
来年3月に弓道部の合宿をすることになりました。
そこで、弓の運搬方法について教えてください。
・部活が全員で10名しかいないため、貸切バスは利用できません。(料金がかさむため)
・出発地は東京、目的地は山梨県です。
・レンタルタクシーなどは9人が上限人数のため、利用できません。
以上の条件を踏まえると、部員は電車で移動、
1番移動に支障が出る弓だけを車で運ぶのが一番いいと思います。
弓(約2m超)だけを10本ほど運んでもらえるサービス・業者をご存知でしたら教えてください。
なお、その他に良い方法がありましたら教えていただけると嬉しいです。^^
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
高級な弓ほどデリケートなもので、
弱い所は末弭の籐の巻いてある上切詰籐の部分で
ココを反対に曲げれば簡単にピシッといって折れます。
従って、この部分を竹でココの形状に曲げて紐で補強して電車で移動していました。
電車で移動する場合、末弭を天井や物に当てないようにしなければなりません。
出来れば、個人で持って行った方が、故障した場合に自己責任にした方が良好かと思います。
大学時代も弓を張った状態にて電車で試合に参加していました

No.3
- 回答日時:
遠征で電車(新幹線や在来線特急)で移動する時も普通に車内の端っこや網棚の上に弓を持ちこんでましたけど。
No.2
- 回答日時:
他校の道場や武道館までの移動はどうしているのですか?
私達は、各自が弓まきで弓を巻いて矢筒と一緒に持って行っていましたよ。
弓と矢筒を持ったまま 自転車にも乗っていましたし。(交通違反かも・・・。)
他校の方も自分で持って移動していたと思います。
勿論 弦ははずしていくんですよね。
であれば、確かに尺はありますが、幅は無いので そう邪魔にはならなかったと思いますよ。
各自で持って行ってもいいんではないですか?
ただし 田舎なので、混雑した車両に乗ったことは無いのです・・・。
都内では私たちも各自で持っていっています。
しかし今回は長時間の電車での移動なので大変ですし、
他の乗客の方にも迷惑になるかなあと思い、質問させていただきました。
確かに幅は無いから大丈夫かもしれませんね。
各自で持って行ってもらうことにします!
回答ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名探偵コナン 戦慄の楽譜のコナ...
-
高校で弓道部に入りました。今...
-
弓道の弓の重さについて
-
弓道 弓と弦について。
-
高校1年生です。 部活は弓道部...
-
弓道 用具一式の値段
-
一文字の武器(刃物)
-
観徳の器の意味お教えてください。
-
弓道の段位、"2段"を漢字にする...
-
ここ数年の成田美名子作品を読...
-
弓道をされる方に質問です。
-
皆さん 左手 右手 それぞれ古語...
-
兵庫県三田市の弓道場
-
弓道 引分けに力をかけずにす...
-
竹冠に全て前と書いて何と読む...
-
弓道の三重十文字について
-
『矢』に『巨』と書いて何と読...
-
弓道に興味を持っている中3です...
-
平家物語 橋合戦について(>_<)
-
弓道部。精神的に辛いです・・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報