アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よろしくお願いいたします


両親への手紙について悩んでいます


昨年の9月に入籍.旦那の両親との同居

昨年12月に出産(子供は1才になりました。


今月中旬にチャペルで人前式をします。できちゃった婚でもありますが子供も1才になり、双方の両親からの希望もあり親族だけで人前式後…会食をと計画していましたが、せっかくだからと田舎から親戚も呼びたいとなり…最終的には20人。

人前式後、フリータイムがあり花嫁が手紙を読む形になりました。

悩んでいるのが、母が私が中学に入った頃病死しましたが大好きな母でした、母が亡くなってからは父がお弁当を作ってくれ感謝しています、母がいないからと不自由ないように育ててくれました。高校に入り…生活が乱れ不登校中退と迷惑をかけました、高校に入り直しましたが単位足りずに中退。バイトか遊びの生活で家にも帰らない日が続き心配をかけました。仕事先での彼氏との付き合いから妊娠、入籍となりました。
親には言葉が足りないくらい感謝してます、子供を持ち一層有り難みがわかりました

そんな父が8がつに再婚しました。素敵な方でそのかたも再婚です、その方はおかあさんではなく●●ちゃんと名前で呼んでね!と言うので名前で呼んでます。おかあさんと呼んだことがありません…
手紙で亡くなった母を持ち出すのはまずいでしょうか?●●ちゃんではなく、おかあさん、お父さんとこれから仲良く長生きしてください!等がいいですか?

あとご出席の皆様にひとこと、お忙しいなか~…つけるなら文頭ですか?最後ですか?

式が今の時期になったことには触れなくてもいいですよね?子供も1才になりました☆家族の生活も慣れ…等

お願いいたします

A 回答 (4件)

先回答のように、感謝の気持ちは亡くなったお母さんも大丈夫。

謝辞は最初でも最後でも構いません・お母さん亡き後、男で一つで育ててくれた父さんへの謝辞、その大事なお父さんの新しい奥さんへは、大事なお父さんを宜しくねと言うような挨拶で如何でしょうか。上手い文章の必要は有りません。貴女の思いを素直に伝えましょう。式の時期などある程度事情は判っていると思われますので不要でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

簡潔にまとめてくださってありがとうございました。文の構成のアドバイスがあったのがベストアンサーの決め手です。

お礼日時:2011/01/14 21:14

30代既婚者男です。


これまでの辛い出来事を乗り越えて、よく頑張ってきましたね。
手紙についてですが、亡くなったお母さんに対して投げかける
手紙でいいと思いますよ。
お父さんへ、お母さんへ、そして、最後に義理のお母さんへ
言葉を綴ってみてはいかがでしょうか?

義理のお母さんだって、あなたが実の母に対して手紙を読む
ことを、辛くなんて思わないはずです。
きっと亡くなったお母さんも、心からあなたの幸せを喜んで
くれているはずです。
姿は見えないにしろ、必ずあなたの式には出席してくれますよ。

男手一人で愛情いっぱいに育ててくれたお父さんへの感謝の思い、
あなたを産んでくれた実のお母さんへの感謝の思い、
一人頑張ってきたお父さんを支えてくれた義理のお母さんへの
感謝の思い、
飾らず、あなたの言葉で伝えてあげてください。

それから、出席してもらった方への挨拶ですが、最初に伝えて
からあなたの手紙を読むほうがいいと思いますが、
こうした挨拶は新郎の役目なので、あなたは手紙のみの朗読で
いいとは思いますよ。
全てがお開きになった時に、新郎が出席してくれた方へ挨拶
するというのが、一番自然だと思います。
それから、子供さんのことですが、特に詳細は省くとしても、
母になった今、お母さんお父さんへの感謝の思いに気付いた
みたいな書き出しでいいと思います。
そして、これからは家族3人で仲良く助け合いながら
幸せになります。という感じでしょうか(^.^)
私事ですが、以前に行った披露宴で、亡くなった祖母の席と
妻の亡くなった親友の席も、用意しました。
私達にとって大切な人ですから、どうしても席を設けたかった
のです。

お母さんにとって、一番望んでいたあなたの晴れ姿を、見せて
あげてください。そしてお母さんへ言えなかった言葉を、
伝えてあげてくださいね。
本当におめでとう(^.^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました、心のこもったコメントありがとうございます…席を用意する!気づきませんでした、母に申し訳ないな………。



忘れてたことを思い出しました。

お礼日時:2011/01/14 21:18

まずはおめでとうございます。


生まれ育ててくれたお母様のことは別に話して構わないと思います。親族でしたら、みなさんいきさつはご存じですよね。
その際、ただ、母ではなく、産んでくれた母、など今のお母さんの事を分けて話した方が良いと思います。
あとは、今のお母さんについても、何かエピソードを入れることはできますか?
できるなら、今のお母さんにも感謝していることを伝えた方が良いです。どちらの母も自分にとっては大切な人だと言ってあげましょう。
あと、呼び名ですが、いきなり●●ちゃんでは、びっくりする方もいるので、今のお母さんが配慮してくれて、お母さんを●●ちゃんとこれまで呼んできました、とか何か一言入れてから、●●ちゃんと呼びかけた方が良いと思います。
それから、お忙しい中~は最後でも構いませんが、文頭の方が感じよく聞こえますね。せっかく素敵な花嫁のお手紙ですから、余韻に浸りたいです。
式が今の時期になったことは触れなくてもいいと思います。これも親族ならご存知のことだと思いますし、お子さんがいるのを見ればわかるでしょう。
    • good
    • 0

手紙は、どんな順番がいいということはないので。

最初に、遠方から来てくださった方への感謝もOKですし。最後でも大丈夫です。

最初であれば、感謝を示し、今から両親への手紙を読むために時間をいただくことを断る ということもありです。

最後ならば、来てくださったことに感謝し、また手紙を読む時間を頂いた事にも感謝することもできるでしょうね。

他界されたお母様の話題を持ち出す持ち出さないは、これまた自由で持ち出しらから失礼もありません。
大半の方はそのことをご存知ですよね?よって、急に「そんなことあったの?」ではないですから、問題ありませんよ。
再婚された女性に関しては、スレ主さんの中でどう今後接していくのかではないでしょうか。

貴方にとってお母さんは、今、お空の上にいる人だけ。その気持ちに変わりないならば、下手に今回「お母さん」と呼ぶのは、相手に勘違いを与えないかなぁ?と思いましたが。
変に「お父さん、お母さん」というよりは「2人で」とまとめてしまう策もあります。
大勢の前で、誰も傷つけたくないならば、お父様継母さんへは、手紙ではなく、直接お礼を言うことに限ります。

ただ、我が子が居ることで、「祖父母」という立場になるわけですから、その角度からは、子供を持ち出して「おじいちゃん、おばあちゃん、長生きしてください」でもありかとは思いました。

ちなみに、お子さん、昨年の12月だとまだ乳飲み子ですよ。一昨年入籍、出産でよろしいですよね?
お父様の再婚が昨年8月という流れでしょうか。
よって、継母さんへの思いをここで変えるのか、継続なのか、その気持ち一つで、内容は変わります。
下手に、世間体を期にすると、相手に誤解を招く!
これだけは忘れずに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

失礼しました!ご指摘の通り、2009年秋入籍冬出産、2010年父再婚となります。

挙式自体が簡単にと考えていたのですが、せっかくだからと感謝の手紙をと進められました。

日にちは限られてきましたが、よく考えてみます。

お礼日時:2011/01/04 10:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!