
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
厳密なことをいえば、そもそも5件法以上(5段階評価や7段階評価)のデータであってもそれは順序尺度であり、ピアソンの積率相関係数(いわゆる相関係数のこと)を計算することがナンセンスだということになってしまいます。
ただ、便宜的に(経験的に)5件法なら"もっともらしい"値がでるので大丈夫だろうということで用いられているに過ぎません。したがって、
> 分析には5件法以上でないといけない
ということが理論的に全く根拠のない説明なわけです。4件法ならダメだけど5件法ならいいということはないでしょう。
そういう経験的な基準に基づくなら4件法でもダメということはないと思います。要は散布図を描いてみてどうかということや、実質的な解釈に結びつくかどうかというところが重視されているということでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
データの分析方法
数学
-
心理学や社会学での調査の5件法について
心理学
-
アンケート分析に方法について
数学
-
4
3つの尺度間の相関を見るためには
心理学
-
5
EXCELの分散分析表のP-値が...
数学
-
6
相関係数についてくるP値とは何ですか?
統計学
-
7
心理学の卒論、統計のやり方(t検定?相関係数?)
心理学
-
8
卒業論文の分析について…
心理学
-
9
アンケート集計をエクセルで行いたいのですが…
Excel(エクセル)
-
10
エクセルで質問紙を作りたい
Excel(エクセル)
-
11
分散分析結果の論文の載せ方
数学
-
12
5段階評価の分析法
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
名義尺度と比例尺度と・・・混在している場合の相関関係
心理学
-
14
卒業論文のアンケートの数について
心理学
-
15
Word(ワード)でアンケートの解答を作成するには?
Word(ワード)
-
16
評価方法の違う下位尺度
心理学
-
17
アンケート調査の依頼文書
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
卒論 分析方法について
心理学
-
19
α係数について教えてください。
心理学
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
心理学の卒論、統計のやり方(...
-
5
卒業論文で使用する尺度につい...
-
6
尺度の作成について
-
7
統計で質問です。
-
8
質問紙作成の仕方
-
9
逆転項目の見つけ方について
-
10
4件法の相関分析について教え...
-
11
心理学の測定尺度について
-
12
2件法で因子分析はできますか?
-
13
心理学 調査に使用する尺度に...
-
14
心理テストについて
-
15
A型とAB型からO型って生まれま...
-
16
「~と~を」と「~と~とを」...
-
17
「知っていない」という日本語...
-
18
知能検査の偏差値とIQの換算に...
-
19
α係数について教えてください。
-
20
多重比較をエクセルでやるには?
おすすめ情報