重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 文庫本などで本文の段落の間に注釈(脚注?)を入れたものがあると思いますが、Latexでそのような注釈を出力する方法が判りません。
 脚注を使うと当然ページの最後にまとめて出力されますが、段落と段落の間に出力したいのです。適切な方法を教えていただけないでしょうか。
 よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

段落と段落の間に載せたいなら


自分で段落と段落の間に書けばいいという気もするけど・・・・

まあ,\everyparを細工すればいいんだけど
とりあえず「不完全」なサンプルを出します

(1)「段落注」は段落につき一個しか出せない
(2) \section/subsectin/subsubsection/paragraph/subparagraphの
直前の段落に「段落注」をつけるとひどいことになる

という制限があります.
体裁は考えていません.

(1)についてはきちんと,「段落注」を溜め込むようにすればいいんだけども
スタックとかキューをTeXで作るのは面倒くさいのでパス
(2)については\@startsectionとその下請けの
\@sect/\@xsectに手を入れないといけないのでパス

結局のところ,\everyparに手を入れているから
\everyparを使っているLaTeXのマクロ群と衝突しないように
丁寧に作らないといけないわけです
section系以外に\everyparを使っているものとしては
list系環境の\itemがありますが,たぶん\itemとも
今回のでっち上げは衝突するでしょう.
しかし,アイデアとしては
\everyparを使うしかありません.


\documentclass{jarticle}
\makeatletter
\newcounter{paragraphnote}

\def\paragraphnotemark{\null\textsuperscript{\theparagraphnote)}}
\long\def\paragraphnote#1{%
\refstepcounter{paragraphnote}%
\paragraphnotemark
\edef\@tempeverypar{\the\everypar}%
\everypar{\everypar{}\paragraphnotemark#1\par\@tempeverypar{}}%
}%
\makeatletter


\begin{document}

\section{AAAAAAAAA}

ああああああああああああああ\paragraphnote{AAAAAAAAA\par BBB}いいいいいいいいい
ううううううううううううううう
ううううううううううううううう
ううううううううううううううう

えええええええええええええええええ


\section{BBBBBBBBBB}

ああああああああああああああ\paragraphnote{AAAAAAAAA\par BBB}いいいいいいいいい
ううううううううううううううう
ううううううううううううううう


\section{CCCCCCC}

aaaaaaaaaa

\end{document}
    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
申し訳ありませんが、求める書式を満たすものではありませんでした。
どうやらご指摘のように、段落との間に注釈を出力するようなスタイルを自分で書く必要があるようですね。

お礼日時:2010/12/17 13:52

TeX Wiki をご存知ですか。


http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/

旧TeX Q & A
http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/22 …

の22525は参考になりますか?

傍注ではダメですか?
http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sensei/kumazawa/ …

割注なら、藤田眞作さんの著作が参考になります。
http://homepage3.nifty.com/xymtex/fujitas2/texla …
warichu.sty を使ってみてはどうでしょうか。

どうしても脚注を付けたい用語の段落直後に注釈を書きたいのであれば、独自のスタイルファイルを作成するしかないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
申し訳ありませんが、求める書式を満たすものではありませんでした。
どうやらご指摘のように、段落との間に注釈を出力するようなスタイルを自分で書く必要があるようですね。

同じお礼文になり、申し訳ありません

お礼日時:2010/12/17 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!