とか。
あ、もしかして今習っている楽器、入ってたりして??


30代前半のお年は、まだまだ人生上り坂です。無理をしすぎず、ゆっくり考えましょう。
一生懸命生きている人は、必ず誰かが見てくれていますから。


あんまり具体的なアドバイスでなくてすみません。
私はあなたのような一所懸命生きている方が大好きです。
無理しないように、ゆっくりがんばってください。応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、もうしんどくなっています…。なのでどうしていいのかわからなくなり、こちらで質問しました。

私は素直なのでしょうか?先生には逆に素直じゃないとよく言われます。わざわざ言う辺りが、何だか怪しいですかね?
気に入らないと思うのは自分に似てる人だからですか…そう言えば以前、昔の自分に似てると言われたことがあります。何気なく私が喋ると余計な一言があって(他の人には言われない。)、それがイラッとくるらしいです。私からすれば、先生の方が口が悪いと思うのですが…あ、だからよく衝突するのかもしれません。
そして、私のすご技って何だろうと考えてみました。だいたい先生は私のことを基本的に誉めないですが、凄いと言われたことは…日常生活の中から小さな楽しみや幸せを探し出したり、一人旅出来る等の行動力だけは凄いと言われます。
見せつけたつもりはなかったけど、それが気にさわったのでしょうか。

一度完全に関係を絶ってみる。先生にとって今年は、新しいバンドを2つも始めたり今まで所属していたバンドを脱退したりで色々な事があったので、たぶん他の悩みもたくさんあると思います。
辞めるときはあまり波風立てずにそっと辞めるのがいいかもしれません。

今現在本格的にやっている他の楽器はありませんが、実はカホンにも興味があります。木の箱なのに音が出る不思議な魅力に惹かれましたね。
現在私の部屋の椅子はカホンです。後ろに穴が開いているので、母が物入れと間違えました(笑)

よい方向に進んでいけるよう頑張ります。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/13 21:20

心情、お察しいたします。



私は埼玉県の川越で音楽制作の会社を経営していますが、
楽器については、10年以上お世話になっている師匠がおります。
今は、通っておりませんが、
現在も、公私共にとても良くしていただいております。

少し大げさに言うと、
音楽での成功は、先生との出会いによるところがとても大きいと思います。
(プロになることが全てではありませんけれど)

ちなみにそこに通っている生徒(弟子)の中には、
以前他の教室に行ってみたことがあるけれど、
合わなくて、辞めたという人もいました。
そしてそれは、よくあることです。 

moonstone2010さんのご質問を拝見する限り、
少なくともその先生は、
教える事についてはプロではないのだなと思いました。

私は、現在も教室を経営し音楽を教えていますが、
日本やアメリカでレッスンをしてきた経験からも、
生徒さん達に共通することはひとつです。
そこに来る生徒さんの性格は当然ながら、様々です。
ただし、共通している事として、
みんな、楽器が上手になりたいはずです。
(仰々しくいうことでもありませんが)

そして教える側としては、
生徒からお金を貰い、受けると決めた以上、
「教えるプロ」として、授業を進めるべきだと思います。
私の周りにもたくさんの一流の先生がいますが、
どの先生も、生徒達と家族のような関係ですよ。

moonstone2010さんの先生だって人間ですから、
何かの事で、嫌な気分になることもあるでしょうが、
それを表面にだしたり、人の悪口を言ったりしているようでは、
残念ですね。

さて、前置きが長くなりましたが、
ここからは、私と私の周りの方の経験から、
具体的な辞め方を提案させていただきます。

既にご回答されている方の意見を見てもそうですが、
おそらく多くの人が、
「無理する必要はない、すぐに辞めてしまえばいい」
と提案することと思います。
たしかにそうではあるでしょうが、
文章からも推測できるように、そこで出会ったお友達や、
それまで頑張ってきたこと、など、
「辞める」ということについては、色々と考えることもあると思います。

もしそんなに簡単なことであれば、
moonstone2010さんは、わざわざご質問することもなかったでしょう。

というわけで、
あくまで私のアドバイスですが、
ご提案していくと、まず辞めるときには、
気持ちはともあれ、人として、
円満に収まるように努めるべきだと思います。

そして辞めるときの言葉ですが、
moonstone2010さんのようなケースでは、
「すいません。 今月いっぱいでいったんお休みさせてもらいます」
という言い方が多いようですね。

