

FMラジオの感度を上げる方法を教えてください。
鉄筋の病院内で使用したいのですが、ベッドが窓際でないののもあって、ラジオにサーっという音が入ってききにくいです。
家庭用小型のCD付きラジオで聴いていましたが、今日、お風呂用のラジオを持っていったところ、若干聞こえがいいようです。
電池だとかなりきれいに聴こえるのですが、コンセントにコードを挿して聞くとかなりの雑音が入ります。
これはなぜなのでしょうか?
少し調べてみましたが、コンセントプラグの横にテレビのアンテナがあります。
そこにプラスチックのコードを巻きつけて云々と解説されているかたが多く見受けられますが、どのようなコードですか? また、 巻き付け方を詳しく教えていただきたいです。 感電とかしないですか?
また、家電量販店でソニーのICF-A101というのを見つけましたが、こちらの感度はいかがなものでしょうか? 安い買い物ではないのでこちらも考え中です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>電池だとかなりきれいに聴こえるのですが、コンセントにコードを挿して聞くとかなりの雑音が入ります。
病院内に電磁波の発生源が多い為です。また、外部に対してはフィルターが付けられているでしょう。家庭と違いFM放送電波は期待できません。
>感電とかしないですか?
テレビのアンテナ端子で感電はしません。
病院に寄りけりすが、アンテナから利用できるチャンネルが限られている場合が多いようです。ケーブルテレビの場合もあるし、地デジのみでアナログ波がカットされている場合もあります。FMはアナログ1chに近いのですがアナログTVの共同アンテナはchごとの複数アンテナ合成する場合が多く、ゴースト軽減の為にFMカットされる場合がよくあります。
FM帯域にブースター付きの室内アンテナUS100Aが、DXアンテナから発売されています。
利得が18dBほどですから、今よりまし程度くらいでしょう。ノイズ電波の多いところでは当然ですがノイズを増幅するだけになってしまいます。
>今日、お風呂用のラジオを持っていったところ、若干聞こえがいいようです。
これに期待してのご紹介です。
http://www.dxantenna.co.jp/newpro/07/us100a.html
価格や評価は地デジには散々な様子。
http://kakaku.com/item/K0000038954/spec/
アフィリや広告でないFM放送体験記事は少なくて、ここの終わりの方
http://asagayateruo.blog.so-net.ne.jp/2007-12-08-1
のようにうまくいったものもあるようです。
No.2
- 回答日時:
だれも他に、回答していないので、回答に近いことを書きます。
1.FMは、感度を上げても、ある程度の信号強度が取れなければ、まともな音声検波再生は出来ません。
2.FMは、同一周波数で、二つの信号を与えると、そのうちの強い方の信号を検波して、弱い方は、出力されない。
3.アナログ・テレビのコンセントから、FM信号を受信することは、可能かも知れないが、指向性が逆向きかも知れない。
4.電力線からは、モーターなどのノイズが乗っているため、FM周波数だけを通すのは、難しい。
基本に立ち返ってみると、順次考えられる方法は、
許可が貰えるなら、簡単なアンテナを張れるか、または、電源のいるFMアクティブ・アンテナをかって枕元に置く。(ただ接続は、2端子75Ωか、 300Ωの結線の必要があります。なければ小容量のコンデンサーをかませる。)
一番簡単なのは、T字形のケーブル・アンテナです。FMアクティブ・アンテナは、都会では、ポピュラーだった。今は知らない。一応、FM室内アンテナと言う物は、今でも売っているが、アクティブ・アンテナではない。面積が大きくなって受信信号を大きくしているだけ。
テレビ・コンセントに電気工作用のビニール線で直接繋いで、FMアンテナは、直接ではなく小容量のコンデンサーをかませて接続する。
ソニーの ICF-A101ですが、現物を見ないとなんともいえません。感度のスペックのない強電界エリア用のようです。

No.1
- 回答日時:
FMラジオなら当然ホイップアンテナがありますよね。
テレビの壁端子が有るならそこにテレビアンテナコード(3C2Vなど)をテレビと同じ様に差込んでコード先端側の芯線を長めに外側を剥いて芯を引き出し金属部を直接アンテナに巻きつければ完了です。
芯線を取り出すときには外側の網状の部分はアースになるので接触してしまうと受信できなくなるので注意してください(接触しても電流は流れていないので直接触ってもショートや感電は無いです)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
FMラジオの感度を上げるには
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
FM放送を室内でキレイに聞くにはそうしたらよいでしょうか?
アンテナ・ケーブル
-
FMアンテナの作り方を教えて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
4
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
アンテナ・ケーブル
-
5
イヤホンのコードがラジオのアンテナってどういうことですか?
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
6
FMラジオを感度良く受信したい!!
その他(インターネット接続・インフラ)
-
7
ラジオのアンテナにさわったら良く聞こえる?
その他(自然科学)
-
8
コンポの FM 受信感度を上げるため AM ループアンテナと同軸ケーブルをつない で コンポの FM
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
ラジオの感度を上げるには。。。
カスタマイズ(車)
-
10
高感度のFM室内アンテナは
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
アンテナ端子が付いていないラジオ、屋外FMアンテナを立てても無駄?
アンテナ・ケーブル
-
12
FMアンテナ
アンテナ・ケーブル
-
13
針金アンテナ…
アンテナ・ケーブル
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
VHFアンテナのFM専用への改造
-
5
FMアンテナ
-
6
コンポの FM 受信感度を上げる...
-
7
FMラジオの感度を上げる方法
-
8
コンポでFMを雑音なく聴くには...
-
9
FM受信の悪さ
-
10
BSの受信レベルが不安定になる...
-
11
三重県四日市での関西の放送受...
-
12
AMラジオが聴けるmp3プレイヤー...
-
13
平面アンテナで遠距離受信する...
-
14
FM放送受信の方法を教えて下さい
-
15
FM受信について
-
16
FMアンテナを送信所に向けて取...
-
17
車載用・地デジアンテナ設置方...
-
18
ラジオの音をよくする方法
-
19
アース線コンセント ふた 開け方
-
20
テレビコンセントを増設したい...
おすすめ情報