プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。私は23歳女です。
彼氏は同い年で、親・弟・妹を含む5人家族です。
家庭内環境が複雑なようで、傍若無人な弟を中心に親御さんとの関係も冷え切っているみたいです。
そのことが原因で、彼は精神的に不調をきたして通院もしています。
せめてもの子心なのか、縁を切りたいと思っていることを親に話すのはどうか、とも悩んでいる様子。

私はというと、恵まれたことに親や兄弟との関係もうまくいっていますし、仕事も頑張っているところ。
彼の悩みを聞いてあげることはできても、悔しいことにどう反応していいのかよくわかりません。
将来も考えている彼だけに、親子の縁を切ることが本当にいいことなのか、リスクはあるだろうけれど…。
できれば、冷えきった関係が修復できないまでも、縁は切らないでほしいというのが私の本心です。

どういう対応をしてあげるべきでしょうか?
また、将来結婚したとして、彼が親子の縁を切ったことによる彼のデメリットはどんなものがあるでしょうか?

蛇足ですが、法的に親子関係を切ることができないというのは存じております。

A 回答 (6件)

私の夫は長男ですが、20代で両親と縁を切っています。


全く働く気のない両親と弟に、
しつこくお金を無心されるのがその理由らしいです。
家族の中でまじめに働いているのが夫だけなのです。

自宅の住所や電話番号は隠し、
場所を特定できない携帯電話だけを伝えています。
それでもまだ、たまにお金を無心する電話がかかってきます。
祖母や祖父の葬儀にも参列しませんでしたし、
親戚と年賀状のやり取りもありません。

家族同士が助け合うのが当たり前、
と考えられる私のような人は幸せなんだと思います。
家族を金づるとしか考えていないような人もいるわけですから。

彼も縁を切ろうというなら、それなりに理由があるのでしょう。
それを暖かく見守ってあげてはいかがでしょう。
わざわざ親にその事を伝えなくても、黙って引っ越しして、
新しい住所を教えないだけでも十分距離は置けます。
おっしゃるとおり、法的に関係を切るわけではありませんから、
将来、関係を修復することだってできなくなるわけではありません。

ただ、親と縁を切ってしまうと、いろいろと不都合もあります。
結婚式も挙げづらくなります。(私もそれが理由で挙げていません)
転職した時や転居した時、保証人を探さなければいけません。
病気や事故といったトラブルの時、頼れる身内がいません。
家族と縁を切ったら、彼は一人になってしまうわけですから、
そういった困ったことに彼が直面した時、
あなたが代わりに支えてあげられるのがベストです。
結婚するときには、あなたがあなたの両親に彼の事情を説得して
彼の立場を守ってあげましょう。

逆に縁を切ってもらうことで、好都合なこともあります。
義母・義父との面倒な付き合いや、冠婚葬祭をパスできて気楽です。
それに義弟にうちの家計から金銭的援助なんてしたくないですし。
私はむしろ、これで良かったんだと思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
具体的でわかりやすいお話でした。

>家族同士が助け合うのが当たり前、
と考えられる私のような人は幸せ

私もですね。

暖かく見守っていきます。

お礼日時:2010/12/06 15:34

night1201 さん、こんにちは。



彼がどう考えているか、この文面では計りしれないので、
無責任なアドバイスが出来ないかと思います。

night1201 さんに関しては、彼氏の話をよく聞いて、彼の考えが自分で整理できるように、
アドバイスするのでなく、お話を聞くことが出来ることかと思います。
育った環境が違うので、価値観がちがうのは当然でしょう。
だから、彼の判断をやさしく受け入れて先入観なしに接していけばいいのかと思います。
    • good
    • 0

>鵜呑みにしないほうが良いというのはなぜでしょうか?


 
弟が傍若無人だとか、親子の関係が冷え切っているとか、すべてが、精神を病んでいる彼氏さんの『思い込み』による物である可能性があるからです。
 
例えば、被害妄想などで精神を病んでいれば「両親にとって可愛いのは弟だけで、俺は要らない子」⇒「弟が全部悪い」⇒「弟は傍若無人」⇒「両親は弟の味方しかしない」と言う妄想が膨らんだ、と言う可能性があります。
 
精神を病んでいる状況では、自分に接した相手の言動など、周囲との人間関係を正常に把握・判断出来ていると言う保証はないのです。
 
精神を病んでない健常者でさえ「自分の都合のよいように解釈したり曲解する」のですから、健常でない場合は尚更です。
 
また「事実と異なる認識をして、誤解している場合」には、本人の言い分は、本人にとっての「真実」ですから、本人は嘘を言っていると言う自覚がありません。本人にとっては「本当のことを言っているだけ」です。
 
