プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「ら」を抜いてもおかしくない動詞を教えてください。

A 回答 (3件)

五段活用の動詞は「ら」を抜いてもおかしくないです。


五段活用の動詞とは、動詞を「~ない」の形にしたとき、「ない」の直前の字が「ア段(アカサタナハマヤラワ)」の動詞です。

走る→ 走ら(ア)ない→ 走れない= ら抜き○
読む→ 読ま(ア)ない→ 読めない= ら抜き○

五段活用の動詞以外、つまり「ない」の直前が「イ段」や「エ段」なら、ら抜きするとおかしくなります。

見る→ 見(イ)ない→ 見れない= ら抜き×
負ける→ 負け(エ)ない→ 負けれない= ら抜き×
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
のばすとアになる動詞を探せばいいのですね。わかりやすい!

お礼日時:2010/12/18 12:17

間違った日本語、ら抜き言葉として指摘されますが、可能と受動を区別するために有効って意見もあるようです。



食べれる(可能) 食べられる(受動)
見れる(可能) 見られる(受動)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
受動と区別するためにあえて使うことがあるのですね。

お礼日時:2010/12/18 12:16

あなたが意図しているのは、「○○できる」という可能の意味を表す際に


「ら」が必要な場合と不用な場合の区別、という意味でよろしいでしょうか。

■「ら」を抜くとおかしいケース
下一段活用の動詞に助動詞「られる」をつけて可能を表す場合
例:食べる→食べられる(×食べれる)
  止める→止められる(×止めれる)
  出る→出られる(×出れる) など

■「ら」が不用のケース
五段活用のラ行動詞に助動詞「れる」をつけて可能を表す場合
例:乗る→乗れる(乗ることが出来る)
  ※「乗られる」は「乗る」の尊敬語であり、可能の意ではない
  他に、彫る→彫れる、さわる→さわれる、など
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうです、可能の意味の場合です。
五段活用の動詞の場合、不要ということですね。

お礼日時:2010/12/18 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!