そして、一歩踏み出す、というか、
いざ、口にだして伝えてしまうと、きっと想像以上に、
すっきりしますよ。

大丈夫。 

それでももし、
moonstone2010さんのいう、
「喪失感」「虚無感」があるのであれば、
私からのアドバイスとしては、
「早く、次の宿り木をさがしなさい」とご提案させていただきたいです。


それから、最後にひとつ。
moonstone2010さんにとって、最高の先生は、
必ずいます。

まだ出会っていないだけで、
必ずいます。

そして、覚えておいて欲しいこととして、
本当に良い先生とは、
演奏が上手なだけではなく、人としても最高です。
これは、私が世界中で感じたことです。

私たちはロボットではありませんから、
感情があります。 好きな気持ちや嫌いな気持ちは、
理屈ではありません。

演奏が上手な人は、世の中にたくさんいると思いますが、
自分にとって「師」となる人は、
単に演奏が上手なだけでなく、その人の「生き方」「生き様」に、
惚れているからだと思います。

少しおおげさな表現になってしまったかもしれませんが、
moonstone2010さんの気持ちが晴れ晴れするよう、
応援しています。

まずは一歩踏み出せますように。

がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際に教室を開いている人に意見を聞くことができ、大変嬉しく思います。

確かに楽器を演奏することだけでなく、先生との出会いも大切ですよね。それで楽しくなったり嫌になることもありますから。
先生と合わなくて辞めることってよくあるのでしょうか?あまり教室を変わるのは、良くないことだと思っていました。

先生は努力家だしドラムの腕は凄いですが、気難しい部分があるので付き合いが大変なことも多いです。
言われてみれば、生徒さんは皆性格が違いますね。でも、お互いに認めあって仲良くできればいいなと思います。
だから先生が人のことを悪く言うのは、同じく私も残念に思います。むしろ自分のことを言われるより、人のことを聞かされる方が嫌です。この事に自分自身で気が付いてくれれば、一番いいのにと思います。

どうして辞める上でこんなに悩んでいるかはongakubiyoriさんのおっしゃる通りです。
物が相手だったり一人でやることなら自分で辞められるけど、人が関わることだと色々考えることがあります。
それに3年以上通ってると、やはり関わってきた人達の事も、そして関係が悪くなったとは言えたくさんお世話になったことを思うと丸くおさめたいです。

お休みすると言う言い方は角が立たないし、楽器そのものを否定する部分がないのでいいかもしれません。
もし辞めてしまって楽器を触る機会がなくなって寂しくなったら、次を探したいと思います。最高の師に出会えると信じながら。

よい方向に進んでいけるよう頑張ります。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/13 21:19

辞める理由。


仕事をされている方なら「最近仕事が忙しくなって、まとまった(決まった)時間がとれなくなった。」 主婦なら「子供が最近気になって。少し家にいる時間を増やしたい。」 親と同居なら「父親(母親)の体調が思わしくない。」 一人暮らしなら、「最近(他の趣味)が面白くて。ちょっとコンを詰めてやってみたい。」

>そして楽しみを突然失う事になるので、喪失感や虚無感に苦しむのではと思うと怖いです。
ダイジョウブ。人間そんなにヤワに出来ていません。
親やツレアイが死んでも 普通に(見た目はね)生きてますよ。みんな。

一人で弾けない楽器なら別ですが、 一人でも遊べる楽器なら 取りあえず避難しましょう。
あまり良い環境ではないようです。 まず逃げましょう。 逃げれるうちに。 巻き込まれないように。

それから ゆっくり次のコトを考える。 一つづつ。 少し離れてから まわりを見ると 色々見えて来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

状況に合った様々な理由を提案してくださり、ありがとうございます。

普段はもっと楽天的ですが今回はさすがにきつかったので、心の余裕も無くなってたかもしれません。
確かに今の状態は、あまり良くないですね。

虚無感や喪失感に苦しむ前に、自分なりの別の楽しみ方を見つけたいです。

少しずつでも周りを冷静に見て、次はどうすればいいのか考えてみます。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/13 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!