天使と悪魔選手権

2歳6ヶ月になる息子のことです。ウー、アー等のナン語はよくしゃべりますが、有意語は「バイバイ」、「ワンワン」「そっち」「(DVDを見終わって)おわった」等、10語くらいです。2語文はまだ話せません。
発語の遅れも気になっていますが、認知(認識)面の遅れが非常に気になります。遊ぶときには親が教えても、自分で何か遊びを見つけるということは無く、4歳の兄のマネばかりです。マネとはいっても上手にできるわけではなく、すぐに飽き、どんな遊びをしていてもそのものを放り投げます(ついこの間は、大きな地球儀を回して遊ぶのに1分もしないくらいで飽き、持ち上げ放り投げました)。型ハメも、まだうまく出来ません。
2歳半ともなれば、何度か遊べばその物での遊び方(どういうものは投げて遊ぶか、転がして遊ぶか等)はだいたい分かるのではないかと思っているのですが、私の認識違いでしょうか?
言葉の理解という面では、生活での名詞(イス、ご飯等)についてだいたい分かっているように思いますが、形容語(大小、長短等)は分からないようです。名詞でも名前を読んでも反応しないときがあり不安に感じます。
運動面では、走ることも可能ですし、階段昇降や両足とび等可能で特に心配はしていません。
心配のため、2度ほど発達外来という専門医の受診をしましたが、生後2ヶ月で心不全となり、8ヶ月のときに全身麻酔で6時間かけて心臓手術をしたという既往も成長の遅さに影響しているかもしれないということで、3歳までは様子を見ようと言われています。ちなみに、言葉のリハビリなど出来ないのかという問いに対しても、様子を見ようという答えでした。
しかし、ネットで調べると、2歳台から療育を開始することが多いようで、別の先生に見てもらうことも考えたのですが、近くには居ないため一度や二度なら通院可能ですが、周期的に通院するとなれば現実的に難しく断念しています。
ほか、下記のような特徴があります
・目はよく合う
・人見知りは多少あり
・クレーン現象は1歳頃あったが消失
・指差しは頻繁
・奇声なし
・睡眠障害なし
・落ち着きはない
・手をつないで歩けば、どこまででも一緒に歩けるが、手を離すとどこまででも一人で行く
・パニックは不明
・こだわりは強い
・親の後追いはしないが、兄の後追いはよくする
・1歳から保育園に通っているが、保育園では特に問題ない様子。

気にし過ぎているからかもしれませんが、どうしても発語面、認知(認識)面の遅れが非常に気になります。ネット上での知識でしかありませんが、知的障害(精神発達遅延)などの発達障害があるのではないかと心配しています。

長々と書かせて頂きましたが、ぜひ皆様の意見を聞かせて頂きたく投稿しました。出来れば多くのご意見を頂ければと思います。宜しくお願いいたします。

A 回答 (5件)

例え専門の医師であっても、この文章だけでは


診断できません。まして、素人の私にはこの
質問に対して言えることは「専門の医師に
知能、発達の検査をしてもらうこと」です。
お子さんが質問に答えるタイプの検査は
難しいかもしれませんが、親が項目ごとに
できるかできないかの検査はできると思います。
また「様子を見る」場合は半年が目安になります。

医療機関以外で相談できるところは児童相談所が
ありますが、特別支援学校の外部教育相談という
ものもあります。教育委員会のHPで検索すれば
お近くにある学校がわかると思います。地域に
よって違いがあるかと思いますが、実施して
いれば、一度行ってみることをお勧めします。
医療機関などに繋げてくれる場合もあります。

私の子どもは言語精神発達遅滞という診断を受け
小学校は特別支援学級、中学から特別支援学校で
指導を受け、高等部卒業後は福祉施設で働いて
います。小学校に上がってから障碍児手帳を
申請し、特別児童手当も申請し、両方通りました。
手帳は最初は中度判定、中学の頃に再判定で
重度になり、卒業後は障害者手帳にそのまま
スライドしました。我が家は4歳の頃から
グループ療育(遊びを基本としたもの)を
受け始めました。確かに早い段階からでも
効果はありますが、その子その子で違います。
また机の前に座って、という勉強タイプの
ものは、年齢的には少ないかもしれません。

あまりお役には立たないと思いますが、参考の
足しになれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住んでいる地域が田舎のためか教育委員会のHPでは検索にかかりませんでしたが、参考にさせていただきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/09 17:37

山口県で調べてみました。


↓のような施設があるようです。
どうしてもご心配でしたら検索してお近くの所に相談してみて下さい。

(社福)鼓ヶ浦整肢学園、鼓ヶ浦こども医療福祉センター
岩国市医療センター医師会病院療育センター
山口県発達障害者支援センター「ひらきの里」山口市大字仁保

ただけいれん発作がなく発達障害の専門医が3歳まで様子をみましょう、
と言っているのでしたら
あまり大きな問題はないように思います。
お兄さんと比べてご心配なのかもしれませんが
どの兄弟も個人差、個性は大きいです。

障害があろうとなかろうとなんとかなるものです。
2歳というかわいい盛りのお子さんと楽しく過ごすことは今しかできないので
ゆったりかまえて見守ってあげていただきたいなあ~と願います。
(自分が療育に躍起になって、可愛い盛りを楽しみそびれてしまったもので、、)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

県の相談所(?)まで調べていただきありがとうございます。
(親バカと思いますが)かわいくて仕方なく、兄は順調に育ったため、余計に心配しています。
住んでいる地域上、なかなか足を運ぶのが困難ですが、活用させていただこうと思います。
回答ありがとうございました

お礼日時:2011/01/10 16:08

たびたびすいません。


山口県の教育委員会で検索したところ、
いくつかの特別支援学校の情報が
出てきました。中に「特別支援教育
センター」というものがあり、そこで
相談などを受け付けているとありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
何度もありがとうございました。

お礼日時:2011/01/09 23:17

#2の回答者です。

補足です。
特別支援学校は都道府県立がほとんどなので、
お住まいが東京都でしたら、都教育委員会で
検索してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。しかし残念ながら山口県ですので、そのような情報はありませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/09 20:36

自分は3歳まで全くしゃべっていなかったらしいです。


1人遊びが多くて母が何回か病院に行ってらしいです。
病院に行って言われたのは、3歳になってから言われたみたいです…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な体験の話ありがとうございます。参考にさせていただきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/09 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報