
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
多くの金券ショップでは、外国の通貨と両替も行っています。
たとえば1ドル82円の時だと82000円で1000ドルになります。これを1ドル100円になるのを待って、円に両替すると10万円になりますね。
差額の18000円が利益となるわけです。この時に手数料がかかります。銀行だと1ドルにつき3円から4円程度になりますが、金券ショップだと銀行より1円は安いのです。
1000ドルの手数料が銀行で4000円だとすると、金券ショップでは3000円で済むと言うことになります。
他にもユーロや元やウォンなども行えます。
これを大掛かりに行っているのが「FX]と呼ばれている取引です。日本語では「外貨証拠金取引」と言います。多くの主婦がはまっているようですが、為替が思惑と反対に動けば大損しますので、安易な取引は止めた方がいいと思います。
FXは聞いたことがあります。有名ですよね。
>たとえば1ドル82円の時だと82000円で1000ドルになります。これを1ドル100円になるのを待って、円に両替すると10万円になりますね。
差額の18000円が利益となるわけです。この時に手数料がかかります。銀行だと1ドルにつき3円から4円程度になりますが、金券ショップだと銀行より1円は安いのです。
とても分かりやすかったです。
FXは金券ショップに行かなくて自宅のパソコンで出来ますもんね。
主婦がはまるのも分かります。でも確かにリスクを考えると怖いものがありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アジアの統一通貨はできないの...
-
メイプルストーリーでいう1.5...
-
シンガポールの略は、本当はど...
-
LCUとはどういう単位ですか?
-
円高になると具体的にどのよう...
-
韓国での1億ウォンの価値
-
アカウント売買サイトRMTについ...
-
小泉政権で竹中平蔵が導入したP...
-
外貨で入出金できる銀行
-
ドルとユーロ
-
中国元の表記は「¥」
-
ドル高円安問題って日銀がドル...
-
為替予約はリスクゼロ?
-
為替スワップとは?
-
体重の160 lbs.は何キロですか?
-
「ユーロ」で変換しても?は出て...
-
見積りの提示額は?
-
円高いくらくらい(基準)
-
【円安で日本円の価値が毎日下...
-
エクセルで、カンマとピリオド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シンガポールの略は、本当はど...
-
アカウント売買サイトRMTについ...
-
LCUとはどういう単位ですか?
-
韓国での1億ウォンの価値
-
いわゆる“日銀砲”は何故有効に...
-
銀行は何故、金額を10進数小数...
-
韓国ウォン建ての預金を東京で...
-
ExcelのIF関数を用いた複数条件...
-
マネーストック(M1)に含まれ...
-
1海外通貨(ウォンなど)が1...
-
どうしてアジア諸国は賃金が安...
-
コインチェックの通貨をポロ二...
-
アリババのサイトで、 ¥100とか...
-
ドルウォンが1420になりました...
-
ウォン。
-
ワールドアプリ、という仮想通...
-
「仮想通貨FX」とか「ビットコイン...
-
「腐るお金」「減価する通貨」...
-
一物一価???
-
今の経済状況見てるとハイパー...
おすすめ情報