アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 Windows Media Playerの出力をオーディオコンポに伝送しようと、無線方式のUSB機器を入手しました。仕様は、リニアPCM、16ビット、44.1kHzです。

 この値は一般の音楽CDの仕様値に一致していると思うのですが、パソコン内部の構成をよく理解していないものですからここでひとつ質問させていただきます。

 上記のUSB機器を使用する場合、Windows Media Playerで再生される信号はパソコンのUSB出力端子部分ですでに16ビット、44.1kHzのPCM信号に変換されているのでしょうけれど、この部分での音声品質に、パソコンの機種(または内部構成、内部の使用ボード)などに依存する部分はあるのかということがご質問したい内容です。
 つまり、よい音声品質を得るには使用するパソコンは選ばねばならないかどうかということです。
 よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

あまり関係ないと思います。

ただ、もしそこまで品質を気にするのなら、Windows Media Playerで再生するという時点でお話になりませんよ。パソコン以前にもっと選ばなければならない重要事項があります。

実はWindows標準のサウンド再生機能には「カーネルミキサー」と言う機構が内在し、この処理中にサンプリングレートコンバータが存在しています。やっかいなことに、Windowsの基本サンプリング周波数は48KHzなので、元が44.1KHzの曲データを演奏させると出力のサンプリングレートがいくつであれ、強制的に一度48KHzに変換されてしまいます。で、出力サンプリング周波数が44.1KHzだと、48-->44.1という再変換処理を通って出てくるんですが、こう聞いてどう思われますか?オーディオマニアな人なら、これは許し難いはず。

ピュアオーディオ再生には、カーネルミキサーは障害以外の何物でもありません。ただし、これを使わずに再生する方法もあります。ASIOやWASAPIといった規格に対応したサウンドデバイスと再生ソフトを使用することで、カーネルミキサー抜きで再生できます。

ASIOはもともと音楽製作用のサウンドデバイスの規格で、カーネルミキサーをすっ飛ばすことで音質改善と遅延の低減を実現するためのものです。なので基本的にオンボードサウンド(PCに標準で入っているサウンドデバイス)では対応しておらず、楽器屋さんで扱っているようなオーディオI/Fが対応するものですが、最近はASIO4ALLというフリーの互換ドライバを入れることで、オンボードサウンドでもASIOが使えるようになってきています。

ASIO対応の再生ソフトで定番は、foobar2000(フリーソフト)ですかね。ちなみにWindows Media Playerは思いっきり非対応です。

解説ページ
http://foobar2000.xrea.jp/

ASIO4ALLの解説とダウンロードリンク
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/se …

WASAPIというのはASIOと同じく、カーネルミキサーを使わずに済ませるための規格で、マイクロソフト純正です。これはWindows Vistaから標準装備になったためASIOのように導入の手間はない代わり、排他モードと共有モードという二つの動作モードがあることに注意してください。共有モードはカーネルミキサーを使うので、結局従来と同じことになってしまいます。さらにWASAPI対応だが共有モードのみ対応、というWindows Media Playerみたいなソフトもあるので油断は禁物です。確かiTunesもそうだったかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

siremono2496 さま、大変詳細な解説どうもありがとうございました。基礎知識のない私にとっては非常に有用な情報でした。

 私はオーディオマニアというものではありませんが、周波数が少しだけずれたもので変換したらどんなことになるか想像することはできます。

 ご紹介いただいたfoobar2000などの導入を検討してみたいと思います。
 また、いただいたコメントからすると、使用するパソコンのOSはXPでなく、Windows 7にしたほうが楽ということでしょうからその線でパソコンの入手も考えることにします。

 どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/01/03 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!