アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。世帯分離をやってみようと思っていますが、「いつ」やったらよいか教えてください。

同居同世帯の母を分離します。現在の世帯は平成22年6月以降「住民税非課税世帯」です。平成23年6月には非課税でなくなります。分離した母は非課税世帯になります。

母は後期高齢です。標準負担額減額認定証をいただき、3ヶ月に1回の入院が定期的にあります。認定証は平成22年8月1日から23年7月31日まで有効です。

・母は非課税申告をすることになると思いますが、世帯分離をするのに適した時期はどれでしょうか?
「年内にする」「来年の現世帯主の確定申告前にする」「来年の7月中にする」「いつでも同じ」

・来年3月に現世帯主が確定申告して、非課税世帯でない証明が出るのが6月です。認定証の有効期限が切れるのが7月です。

もし、6月時点で世帯分離をしていなかった場合、母の認定証は7月に「一般世帯」として更新されるものと思いますが、一般世帯として更新後に世帯分離して非課税世帯になったとき、母の認定証もその時点から非課税世帯として再発行されるでしょうか? それとも非課税の認定証になるのは「再来年の8月から」でしょうか?

世帯分離をするとき、

・母の住民基本台帳カードは作り直しでしょうか?
・母の印鑑登録は作り直しでしょうか?
・登録印鑑で行った登記等はやり直しでしょうか?

以上よろしくご回答下さい。

A 回答 (2件)

これだけでは確実なアドバイスはできない可能性があります。


市区町村役場の住民税担当にお問い合わせになることで、確実なアドバイス受けられます。

あと、世帯分離ですが、原則として生計を別々にしているかが判定基準となります。
市区町村役場によっては、厳密に判定されることもあるようです。
ですから、非課税になるから云々というだけではダメと言われる可能性もあります。

>・母の住民基本台帳カードは作り直しでしょうか?
住所が変わらないのでそのままです。

>・母の印鑑登録は作り直しでしょうか?
住所が変わらないのでそのままです。

>・登録印鑑で行った登記等はやり直しでしょうか?
すでに行った登記や契約が無効になることはありません。
印鑑登録は市区町村ごとに管理するので、転出すると、印鑑登録は廃止になります。
印鑑登録が廃止になるたびに、登記・契約をやり直したのでは大変です。
印鑑証明はその時点での意思確認に利用するわけです。

この回答への補足

ありがとうございます。
住基カード、印鑑登録、登記について、よくわかりました。

補足日時:2010/12/22 10:54
    • good
    • 0

役所に電話して聞くか出向いて窓口で聞いた方が


確実だと思います。

うちも世帯分離していますが、もともと母親だけ
の住まいに、うちら家族が引っ越ししてその時の
うちらの住民票異動時に世帯主を俺にしました。
住まいは一緒でも生活は別ですし。

今、世帯を別にする訳にいかないのかな?
早いに越したことはないでしょうし今やってみた
らどうでしょうか。

世帯分離するだけで住所は同じですから
住基カード、印鑑登録は同じだと思います。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
確かに早いに越したことはないと思っていますが、世帯分離のデメリット、例えば相続といったようなことについて、いまいち情報が確認できず、躊躇しておりました。
それらを調べつつ、分離はもう少し先延ばしでもよいかどうか。認定証の時期的な絡み等々はどうか。迷っております。

補足日時:2010/12/22 10:52
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!