
高3です。今、↑の学科にたいへん興味をもっています。
今の偏差値からして名古屋大学は少し厳しいものがあります。それゆえ広島大学理学部生物科学科にしようか迷っています。 たとえ一浪してでも、名古屋大の生命理学科を受験する価値はあると思いますか?
遺伝子学や脳神経科学に大変興味をもっていますo
自分はいままで、ホンキという努力をしたことがありません。ただなんとなくで過ごしてきました。それでも一応進学校と呼ばれる高校に入れたわけで、これでいい、と思っていましたが、現状をモノあたりにしてガンバってみようかなっていう気分になりつつあります。
それと同時に、もっと楽な大学を探そうかと逃げてしまいがちなこともあります。
ワタシはどうすべきでしょう。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
偏差値の輪切りで 大学を選んでしまうのは
ある意味 簡単ですが
もう少し 違う観点でもこの両大学を
見てみるべきでしょう。
まず一番の問題は 広大の場所でしょう。
あの場所での生活で満足できるかどうかと
言うのは大いに問題となりうるはずです。
なぜそういうところに注目しないのか
フシギです。
もうひとつは やりたい研究が
あなたの言っておられるところで
盛んにされているかです。
変な話 広大でいえば 総科や 生生にも
遺伝子や 脳関係の研究を行っている
ところがあり もう少し掘り下げて
調べるべきではないかと言う気がします。
広大と 名大では実際のところ
そこそこの差があるはずで また どうせ目標と
するんであればもっと上にすれば? と言う考え方
も あります。
ただ 受験と言うのは一つの分岐点ではあり
ますが そこでの結果が その後の人生のすべて
を左右するわけではなく 入ったら入ったで また
いろんな選択が 待っているわけで 結局 その
ときそのときを どれだけがんばっていけるかに
かかっているんだと思います。
時期が時期ですから あまり悠長には構えて
いられないのでしょうが できるだけいろいろ
調べて 偏差値的にどうこうではなく ここに
行きたいと言うところに 行かれるのが
その後にとってはいいようにおもいます。
それがないのであれば できるだけ早く
入学できる方にしておくのが 無難です。

No.4
- 回答日時:
某都内国立大学にいる大学院生です。
生命系の研究をしています。
下の方が仰られているように普通に就職しようと思ったら、どっちでも同じなのかもしれません。
でも、将来研究者になろうとか少しでも思っているのだとしたら、絶対に旧帝国大学である名古屋大学を目指した方がいい気がします。研究費とかの研究の環境は地方国立より旧帝国の方が明らかに整っていると思います。(体験談)本当のこというと、生命系の研究したいなら、東大か京大か阪大か東工大に行くべきなんですけどね(笑)
もっとも広島大学行って、本当に研究に興味が出てきたら、大学院を受験するという選択肢もあるから、無理して浪人する必要もないのかもしれません。
結局どっちがいいかというのはあなたの人生設計しだいということでしょうか。あんまり無責任なことは言えませんが、若いんだから下手な妥協はしないで、後悔のない選択をしたらいいと思います。
No.3
- 回答日時:
現状って、何の現状を見たのでしょうか?
名古屋大学の現状は、入るのは滅法、難しいのに、入学後は、ほとんどの学生が勉強をしない・・・といったところですが。。。
なぜ、こんな風になってしまうのかは、ご存知かも知れませんが、東海地区では、就職で敵なしです。このご時世に、何の就職活動も必要ありません。
但し、全国版の会社に就職すると、単なる国立大学となります。広島大学と同じ扱いです。
本気で努力してみたければ、広島大学の方がいいのではないでしょうか?
大学で1番をキープするのは、至難の業ですよ。
また、サークルに入り、打ち込んでみるのもいいです。
こちらの方が、ずっと情熱を燃やせると思います。
どうしても、生物学に打ち込みたいのであれば、京都大学でしょう。
生物学に関する限り、名大と広大との差はありません。
医学部だけは、別ですが・・・。
そうですよね、問題なのは、どの大学に入ったのではなくって、その大学に入って何を為したか。ですよね?
広島大を第一志望校にする方向で考えてみます
なんだか今までとは違う感じのやる気がでてきました。
No.2
- 回答日時:
広島大学でも充分すごいと思うのですが…。
私もそうでしたが、勉強したくない人がいくら粘っても
結局したくないままです。
逃げてしまいそうだったら、辞めた方がいいです。
あと…モノあたりっていうのは
目の当たり(まのあたり)でしょうか??
気になったので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 佛教大学理学療法学科、京都橘理学療法学科、大和大学理学療法学科どこにいくのが1番いいのでしょうか?
- 2 名古屋大学理学部の学科振り分けについて
- 3 四月から大学生になる者です。 地方国立の理学部です。自分の学科専門ではなく、異なる学科あるいは学部と
- 4 名古屋大学理学部の学科選択
- 5 現在 高校二年です。 国立大学の理学部数学科を志望しているのですが、理学部数学科では、だいたい何年生
- 6 東洋大学理工学部建築学科と工学院大学情報学部情報通信工学科のどちらに進学しようか迷っています。 高1
- 7 理学部の生物・バイオ系学科と農学部の生命化学系学科の違い
- 8 愛媛大学 農学部 生命機能学科と兵庫県立大学 理学部 生命科学科で迷っています。
- 9 法政大学生命科学部と学習院大学理学部生命科学科
- 10 大阪産業大学のメディア(デザイン)学部の情報システム学科と、近畿大学の理工学部 情報学科、機械工学学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
国公立大学上位12校
-
5
京大落ち→理科大ってどう思いま...
-
6
何でFランにも、話が論理的な人...
-
7
大阪大学って優秀な大学ですか?
-
8
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
9
近畿大学に受験して、2つの異な...
-
10
理化学研究所の研究員の学歴は?
-
11
兵庫県立大学工学部と立命館大...
-
12
大阪大学、一橋大学、東京工業大学
-
13
京大と同志社大の学力差
-
14
めちゃくちゃしょーもない質問...
-
15
偏差値の低い大学で博士号をと...
-
16
(1)京大の1学年の合格者数(2)京...
-
17
同志社大学か京都府立大学か
-
18
岡山大学の薬学部を目指してま...
-
19
広島大学と神戸大学で迷っています
-
20
慶応大学と同じぐらいの国立大学
おすすめ情報