重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この間、テレビで円高の影響で金券ショップに行っている人が増えてるというのを見たのですが、円高だと何か得をするんでしょうか?行く人は金券ショップで何をしているのでしょうか?

A 回答 (2件)

多くの金券ショップでは、外国の通貨と両替も行っています。


たとえば1ドル82円の時だと82000円で1000ドルになります。これを1ドル100円になるのを待って、円に両替すると10万円になりますね。
差額の18000円が利益となるわけです。この時に手数料がかかります。銀行だと1ドルにつき3円から4円程度になりますが、金券ショップだと銀行より1円は安いのです。
1000ドルの手数料が銀行で4000円だとすると、金券ショップでは3000円で済むと言うことになります。
他にもユーロや元やウォンなども行えます。
これを大掛かりに行っているのが「FX]と呼ばれている取引です。日本語では「外貨証拠金取引」と言います。多くの主婦がはまっているようですが、為替が思惑と反対に動けば大損しますので、安易な取引は止めた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FXは聞いたことがあります。有名ですよね。

>たとえば1ドル82円の時だと82000円で1000ドルになります。これを1ドル100円になるのを待って、円に両替すると10万円になりますね。
差額の18000円が利益となるわけです。この時に手数料がかかります。銀行だと1ドルにつき3円から4円程度になりますが、金券ショップだと銀行より1円は安いのです。

とても分かりやすかったです。
FXは金券ショップに行かなくて自宅のパソコンで出来ますもんね。
主婦がはまるのも分かります。でも確かにリスクを考えると怖いものがありますね。

お礼日時:2010/12/14 23:53

ドル札を買ってます。

市中銀行でドルと円を交換するより手数料が安いので買い求めるわけです。それに金券屋のほうが窓口で簡単に買えますからね。銀行だと番号札もらって窓口で延々と待たないといけないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドル札を買っているのですか、確かに銀行よりは待たなくてすみそうですね。

お礼日時:2010/12/14 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!