アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供が大教大付属高校平野校舎を受験するのですが、大学進学実績が気になります。
在校生が少ないとはいえ、天王寺や池田校舎に比べて京大阪大への進学人数が少ないと思います。偏差値から比較すると、入学する時はあまり他の校舎と差はありませんが、大学の実績はかなり差があります。のんびりした雰囲気が良くないんでしょうか。それとも、内部進学者のレベルがあまり高くないからでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

大教大附属平野中学の受験下見に行った経験があります。



大教大附属の3つの校舎の評価は、年配の方々と最近の受験生の間では
かなりの開きがあるのではないでしょうか?

50代以上の人たちには大教大附属というとすごく賢いというイメージを持っている
ようですが、最近の受験生にとってはそうでもないというのが実感でしょう。

塾によっては、すごく高い偏差値をだしているところがあると思えば、
たいした偏差値をだしていないところもあり、本当にマチマチという気がします。
やはり世代間の評価が違いすぎるのではないでしょうか。

私も結局受験日が重なってしまったために私立中学のほうを受験しました。
附属と日程が重なってしまったこともありますが、質問文にも書かれているとおり
いろんな人から附属中学はあくまで国立であり、受験校ではないということを聞か
されていたし、平野学舎に進学しても、そこから難関大学へ行くには塾通いをしな
ければいけないということを言われました。
また附属中学受験に特有の抽選選考もありましたし、全員が附属高校に進学できない
など附属中学独自の制度があったために、同じ高校で6年間落ち着いて勉強できる私立
中学(灘、東大寺、甲陽、星光等)を目指す友達も多かったです。
またそのような理由から有名受験塾でも、附属中学への受験はあまり薦めなかったのも
確かです。

特に私の受験の頃は、附属小学校からの内部進学が多く、また外部受験の合格者は10
数名という状況でした(2009年度も確か定員は14名だったはず)。
100名以上の内部進学では最初は友達もできにくいだろうなと思ったのも確かです。

それに内部進学者が皆優秀かというと、そうでもないようでした。
天王寺のほうも内部進学者はちょっとという子もそこそこいるという噂でしたし。

そういった中学受験の事情もあるのか、教育大附属は昔に比べて進学実績は落ちてきて
いるのは確かです。つまり優秀層を私立に奪われているということです。
京大や阪大といった難関大学医学部の合格者も、ここ数年間は附属3校からの合格者は
ほんのわずかであることがそれを証明しています。

また来春から旧学区トップの府立高校が進学のための強化が図られるし、教育大学を
取り巻く環境もかわってくるかと思います。

あと平野校舎が地味に写るのは、平野区(流町)というお世辞にも文京地区とは
言えないところに校舎が立地していることによるのでしょう。

参考までに15年前からの進学実績の比較表です。

1996年        東大  京都大  大阪大  神戸大

大阪教育大 天王寺   5   21   15   18  
大阪教育大 平野    4    8   10    3
 
2004年

大阪教育大 天王寺       17   18   10
大阪教育大 平野    4   14   10   8

2010年

大阪教育大学 天王寺  2   10   17   13
大阪教育大学 平野        9   12    7
    • good
    • 5
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2011/01/09 11:22

池田に関しては、あの辺は進学校が少なく、地元の優秀層をすくえるから京大などに強い、と言えます。


平野に関しては、周囲に
天王寺、明星、四天王寺、星光などの進学校に囲まれていて、競合しているので、優秀層を池田ほどすくえないと言う事実があります。

池田、天王寺、平野では偏差値でそれぞれ3-5ずつぐらいは差があるので、実績的に言えば「それ相応」と言えます。
また学生数から考えて、京大2ケタ入ってる時点で十分に優秀、進学校だと言えますよ。

そもそも国立は通学時間の縛りがあるので「この3校から1校を選ぶ」なんてことは出来ませんよね。

平野は知りませんが、池田、天王寺出身の子は知ってます。想像を絶する緩さのため、授業外で塾などで勉強する子が多いようです。
むしろ緩い方がいいと思いますよ。進学校は緩いとこ多いです。
合う合わないはあると思いますが。
緩いとこが嫌なら西大和や桐蔭でビシビシやってもらったらいい話で、
こういうのは親や本人の嗜好次第です。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

緩い方がいいかは、やっぱり本人次第ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/09 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!