
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
追記。
赤外線リモコンの場合、レンズ等を通すなどでの屈折による波長の多少のズレは問題にはなりません。
発光する赤外線の波長を絞り込んだり、受光部で受ける赤外線の波長を絞り込んだりすると、それぞれの部品のコストが上がりますし、部品には個体差があるので、動作する波長の範囲を狭くしちゃうと、発光部と受光部の間でで相性の問題が出ます。
それに、リモコンで飛んでいる赤外線はパルスにより機器をコントロールしているので、波長は関係ありません。
遠距離からコントロールするとなると、途中に中継機を入れるか、学習式の高出力リモコンを使うか、と言う選択肢しかないと思われます。
ありがとうございます
電圧の件は了解しました
指向性に関しては三脚で正確に狙うので一般的な実用範囲外でもOKです
レンズのみを使って距離を延ばすことは多少は可能かもしれない、という
理解でよろしいでしょうか?
よければ、どのようなレンズ構成がよいかアドバイスいただけたら助かるのですが。
ご知見ありましたら教えてくださいね
No.5
- 回答日時:
>指向性を上げ、作動距離を延ばすことはできませんか?
論理的には、指向性を上げれば到達距離は伸びますが、指向性が強すぎると実用になりません。
赤外線も光の一種ですから、距離が長くなると拡散によってパワーが落ちます。
逆に言えば、レンズ等で拡散させないようにして一点に集中させれば到達距離が伸びますが、その場合「受光部からちょっとでも外れれば反応しない」と言う事になります。
余りにも指向性が高いと、赤外線は目に見えないので、狙った場所に当たっているか外れているか判らず、受光部に当てる事さえ出来ないでしょう。狙わないと当てられないのなら「実用にならない」です。
普通に普通の状態でリモコンが反応してくれるのは「赤外線が広い範囲に拡散していて、狙わなくても受光部に当たってくれるから」なのです。
で、拡散すればするほど、単位面積当たりの照射量が減り、近くしか反応しません。
拡散させないと受光部に赤外線を当てられないけど遠くに届かない、指向性を上げれば遠くに届くけど受光部を狙えない、という、あちらを立てればこちらが立たず、と言う状態になります。
そうなると、赤外線の出力を上げ、強い赤外線を拡散させたまま遠くへ飛ばす、と言う方法しか無くなる訳です。
>リモコンのバッテリの電圧上げると強くなりますか?
なりません。単純にバッテリの電圧を上げただけでは、回路内で一番弱い部品が焼き切れます。
制御回路はICやLSIの関係で電圧を上げる事が出来ませんし、赤外線発光ダイオード駆動回路だけ電圧を上げるとしても、赤外線発光ダイオードを高耐圧、高出力の物に交換するほか、赤外線発光ダイオード駆動回路を全面的に作り直す必要があるでしょう。
ありがとうございます
電圧の件は了解しました
指向性に関しては三脚で正確に狙うので一般的な実用範囲外でもOKです
レンズのみを使って距離を延ばすことは多少は可能かもしれない、という
理解でよろしいでしょうか?
