重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

地デジテレビの雷対策について知りたいのですが、電源を切ってコンセントを抜いても、アンテナに雷対策みたいなのがなされてなければ意味ないのでしょうか?また、雷対策はどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

テレビの場合、雷サージの侵入経路は2つ考えられます。



電源からの侵入に対しては差し込みプラグを抜くに限ります。サージプロテクタ付テーブルタップなどで防げるようなものではありません(誇大広告しているテーブルタップメーカーの良識を疑います)。

もう一つはアンテナからの侵入です。これは直撃雷の確率が高いのでアンテナ線を外すしか防衛策はありません。避雷針があっても誘導雷や逆フラッシュオーバーの可能性があるので過信しないように。

参考までに申し上げると、エアコンや洗濯機などでしたら、アンテナに代ってアースからのステップアップもあり得ます。

でも、常に雷の接近を監視して予防するなんてことは不可能なのではないでしょうか。
最近は配電線への誘導雷は、架空地線の普及や地中化などで少なくなってきているようです。
無防備でも事故ったら諦めるというのも方法かも知れません。火災保険では雷サージによる被害にも補償しているようですので、そのような保険加入もお勧めです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変遅くなりました。コンセントを抜いても、アンテナから被害を受ける可能性があるんですね(>_<) 雪がよく降る地域なのでアンテナをどうこうするのは難しい…やはり保険に加入することが一番の大変かもしれませんね、ありがとうございました(^-^)

お礼日時:2011/01/22 16:04

 落雷の経験者です。

雷をまじめに考えると、直撃雷の場合現在の
分かりうる対策を講じても被害は免れません。コンセントを抜くのが
一番簡単です。効果のほどは分かりませんが。
 誘導雷や近くに落雷した場合はコンセントから抜くと効果があるかも
しれません。自分の場合、引き込み柱から1本先に落雷しましたが、
その方向にあったテレビが3台壊れました。テレビのブースターは
正常だったので、電源系統からの侵入と思いました。
 結論ですが、雷による被害が心配であれば、火災保険で新価補償
特約を掛けておけば安心です。万一壊れても保険で補償できます。
自分は保険で30万円近く補償して戴きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変遅くなりました。落雷で3台もテレビが壊れたとは、改めて誰にでも起こり得ると分かり怖くなりました(^_^;)怪我などはされなかったでしょうか?
確かに保険に入っておくのが一番の対策かもしれませんね!
ありがとうございました(^-^)

お礼日時:2011/01/22 16:00

雷は入り口と出口が無ければ、被害出ません、(直雷は除く)


故に差し込み抜けば、一番安全です、
色々な避雷器は動作保証は有りません、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございましたo(^-^)o

お礼日時:2011/01/22 16:06

 雷対策なら 電源コンセント抜くと同時にアンテナ線も抜くと安心出来ます。

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございましたo(^-^)o

お礼日時:2011/01/22 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!