アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

宜しくお願いします 数か月前からマンションの火災報知器の誤作動で困っています。
今までに4~5回 たいてい就寝中か朝方 突然警報が鳴ります
「配線の確認を・・・」「火災です・・・」「ガス漏れ・・・」と色々です 私どもの部屋だけでなく全室に流れるので大変困ってしまっています 築2年で先日報知器を見て貰いましたが異常なしとの事でした。
その際 夜は誤作動を防ぐため電源を切ってください(警備会社からも同様の説明があり インターホンの電源と 火災報知用のブレーカーを落としても 誤作動して鳴ります。
電源を入れなくても 作動するものなのでしょうか?
管理会社の方も 首をひねるばかりで解決されません 
電源を切っているので 玄関のインターホンの電源が入らない筈ですが ランプがついたり消えたり
しています 原因はどのような事が考えられますでしょうか?
宜しくお願いします 

A 回答 (4件)

プロです。



状況を整理してください。
あなたの部屋が火元として誤作動するのでしょうか、それとも特定の部屋や階など関係なく、どこかで誤作動するのでしょうか?それによって違ってきます。

まず専門の人間が確認して原因を特定できない、ということは実はよくあります。(私も特定するのに半年を要したことがあります)その理由は
A 配線など目視で確認することが不可能な場所に不具合がある。
B 何かを見落としている
C ほかに鳴らす原因がある(だから火災報知機としては正常に機能している)
です。

質問者の部屋だけ誤作動が頻発しているなら、専門家でも見落としている可能性がひとつあります。
それは「インターホンの中にある終端器」の誤作動ということです。
部屋内にあるインターホンの親機の中には火災報知設備につながる中継装置が入っています。そしてこの親機はインターホン専用メーカーのものの場合、火報メーカーと火報業者(うちも火報(消防設備)専門です)とつながっているけど別のもの、ということがありえます。

つまり管理会社と一緒にきている専門業者も、インターホン側はインターホンの専門家が確認し、部屋の天井についている感知器などは、火報の専門家が確認するということがよくあります。
そうするとインターホン--火報の受け渡しをしている部分はだれも見ないという見落としが発生するのです。

実際に私が見たマンションのインターホン内蔵型火災報知器(専門用語で40号対応とか220号対応といいます)の故障原因が「終端器(終端抵抗器)」だったことが2度ほどあります。
これもまた工事ばかりしている専門家はあまりこのことを知りません。新築ばかりでメンテナンスをやらないからです。メンテナンスを主にする人でも、あまり知らない人もいるぐらい、まれなケースです。
後はシステムを見ていないので分かりませんが、このような見落としがある可能性が高いと思います。

次に見ることが出来ない場所か火報としては正常に機能している場合、これは原因の多くが水分によるものです。
これは見つけるのが容易ではありません。
質問者さまのように一般の方が出来るのは、記録をつけてみることです。
誤報が出た時の日付と時間、天気や温度などです。
もう少し小さな共同住宅ですが、誤報が頻発する建物があり、原因が特定できないため住人に協力していただいて記録をとったところ、ある部屋の住人が帰ってくるとその数分後に誤報がでることが分かってきました。
それはけっきょく感知器の異常だったのですが、場所や原因を絞り込むのはすごく大変なのです。

最後に火災報知設備は法令で予備電源を持つことが義務付けられていますのでブレーカーを落としても機能します。

「お礼」欄に書いてくだされば確認できますので、補足していただければ、できる限りの内容は書きます。
    • good
    • 8

プロです。



状況を整理してください。
あなたの部屋が火元として誤作動するのでしょうか、それとも特定の部屋や階など関係なく、どこかで誤作動するのでしょうか?それによって違ってきます。

まず専門の人間が確認して原因を特定できない、ということは実はよくあります。(私も特定するのに半年を要したことがあります)その理由は
A 配線など目視で確認することが不可能な場所に不具合がある。
B 何かを見落としている
C ほかに鳴らす原因がある(だから火災報知機としては正常に機能している)
です。

質問者の部屋だけ誤作動が頻発しているなら、専門家でも見落としている可能性がひとつあります。
それは「インターホンの中にある終端器」の誤作動ということです。
部屋内にあるインターホンの親機の中には火災報知設備につながる中継装置が入っています。そしてこの親機はインターホン専用メーカーのものの場合、火報メーカーと火報業者(うちも火報(消防設備)専門です)とつながっているけど別のもの、ということがありえます。

つまり管理会社と一緒にきている専門業者も、インターホン側はインターホンの専門家が確認し、部屋の天井についている感知器などは、火報の専門家が確認するということがよくあります。
そうするとインターホン--火報の受け渡しをしている部分はだれも見ないという見落としが発生するのです。

実際に私が見たマンションのインターホン内蔵型火災報知器(専門用語で40号対応とか220号対応といいます)の故障原因が「終端器(終端抵抗器)」だったことが2度ほどあります。
これもまた工事ばかりしている専門家はあまりこのことを知りません。新築ばかりでメンテナンスをやらないからです。メンテナンスを主にする人でも、あまり知らない人もいるぐらい、まれなケースです。
後はシステムを見ていないので分かりませんが、このような見落としがある可能性が高いと思います。

次に見ることが出来ない場所か火報としては正常に機能している場合、これは原因の多くが水分によるものです。
これは見つけるのが容易ではありません。
質問者さまのように一般の方が出来るのは、記録をつけてみることです。
誤報が出た時の日付と時間、天気や温度などです。
もう少し小さな共同住宅ですが、誤報が頻発する建物があり、原因が特定できないため住人に協力していただいて記録をとったところ、ある部屋の住人が帰ってくるとその数分後に誤報がでることが分かってきました。
それはけっきょく感知器の異常だったのですが、場所や原因を絞り込むのはすごく大変なのです。

最後に火災報知設備は法令で予備電源を持つことが義務付けられていますのでブレーカーを落としても機能します。

「お礼」欄に書いてくだされば確認できますので、補足していただければ、できる限りの内容は書きます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なアドバイス有難うございます
症状は私の部屋だけです 曇った日 雨の日によく誤作動があります。

ガスからIHに変えた(60A)電器工事もしましたが
3口使うと必ず そのブレーカが落ちます そんな事も関係あるのかなぁ~と思っています。
一旦落ちたブレーカを何も考えずに 復旧させてますがそれも いけなかったのかと・・・

男手が無く 全く無知な状態での質問に丁寧に答えて下さり有難うございます。

お礼日時:2010/12/22 17:34

火災を知らせる設備には、停電しても動くようにバッテリーが備えてあります。

なので、電源を切るくらいでは止まらないと思いますし、その程度で止まるような設備では信頼性に影響すると思います。

建物規模や機種がわかりませんが、症状から察するに誤動作のようですね。不特定のお部屋で、不特定の症状が出るようならば、火災受信機の本体そのものや、中継装置の不具合などが考えられると思います。
あと、これも建物規模や機種によるのですが、全館一斉に鳴らす設定と、出火階とその直上階を鳴らす設定などがあります。設定を変えられるのであれば、変更して様子を見る(原因となる設備を絞り込む)と、何かヒントが得られるかもしれません。


いずれにしても、プロに頼んで見てもらうのが一番ですね。一般の方が見て何とかなる症状の域を超えている気がします。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました
建物規模は100戸位のマンションです

おっしゃるように 電源を切ったからと云って解決する事では無いですよね。

一度 警報器の会社の方がいらしたのですが 室内にある警報器を数か所調べ

「結露ではないですね 様子を見て下さい」と云われただけです。
その時にインターホンの電源を切る様にと指導されました。

ご丁寧なご回答有難うございました。

お礼日時:2010/12/22 17:45

推測できる事は、停電しても蓄電池(バッテリー)で動作する機種でしょう



電源を切っているので 玄関のインターホンの電源が入らない筈ですが ランプがついたり消えたり
しています 
取説見て下さい
点滅する時は何かの警報が出ていますので、当然取説に書いてるから見る

たぶん、電源供給されてない警報の可能性が高い・・
他の警報かもしれませんが

それと
この手の質問には必ずメーカ名 型番 など書きましょう
また不明なことはまずはメーカに相談して聞きましょう
その手の専門であるメーカに聞くのが道理です
保守会社で対応できならなばメーカから専門の技術者を派遣してもらう手もありますので



当然ですが、火災報知器夜間停止は消防法違反の恐れがあります。また動作を停止して万が一本当の火災が発生して被害が出ると損害賠償及び消防違反及など、死者がでると当然ですが過失致死傷罪になり10年以下の懲役など食らいますので
阿保の回答である夜は誤作動を防ぐため電源を切ってください(警備会社からも同様の説明があり 
は無視です

過去に同様に火災報知器停止して火事になり、過失致死傷罪など問われた事例は沢山存在します

放火でも和解金10億円以上 消防違反及過失致死傷罪と成った有名な事件 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%8C%E8%88%9E% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません マナーを判っていなかったみたいで 不快感を与えてしまいました
申し訳ありません 
お手数掛けました ありがとうございます

お礼日時:2010/12/22 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています