プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。

質問:なぜ、量販店は価格comとは、勝負しようという気すらないのでしょうか?

※以下:いきさつです

イヤホンを買おうと家電量販店[大きなカメラ]に行きました。

価格comで値段を確認し、
「まあ、少し高いくらいならいいかな」
というつもりで量販店で購入する覚悟で商品を見つけましたが値段が1.5倍・・・
(価格comで3200円 量販店で5000円)

流石に店員さんに価格交渉しようと声をかけましたが・・・


「価格comですか? 無理ですよ。 まあ、一応売り場まで行きましょうか。」
と一言。

その場で結構ですと断り帰路につきました。



私は、価格と保証、ポイントといったトータルの良さで商品を購入しようとしたのですが、お話になりませんでした。



そもそも量販店で買うことの魅力、存在意義について、考えをお持ちの方、また、これらのことに詳し方がいらっしゃいましたら、ご回答、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

同様の回答が多く寄せられると思いますが、


まず、価格比較サイトの最安値の金額をベースにして、量販店と競わせても仕方がありません。

例えば、ヨドバシは自社の通販サイトがありますが、
そこに載っている金額と店舗での金額が異なる商品は珍しくありません。
更に、その事を告げて、自社の通販サイトの金額と競わせても、
店員さんが白旗を揚げることも珍しくありません。

どこの店舗に限ったことではありませんが、お店を構えてお客様を迎えて販売する形態は、
人件費や光熱費や広告費やその他諸々の諸経費が掛かります。
しかし、通販専門店では、最もコストの掛かる人件費が大幅節約できます。
そのあたりが各商品の販売価格へ影響しています。

これについては、実店舗を持つお店と通販専門店の違いであって、
今に始まったことではありません。


結局、家電量販店と言えど、店舗で購入することは、
その商品を自分の目で見て触って確認できたり、
不明点をその場で店員さんに確認したり相談できたり、
他社の商品とその場で比較検討できたり、
もし、購入後の不具合があった場合に、迅速に対処できることが利点です。

高額でない商品で、かつ自分でその機能を熟知していて、
指名買いをするような場合には、私も通販サイトを利用しますが、
そうでない商品については、実店舗を持つお店で購入するようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の迅速かつご丁寧な回答に感謝いたします。


・理解できたこと
量販店、ネット、双方のメリット・デメリットを理解した上で自分にあった買い方をすることが大切だとわかりました。
今回の件は、金額が比較的少額出会ったために、絶対額の差がさほど大きくありませんでした。
量販店で説明を聞き、出来る限りの価格交渉をしてから購入するべきだったと思います。
(因みに、価格比較は送料を含んでいませんでした。》
[総額:3500円(送料込み) VS 5000円+量販店ポイント500円]


・理解できなかったこと
結局、量販店のスタンスが見えてきません。

上述したように
[消費者各自が自分にあった買い方をすべき]
という現在の買い物の姿は今回の件で理解できました。
しかし、購入を考えているお客に対して、「量販店のメリットを伝えよう」という姿勢が見られないということは、量販店側は[買い方の住み分け]、つまり量販店の魅力は、説明や保証といった、販売員がいて、店舗を構えているという部分ではない。というメッセージではないでしょうか。

私のように単純な価格比較で買い留まったお客さんにこそ、量販店のメリットが伝わるような販促、販売員教育を行うべきだと思います。
現状、そのような努力を怠っていると言うことは、「試合放棄」または「価格、保証だけではない裏の収益源がある」(販売ではなく)ということではないかと考えています。

一方、ネットではそのメリット・デメリットを理解した上で、保証、返品の手間、商品の魅力を伝えるための工夫(クチコミ、動画)など、様々な努力と知恵を感じます。


以上です。

度々になりますが、皆さん、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 18:00

 ヤマダ電機やコジマ、ビックカメラ等は自由販売(売りたくない


顧客には売る必要もないし、義務もない)の下、自社の営業方針
に則り営業しているだけです。
 価格コムで買いたい人は、リスクを承知で購入する消費者なので
すから、そのポリシーの下販売店を選べば良いだけです。
 因みに自分は、ヤマダ電機やケーズでも購入しますし、価格コム
登録店でも購入します。ケース・バイ・ケースと言ったところです。
量販店の信頼性とアフターフォローを含め、価格コム提示価格で
購入しようとすること自体が無理難題ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>リスクを承知で購入する消費者

私はその認識がありませんでした。

今後は正しい目を持って商品を購入していこうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 18:01

詳しくはありませんが,



量販店の存在意義は,現物を実際見られると言うことと,商品の詳細や特徴などを詳しく説明してもらえると言うことでしょう。今回のイヤホンは,高価格ではないので,送料や手数料を含めると量販店の方がメリットがあったのではないですか? 送料や手数料を含めて,書いている価格差だったのですか?

私ならば,価格.comで事前に調べますが,量販店でその事は口にしません。送料や手数料などを考慮して,予算を口にします。量販店は,実際買うとなると,結構こちらに折れてくれることが多いを感じています。この辺は,交渉と店員次第ですけど。

実際は,高額で通販で買える物は,通販で買うことが多いです。高額でないものは,量販店で買うようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>高額で通販で買える物は,通販で買うことが多いです。高額でないものは,量販店で買うようにしています。

明確な指標を提示していただきありがとうございます。

私は、
[保証を受けるまでの時間]
で商品を分類しようと考えています。

テレビだとすぐに治したいけれど、コーヒーメーカーなら時間がかかっても平気だから・・・といった具合です。

親切丁寧な対応に感謝いたします。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!