
接線(tangent line)の意味は分かります。
「接」は接するという意味だし、tangentも接するという意味です。
しかし、
法線(normal line)はなぜそうよばれるのかが分かりません。
調べたところ、
「法」:仏教における法(ほう、サンスクリット:dharma ダルマ、パーリ語:dhamma ダンマ)とは、三宝のひとつで、本来は「保持するもの」「支持するもの」の意。
「normal」:標準の;普通の,通常の;正常の;正規の;平均的な
という感じで、どちらからの垂直の概念がイメージできません。
法線(normal line)はなぜそう呼ぶのか、素朴な疑問です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
確かに「法」って、なんかピンときませんよね。
気になったので、いろいろ検索してみました。^^;
辞書で「normal」を調べて見ると、以下のような書き出しになっています。
原義:(大工の)物差し(norm)通りの(al).
この原義は、ラテン語のようです。
大工さんの物差しといえば、
「指矩・指金(さしがね)」「曲尺(かねじゃく)」と呼ばれるような
L字形のものさしが思い出されると思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E7%9F%A9
エジプト文明のころには、3:4:5のひもで直角三角形を作って直角を測っていたとのことなので、英語の「normal」はこのあたりからきているのだと思います。
そして、検索を進めていくと
normal→ ものさし→ ルール→ 法
といった説明(推測?)がいくつかありました。
確かに、言われてみればそうだなあとは思います。
すべてが正しいかはわかりませんが、ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ラインのアカウントが消えない
-
5
半年付き合ってきた彼女をブロ...
-
6
ラインのアカウント削除?連絡...
-
7
私がlineのアイコンを変更する...
-
8
ネットで個人の電話番号を調べ...
-
9
先輩のライン(男性)を追加した...
-
10
あの噂の世界三大チェーンメー...
-
11
ラインナップとラインアップは...
-
12
毎月記念日をlineで祝うのって...
-
13
化粧品の製造番号で期限が分かる?
-
14
ラインについて。 相手が友達追...
-
15
Advise me on popular men's co...
-
16
ラインを再インストールした場...
-
17
新しいクラスメイト全員のLINE...
-
18
アメリカ合衆国 ケンタッキー ...
-
19
ラインについて教えてください...
-
20
質問です。 先日クラスの女子に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter