No.4
- 回答日時:
乾燥昆布は最低三年物以上が香り良い出しがとれます。
もちろん食べても美味しい、八年物ならば貴重品!!
何やら余計な法律で一年以内とか何とか色々規制していますがお門違いが他にも多々ありますね。
日の当らない湿り気の無いような保存状態が良ければ何年ものでもOKです。
No.1
- 回答日時:
元調理師です
乾燥していたから食べれたのですね(^0^)
海藻は痛んでくると溶けてきます、溶けだしてもその部分を大きくとればよいのですが、
その他にカビも有ります
ただカビるには、水分も必要ですので、そのあと溶けだす可能性もありますね
鍵は、水分です、
缶物の消費期限は、1年ですが、食品衛生法によってつけなければならないので、つけていますが、実質期限のないものもありますよ(^-^)
ただ腐らなくても、変質してしまうものもありますので、注意が必要です≪食用油で使っていないもの≫
食品にとって水分は、腐る元です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
数年前の昆布。。使えますか?
食べ物・食材
-
北海道のお土産でもらった昆布賞味期限が一年以上きれている、食べても大丈夫ですか
電気・ガス・水道
-
2014年の賞味期限の春雨って食べれますか?
レシピ・食事
-
-
4
添付の写真は、去年の夏に知床羅臼で購入したが昆布です。 未開封のまま4月に賞味期限が切れいていたので
食べ物・食材
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
パンの耳には栄養がありますか...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
白菜漬けの際に出る白いカビの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カロリーメイトって1日何本食べ...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
気圧の単位
-
5キロ痩せましたけど、そこか...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
パンの耳には栄養がありますか...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
みかんの皮と実が所々くっつい...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
カルピスは体に悪いって本当で...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
栗きんとん ツブツブが残って...
-
塩数の子 そのまま食べても良い?
-
鍋って何日くらいで腐りますか?
-
漬けてしまった赤カブの辛味を...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
おすすめ情報