1台のPCに接続した2台のスピーカーから同時に同じ音を出すことは出来ないでしょうか?
1台のスピーカーはデスクトップPC背面のスピーカー出力端子に接続するタイプ、もう1台のスピーカーはbluetooth スピーカーです。
比較的広い空間をカバーし、配線が難しいため、片方は無線の構成にしています。
OSは Windows Vista Home Basic です。
例えば MP3 再生の音をこの2台から同時に同じ音が出るようにしたいです。
方法としてサウンドデバイスの複数選択、または、片方のデバイスで再生される音をもう片方のデバイスにも同じように出力するようなソフトがあれば、実現できそうな気がしています。
ハードの構成は変えずに、何かよい案や方法があれば教えて下さい。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
あなたのPCのマザーボードに組み込まれている既存のサウンドカードが何かは不明ですが、PCの背面の端子の今のスピーカーをつないでいる端子ジャック(フロントスピーカー用の草色のジャック)の真上または真横にリヤスピーカー用の端子ジャック(黒?)はありませんか?もしあればそのPCは4スピーカー(さらには5.1ch)に対応しています。
Win7であれば「コントロールパネル→オーディオマネージャー(又はオーディオディバイス)→スピーカーの設定→4スピーカー」で音が出るはずです。もしWinMedPry以外のソフト(ex WinDVDとかCyberLinkとか)の場合はそのソフトの中のオーディオに関する項目をクリックして再生ディバイスの下向き▼をクリック、4スピーカーを選択すればOKです。 何も部品など買わなくても可能です。No.3
- 回答日時:
自身も予想で書いてみたのですが、ちょっと調べてみたところ
http://www.bluetooth-de-ikou.com/hukusuu001.html
試された方がおられるようで。
これによるとどうやら複数のスピーカーは認識できないみたいですね。
構成の方ですが、確かに現行だと、優先に設定している機器に出力されるかと。
たしかこちらに関しても複数機器に同時にというのは不可能だったような・・・。
「優先するデバイスのみ使う」のチェックを外してOKなら良いですが・・・。
やはり現実的には既存機器に無駄が発生しますが、
一度外部音響システム(アンプ等)に出して、そこから配線するというのが良いと思います。
全有線であれば、ラインアウトとヘッドホンアウトを使うやり方もありますが。
(AC97はヘッドホンに挿してもスピーカーから音が鳴るように設定できる場合が有るので(PCに拠る))
やりたい構成はキビしいかもしれません。
回答ありがとうございます。
ネットを調べていたら自己解決しました。仮想サウンドカードとルーティングのフリーウェアを入れることで2つのサウンドデバイスから同時に同じ音を出力することが出来ました。
参考URL:複数デバイス対応の音楽プレーヤ有りませんか?
http://vad.seesaa.net/article/135937715.html
色々とありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
現構成がわかりかねますのでアドバイスのしようが無い気がしますが。
まぁ、ざっと考えるなら、
PC
↓
分線→スピーカ1
↓
bluetooth出力機器
↓
スピーカ2
という感じでしょうか。何らかの形で分線すれば可能。
ただ、有線と無線の混合は、音ズレ等が発生しそうで現実的ではない気がします。
いっそのこと、全てbluetoothにするとか。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
構成が分かりにくくて申し訳ありません。
詳細を補足します。
【スピーカー1】
PC背面のスピーカー出力端子に直接有線で接続しているスピーカー(一般的なデスクトップPCのスピーカー)
【スピーカー2】
PC背面のUSB端子にBluetoothアダプターを接続し、少し離れたところに無線で配置しているBluetoothスピーカー
どちらも1台のPCから接続されています。
また、2台ともBluetoothスピーカーにするご提案ありがとうございます。
実際に試していなくて申し訳ありませんが、Windows のコントロールパネルのサウンドの設定上はデバイスが2台になり、既定に設定した片方からしか音が出ないといったことはないのでしょうか?
Bluetoothアダプター1台に対してBluetoothスピーカー2台だと Windows 上はサウンドデバイスが1台しか認識されないのであればうまくいきそうな気がします。
機器がなくてテストしていなくて申し訳ありません。
No.1
- 回答日時:
スピーカー出力端子からのコードを分岐させれば宜しいが、出力不足で良い音は出ないでしょう。
増幅器をつければ、何とかなるかも・・・・
この回答への補足
回答ありがとうございます。
構成が分かりにくくて申し訳ありません。
詳細は別の回答の補足に記載させて頂きました。
ご提案の通り、もし両方とも有線であれば下記のようなステレオミニプラグアダプタを接続して2台のスピーカーから同時に同じ音が出ると思います。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=M …
Windows 上では別々のデバイスとして認識されている2台のスピーカーに対して何かよい方法があれば教えて下さい。
回答ありがとうございます。
ネットを調べていたら自己解決しました。仮想サウンドカードとルーティングのフリーウェアを入れることで2つのサウンドデバイスから同時に同じ音を出力することが出来ました。
参考URL:複数デバイス対応の音楽プレーヤ有りませんか?
http://vad.seesaa.net/article/135937715.html
色々とありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
PCにいくつもスピーカーを繋げそれぞれ別の音を出す事は可能でしょうか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
JBL スピーカーを2台同時で鳴らす方法を教えて下さい。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
2台のPCで1台のスピーカーを使用するには
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
PCにスピーカーを4つ付けたら?付ける方法など
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
PC ヘッドセットとスピーカー両方から音を出すには
ビデオカード・サウンドカード
-
6
パソコン2台を1つのスピーカーで鳴らしたいのですが
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
モニタ内蔵スピーカーとUSBスピーカーの同時使用
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか?
その他(AV機器・カメラ)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
マザーボードのAAFP接続
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
USB給電スピーカーをコンセント...
-
HDMI接続でも音が出ず、NVIDIA ...
-
デスクトップPCの音声端子の部...
-
スピーカーとヘッドホンの両方...
-
ステレオと5.1の違いは?
-
プロジェクター EB-S05(EPSON...
-
マイクとスピーカーの接続について
-
HDMIと光デジタルと、音が良い...
-
外付けスピーカーをラインアウ...
-
パソコンの音が片方しか出ない
-
ノートブックPCにLINE-IN端子っ...
-
二つの出力から一つのスピーカーへ
-
イヤホンでパソコンの音を聞きたい
-
音が鳴らない!!
-
パソコンにスピーカーを取付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
マザーボードにイヤホンをつな...
-
SPDIF端子の活用方法をやさしく...
-
PCでヘッドホンとスピーカー同...
-
HDMI接続でも音が出ず、NVIDIA ...
-
外付けスピーカーをラインアウ...
-
USB給電スピーカーをコンセント...
-
HDMIと光デジタルと、音が良い...
-
マザーボードのAAFP接続
-
ノートブックPCにLINE-IN端子っ...
-
デスクトップPCの音声端子の部...
-
プロジェクター EB-S05(EPSON...
-
wqhd デュアルディスプレイ...
-
パソコンにスピーカーを取付け...
-
ステレオと5.1の違いは?
-
マイクとスピーカーの接続について
-
二つの出力から一つのスピーカーへ
-
フロントパネルからしかサウン...
-
2.1chスピーカーで、サブウーフ...
おすすめ情報