

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ネズミではありませんか?
とんでもないところから、
入り込みますよ。
消しゴムカスのようなフンが、
台所や部屋の隅にあったら間違いありません。
すみません、まとめてお礼させて頂きます。
点検口から天井裏をのぞいたら、ネズミの
フンらしきものがあり、粘着を仕掛けました。
でも音は無くならず…
その頃、子供部屋二か所にテレビアンテナの
同軸ケーブルをDIYで増設するため、天井裏に
投光器を照らして、数日にわたり、何度も
天井裏に入り、ケーブルを柱に止めるため
金槌でガンガン叩いていたら音がしなくなりました。
でも粘着にはネズミはかかっていません。
居心地が悪くなって出て行ったのかな、
と思っているところです。
ありがとうございました。
No.8
- 職業:建築プロデューサー
- 回答日時:
完成後に入り込む可能性はとても低いですが、工事中の現場で入り込んで済みついてしまったのではないでしょうか?街中の工事現場を見るとわかりますが、工事中はねずみ等も入り放題だったりします。
そのため、そのまま残ってしまったのではと思います。No.7
- 回答日時:
他の方の回答の通り、ネズミやコウモリの可能性が高いと思いますが、
他に、キクイムシの可能性もあります。
夜静かになると、かすかに何かを噛む音が。
10年以上仮眠(仮死)していた虫が何のきっかけかは解りませんが
動き出して木をかじり出した事がありました。
キクイムシだと建物の被害が大きくなる可能性がありますので
徹底的に調べて下さい。
自分で解らなければ専門業者へ相談を。
築8年なら建築会社も相談に乗ってくれるかも解りません。

No.6
- 回答日時:
天井裏に入り込む小動物として、ネズミの他に「コウモリ」がいますよ。
我が家は古い木造の家ですので、そのどちらも天井裏で元気に生活しています~。 (^^;)
入居したばかりの頃に、家の周りをよく観察しましたが、侵入を許すような穴は見あたりませんでした。
恐らく驚くほど小さな隙間から入り込んだものと思われます。
「コウモリかも?」という視点でもう一度観察してみて下さい。
No.5
- 回答日時:
おそらく、くまねずみだと思います。
冬になると外が寒いため家の中に入ってきます。うちの場合も被害は冬でした。くまねずみは、あまどいなどを垂直に登ることができるネズミのようです。自分の場合、シーリングライトを外して、ネットで購入したペストコントロ(7千円位)という超音波を出す装置を設置しました。2,3日でネズミがいなくなったのですが、ハウスメーカーに点検してもらったら天井裏はフンと尿だらけでした。屋根の合わせ部分に2センチくらいの隙間があり、そこが侵入口のようでしたので金網でふさいでもらいました。
早めに対処しないと子どもが産まれたら運動会になりますし、居室に降りてくる可能性も出てきます。とにかく、追い出して(若しくは捕獲して)侵入口をふさぐことです。専門業者に頼むのも良いと思います。
ちなみにうちは築5年目で被害に遭いました。
No.4
- 回答日時:
数日前に同じような経験をしました。
1か所だけ( そこでしか音がしない )カリカリ、ちょっと止まって、またカリカリ。
部屋側からとんとん叩きました。
逃げる足音もしない。
しばらく静かになったかと思うと、またカリカリ。
それでその音のところあたりに、部屋の中から殺虫スプレーをしつこく噴射。天井に隙間があるので霧が入っていたようです。
それきり、音がしなくなりました。
正体不明です。
ネズミだと、夜行性なので静かな夜間であれば走る音がするはずですが、今は静かです。
何だったのでしょうね。
No.2
- 回答日時:
私もねずみだと思います。
ねずみって何か食べているのかカリカリ音を立てるんですよね。
そのうち下に降りてきて寝ている間に走り回れるといやですね。
天井裏にネズミ捕りなり殺鼠剤を撒くなりしてみてはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
壁の中からの何かをかじるような音
一戸建て
-
天井でカサカサ?パチパチ?音がするんです・・・
その他(住宅・住まい)
-
ネズミを追い出すには?
その他(住宅・住まい)
-
4
和室の屋根裏(1階と2階の間)に動物が侵入しました。
その他(住宅・住まい)
-
5
壁からカサカサと音がします。
その他(住宅・住まい)
-
6
1階2階の間の屋根裏から物音がします。
その他(住宅・住まい)
-
7
朝方に天井で音がします。これってねずみ?
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
天井と部屋の壁の間に住む生き物はなんでしょうか
その他(住宅・住まい)
-
9
ねずみがいる音がします
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
屋根からトントンという音がします。。
一戸建て
-
11
部屋からカツカツ、コツコツという小さい音がします。 築5年,一戸建て,3階建ての3階の部屋からです。
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
壁に何かがいるのですが、、、
その他(住宅・住まい)
-
13
壁からカリカリ音がしました。今まで一度もありません何かしらいるんでしょうか?怖くて眠れません… 3階
電気・ガス・水道
-
14
夜中にどこからかカチカチと音が…
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
天井裏に何か居るみたいです。
その他(住宅・住まい)
-
16
壁からコンコン音がして気になりすぎます・・・
その他(住宅・住まい)
-
17
夜中になると、天井がカサカサ音がする!!
その他(住宅・住まい)
-
18
家の物音について。
その他(住宅・住まい)
-
19
部屋の隅からカサカサ、という音がします
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
自宅の壁の中に生物がいます。
その他(住宅・住まい)
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ねずみを一匹見かけたら実際に...
-
5
屋根裏に猫が徘徊してますが、...
-
6
夜中になると、天井がカサカサ...
-
7
1階2階の間の屋根裏から物音...
-
8
ゴキブリ?ネズミ?ふん。苦手...
-
9
何の糞か教えて下さい
-
10
ベランダに黒いフン?
-
11
台所にネズミの糞らしきものを...
-
12
隣家が立て直しをする時に逃げ...
-
13
ベランダにねずみがいます。
-
14
天井裏に何か居るみたいです。
-
15
”ねずみにひかれないように”っ...
-
16
ナメクジが家の中で大量にでます
-
17
ネズミの糞に触った場合の対処法
-
18
お風呂場にネズミがいます
-
19
黒い糞について。
-
20
屋根裏のねずみって一体何を食...
おすすめ情報