

No.6
- 回答日時:
忘れてはいけません介護年金
http://www.city.imabari.ehime.jp/siminzei/kaigo. …
生きている限り支払う義務があります。
年間最低の方でも27000円 10回分割だから 月2700円必要です。
ま、国民年会をかけずに、働けなくなったら生活保護を受ければ月12万円程支給されますから、絶対に国民年金をかけるものがバカを見ているのが現実です。
変な世の中ではあります。
50年前の金額に変更を加えずに そのまま放置した我々の先輩の責任は
国を滅ぼす に近い政策なのです。
改めて考えると、
50年前の国民年金の掛け金は月僅か200円でした。
支給額は変わらずに 納付額だけが何故か何十倍にも膨らんで・・・
箱モノを一杯作り ほとんどのお金は何処かに消えて行きました。
何故自分たちが支払ったお金が当時いきなり老人たちに支払われたのか、
そのようなシステムにしてしまった自民党政権
それでも国民は黙認して 代表である政権は変わらなかったのですから・・・
全ての責任は 国民に有るのかも・・・。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/12/28 17:15
そうですね、国民主権である以上は
国民に責任があるのかも知れませんね。
しかしながら、今の二世議員やら派閥政治やらは
なかなか根が深い問題でもありますね
でも、そいつらを選んだのは国民ですしね

No.4
- 回答日時:
わたしたちのご先祖様は年金なしでもしぶとく生きてきました。
というか今の年金支給年齢までにはたいてい死んでいましたw。
じつは長生きする理由は特にありません。
長寿という字がクセモノです。
とくに寿でもなんでもないので、この固定観念がはずれたら全部解決ですw。
No.2
- 回答日時:
国民年金だけの収入ならば、国民健康は所得なんかに比例する分は無くなっちゃうし、均等割り何かの減免があるから、微々たるものですよ。
住民税ったって、公的年金控除の方が多いから、課税なんかないですよ。最低生活を保障する生活保護と、その諸手当を含めると、その金額は超えちゃうから、最低生活も維持できないことになりますね。だから、生活できないってのが正解なんでしょうね。
生活保護に頼るか何て時代じゃなくなくなりますよね。今ですら、生活保護なんかの助成で国は三兆円も使ってるからね。今日、国民一人当たりのGDPが16位に上がったってあったけど、その順位って喜べるものじゃないでしょう。国民からの借金たって多すぎるし、一方、国力も無くなってるんでしょう。10年もしないうちに、餓死者が出るかもね。
私は自営だけど、それで生活できるなんて思いません。蓄えをしとくか、たらなければ死ぬ直前まで働くしかないじゃないですか。私はいい歳の人間だけど、年齢が上がるほど、稼ぐのは大変です。だから、その金額は大きいと思います。最悪でも、食ってはいけます。生活は出来なくても、生きては行けると額だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 【医学】日本人は定年後の60歳から死ぬまでに医療費が2360万円掛かるそうです。これは
- 現在、国民健康保険 国民年金 加入中 法人設立した為、社会保険 厚生年金に切り替え ↑合ってますか?
- フリーターの支払う税金額
- 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ
- 社会保険料(国民健康保険料、国民年金保険料)を今年中に翌年の3月分まで一括で支払った場合は受けられる
- 自営業の方 国民健康保険と国民年金はセットで支払いですか? 知り合いの方が自営業で、国民年金を払って
- 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の
- 住民税の額から、国民健康保険のだいたいの金額って予想することはできますか? ちなみに、今年度支払いの
- 国民年金の第2号被保険者の要件は、「厚生年金保険又は共済組合に加入している人のうち、65歳未満の人及
- 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失業後、国民年金全額免除した...
-
厚生年金の脱退手当金について...
-
生活保護課に内緒で働こうと考...
-
指名手配犯のCMを流さないのは...
-
海外の労働者らは給料に満足し...
-
物価と賃金の「好循環」???
-
日本経済はどれぐらい終わって...
-
年収4000万以上の日本人の比率
-
所得ごまかしを通報したい
-
協定給与(JV)
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
-
僧侶や神主と公務員の二足のわ...
-
キャバクラ、風俗で働いている...
-
年収何万円くらい稼げれば何の...
-
領収書の値引きで・・
-
特定商工業者負担金について
-
完全雇用財政赤字って何ですか?
-
親が自営業の場合、学生のアル...
-
5年以内に出生数が70万を割ると...
-
年収と年俸の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業後、国民年金全額免除した...
-
良い解決方法があれば教えてく...
-
後期高齢者医療制度って強制加入?
-
65才以上で失業しても失業給付...
-
年金はなぜ男女同額なの?
-
相続放棄と未支給年金について。
-
年金受給資格、足りない年数を...
-
米国特許の年金を払っていく、...
-
年金受給者のチャットレディー...
-
年金制度の賦課方式と積立金に...
-
精神障害者からの暴力に、償い...
-
年金のシステム
-
皆さんのお小遣いの捻出先は?
-
厚生年金の返金について
-
社会保険料の雇用者負担の割合...
-
厚生年金の脱退手当金について...
-
生活保護課に内緒で働こうと考...
-
協定給与(JV)
-
GDPと生活水準 矛盾しているの...
-
スクラップ売って5万程度ですけ...
おすすめ情報