よければ、どのようなレンズ構成がよいかアドバイスいただけたら助かるのですが。
ご知見ありましたら教えてくださいね
No.4
- 回答日時:
レンズ絞ったら今度は ONOFF チャンネルの変更などの赤外線の信号波が
大幅におかしくなると思いますが。遠く届いてもTVが信号を認識できない=使えない
昔さまーずの地方番組で 長巨大なリモコンを作って団地全てのTVを一斉にメーテレに変えて、視聴率アップしようってのがあって 名古屋大学の教授が増幅基板とカメラメーカーが専用の光集レンズを作って、自動車用の巨大バッテリーで超強力なリモコンを作った(制作費は軽く百万) しかし距離が伸びると増幅波の信号の波が変わってしまい 結局はTVのリモコンの3倍も遠くに出来なかったというのがありました。
団地全部でTVが変わったのは、窓際にあったTVで、ほんの2件だけ 後は壁を越えられず終了
まあこんな結果です。
TV変えたりするならアンテナにデッキを割り込ませて ついたり消えたりの動画を流してしまえばリモコンいりません。
ありがとうございます
> レンズ絞ったら今度は ONOFF チャンネルの変更などの赤外線の信号波が
> 大幅におかしくなると思いますが。遠く届いてもTVが信号を認識できない=使えない
いいえ、カメラのレンズを通して光の色は変わりませんね
つまり波長は変わりませんね 大丈夫なはずです
> 団地全部でTVが変わったのは、窓際にあったTVで、ほんの2件だけ 後は壁を越えられず終了
わたしの場合はこんなに必要ありません
せいぜい倍か、1.5倍ほど延びればよいだけです
このへんを踏まえて、基本的な赤外線の物理的特性を前提に
ご回答をいただけたら大変助かります
No.3
- 回答日時:
>指向性をしぼって距離
民生用のリモコンは誤動作を防ぐため最小限度の赤外線パワーしか出していません。従って指向性を細めてもパワー不足です。
ハイパワーな赤外線学習リモコンならこのサイトにあります。ただし英文ですが・・・。
http://www.remotecentral.com/
No.1
- 回答日時:
お金かけていいなら信号を受けて再送信するリピーターがあります。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0014EQZFK/
腕に自信があるなら自作も。
http://susumu-oiso.blog.so-net.ne.jp/2009-10-10
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN ワイファイ無線ルーターって 2 2022/12/29 08:29
- メガネ・コンタクト・視力矯正 眼鏡をしていると手元が見えにくい。 2 2022/06/26 09:38
- 照明・ライト LEDシーリングライトをリモコン操作出来ない 4 2023/03/20 13:45
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラ canon eos kiss x7を使用しています。 購入時に標準ズームレンズと望遠 8 2022/12/02 23:31
- その他(生活家電) 無線リモコンについて 3 2023/07/02 16:16
- デジタルカメラ レンズの焦点距離(専門家への質問) 3 2022/10/06 11:14
- 一眼レフカメラ 今更ですが、Nikonのd5500を中古で5万円程度で買おうかと思うのですが、どう思われますか? N 6 2023/04/23 17:18
- 数学 座標でガウス記号を使いたくない。 3 2023/02/21 19:25
- リフォーム・リノベーション 浴室リモコンの電源について 5 2022/06/11 08:52
- 一眼レフカメラ カメラ初心者です。 SONYのフルサイズカメラを購入し、レンズはTAMRONの20-40 F2.8の 5 2023/03/26 22:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海近くの駐車場でカーセックス...
-
盗撮カメラ
-
これは監視カメラですか? カラ...
-
赤外線と2.4GHz無線の性能の違...
-
家電のリモコンの届く距離をレ...
-
ラブホテルの各部屋に監視カメ...
-
【火災警報器】のイオン化式ス...
-
ナイトショットについて
-
学習リモコンについて
-
FireStickTVのリモコン
-
アパートの隣の部屋から赤外線...
-
携帯からスマートフォンへデー...
-
赤外線を反射しない素材を探し...
-
ニコンD700で赤外線リモート撮...
-
防犯カメラの垂直画角度と、赤...
-
遠赤外線ストーブについて
-
夜間の防犯カメラの撮影は、暗...
-
快活クラブのブース内に
-
天井にある半球状の物体について。
-
RS-422の分配の仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラブホテルの各部屋に監視カメ...
-
これって赤外線カメラ?
-
これは監視カメラですか? カラ...
-
家電のリモコンの届く距離をレ...
-
アパートの隣の部屋から赤外線...
-
写真とビデオ、どちらかにしか...
-
夜間の防犯カメラの撮影は、暗...
-
これは何ですか?わかる方がい...
-
先日、ある回答者のお蔭で、隣...
-
エッチことはしません。 今、ネ...
-
赤外線フィルムの撮影
-
赤外線通信ができません。
-
赤外線リモコンは、布越し、ス...
-
海近くの駐車場でカーセックス...
-
バーコードリーダー keyence社 ...
-
ステレオカメラと距離画像(デ...
-
携帯電話のカメラで撮った写真...
-
赤外線について
-
ワイヤレスカメラの赤外線LED
-
W52Tでプロフィールを赤外線で...
おすすめ情報