この時「事実と違う」と無配慮に否定してしまうと、本人から「敵認定」されるので厄介です。かといって肯定してしまうと誤解が深くなるだけで、やはり厄介。肯定も否定もせずに居れば「誰も俺を理解してくれない」と落ち込むでしょう。
 
なので「将来、絶対に結婚する」と心に決めた相手でもない限り、深入りしちゃいけません。深入りすれば本人の病状を悪化させる事になるし、深入りするなら「彼と家族になり、死ぬまで面倒を見る覚悟」が要ります。
 
貴方にそこまでの覚悟も決意も無いなら、貴方がやってよいのは「彼が回復するのを見守る」だけです。

この回答への補足

彼が縁を切りたいという理由は、
その両親の手のひら返しと、弟を野放しにしていること。
現状でも弟は常識のない振舞いをしているし、フリーターがこのまま暮らしていけるわけがない。
ゆえに、今後結婚したり家を継いだとしても、金の無心や泥棒的な行為に走るのが見えている。

相続で揉めたり、親の世話に加えて弟が家にいてはまともな精神で暮らしていけないし、そんな苦労をしたくもない。
だそうです。

補足日時:2010/12/06 16:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼の家族との関係性の悪化は、親の態度と弟に起因しているようです。
話してくれる事柄も具体的です。

かいつまんで話しますと、
・幼少のころ~大学に入る前は、弟が悪さをしてもなぜか責めを負うのは彼。
・やっていないことをやったと言われたり、理不尽な怒りの矛先になった。
・弟は外でも(根も葉もない)彼の悪口を吹聴し、友人は皆無。家にも外にも居場所がない。
それでも親は彼を見ようとしない。


・彼の大学入学後、妹はでき婚(親としては遺憾だったらしい)
・弟はいわゆるDQN(フリーター)になり、家庭内で暴力はあたりまえ。お金の無心。彼のものを勝手にもっていく。ほしいものが手に入らないと暴れる。
が、親には彼が我慢しろと言われる。
・なのに、親曰く「まともなのはお前だけだ」と、いまさら手のひらを返したように扱われる。
(老後や後継ぎなどを心配しているのが見え見え)


他にもありますが、こんなところでしょうか。
これらの内容が「思い込み」であるならば医者にかかってる彼には大変な治療が必要なことでしょう。
いかがでしょうか?

お礼日時:2010/12/06 16:04

不眠症の状態で、まともな思考ができると質問者様は思いますか?


そう思うのなら、私はもう何も申し上げません。
私は、不眠症が完全に治ってから、彼氏さんの主張を聞いた方が良いと思います。念のため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
彼の話が妄想だとは思えませんが…。

不眠症の原因が彼の家族にあるならば、縁を切らないまでも距離を取る必要がありそうです。
でなければ、治りませんし。

お礼日時:2010/12/06 15:30

私も親との縁を切ろうと親に怒鳴りつけたことはあります。

(実際に切るつもりでしたが踏みとどまりました)

どんな親でも親があって自分が存在できる事実は変わりません。

今の自分があるのは、自分のおかげではないのです…。

あなたも彼氏も同じです。

親にどんな不満があるのかは存じませんが、産んでもらった以上のことはもう求めないでください。それでは自分が辛いだけです…。

今があることに感謝し、自分を見つめてください。

親が嫌いならしばらく距離をとって離れましょう。

感情のまま縁を切っても後悔しか出てきません。

何事も「精神的成長のため」という視点は見失わないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>産んでもらった以上のことはもう求めないでください。
そういう考え方もありますね。
一番は何も言わず距離を取ることなんでしょうね。

お礼日時:2010/12/06 15:26

精神的に不調をきたしている彼氏さんの「親子の縁を切りたい」という言葉を、鵜呑みにしない方が良いと思います。


質問者様ができることは、ちゃんと通院して服薬しているかを見守ることだけです。
個人的には、結婚はおススメしません。質問者様の精神もおかしくなる恐れが大きいです。

この回答への補足

鵜呑みにしないほうが良いというのはなぜでしょうか?

私と付き合いだしてから、投薬の量は減ったらしいのですが…。
不調と言っても鬱というほどではなく、主な症状としては不眠症などです。

補足日時:2010/12/06 14:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/06 15:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています