
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1)の方のご回答のとおりです。
ビッド(bid), オファー、乙波(offer)について
貿易の場合の具体例で説明します。
オッファー:-
輸出者が輸入者に対して、値段、品質、内装外装梱包、
納期、決済条件等を提示して売り込む。
ビッド:-
オッファーの反対です。 輸入者が輸出者に対して
希望条件を付けて、注文前に提案。(提案では弱すぎて
適切な言葉ではないですが、ぴったりの表現が思い浮かび
ません。 私の語彙不足です。)
為替取引きでも似たような意味で使われていると思います。
御参考になれば幸です。
No.3
- 回答日時:
現物と先物の値段の差です。
技術的な話はしませんが、例えば現物取引が117.00銭(2営業日渡し)9月30日渡し物が116.90銭だとするとスワtップスプレッドは10銭ということになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/09/14 21:53
お返事おそくなりました。
今母が、このような関連の勉強をしています。(会社で試験があるらしい。)
そっくりそのまま伝えさせていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
外貨で入出金できる銀行
-
5
エクセルで、カンマとピリオド...
-
6
為替レートをPCにリアルタイム...
-
7
SP500は、今買いですか? 今年...
-
8
ユーロを日本円に換算する計算方法
-
9
円高の今、ドルを買っておくと...
-
10
500万ウォンは何円
-
11
いま円安ってことはドルをいっ...
-
12
南アランドの金利 SBIの1ヶ月...
-
13
ハゲタカの(為替での)儲け方
-
14
ユーロマークの書き方
-
15
豪ストとは何?
-
16
給料をもらうのに円かドルか。...
-
17
円安 つまり 米国株をかうには...
-
18
海外のお金を日本円に換金した...
-
19
郵便局の為替レート
-
20
リスク志向が高まるとは?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter