アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

通勤のために電動自転車を購入しようと検討しています。
両親の介護のため実家に住むことになり、職場まで片道10キロ、往復で20キロになります。
私は持病があるので電車やバスに乗れず、また体力もかなりありません。
これまでも週末には実家に帰るときは、片道10キロほどの道のりを普通の自転車で行ったりしていましたが、体力的にはとてもつらくて、この距離を毎日通勤となるととても無理なので、電動自転車ならばどうだろう?と思った次第です。

実際に電動自転車には乗ってみたこともありません。

そこで質問なのですが、まず、電動アシストというのは、ほとんど漕がなくても進むものなのでしょうか。
電動でも「運動にはなる」というような記述を見かけますが、やはり普通の自転車ほどではないものの、それなりに体力を消費するものでしょうか。
普通自転車では10キロ走るともうぐったりしますが、電動だとどれくらい楽なのだろう?ということが知りたいです。
毎日20キロの走行というのはかなりヘビーな使い方だと思いますが、そもそもこれくらいの通勤距離は電動自転車に適してはいないのでしょうか。


それから、機種を選ぶにあたって、いろいろと考えているのですが・・・

まず通勤には長期的に使用する予定はないのと、盗難を恐れているので、できるだけ安価なものを希望しています。
電池の消耗やランニングコストから、お勧めの機種を教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

現在スポーツサイクルと電動アシスト自転車の両方を使用している者です。


坂がかなり急な場所に住んでいるので 安価な自転車に乗っていた頃は坂の1/5程度のところで苦しくなって自転車を降りて押してあがっていました。
その脇を 後ろに幼稚園児を乗せた電動アシスト自転車(ママチャリタイプ)のおかあさんが 座ったまま漕いでスイスイあがっていくのです。
ということで自分も買い物用に電動アシスト自転車を購入しました。
確かに坂の登りにはとても強いです。アシスト量も強弱2段階に変えられますので、強にすればかなり楽です。
平地なら弱でも十分でしょう。夏でも汗をかかずに坂を登れるようになりました。
ただし「ペダルを漕がないと進みません」
最近の電動アシスト自転車は 漕ぐ力を1とすると アシスト量が2になるように出来ていますので、相当楽に進むと思います。

出来るだけ安価なものをご希望のようですが、そうは言っても名も知れぬメーカーのものは粗悪品もあり得ますので、パナソニック・サンヨー・ヤマハ・ブリヂストンの中から選ばれることをお薦めします。
安い車種ほど航続距離(バッテリーの持ち)は劣るようです。また充電を繰り返すことによりバッテリーは劣化しますので、航続距離が落ちてきます。自分は2年半ほど使って 初期の約半分ほどに航続距離が落ちました。また現在のように寒い時期はバッテリーの能力が落ちて 充電1回あたり航続距離が短くなります。夏場の約6割くらいに落ちる、というのが使用した実感です。私は寒い時期は 自転車からバッテリーを毎回外して 低温に曝さないよう室内保管しています。
勿論バッテリーが劣化したら、別途スペアを購入することが出来ます。3~4万円ほどの価格です(リチウムイオンバッテリーの場合)。

質問者さんの通勤経路にどれくらい急な坂があるかで、バッテリーの持ちはかなりちがいます。
殆ど平坦ならばメーカーのカタログデータに近い航続距離が出るでしょうし、坂が急であればバッテリーはみるみる減っていきます。往復20kmでも急坂が多ければ 途中でバッテリー切れの危険がありますので、そのようなケースではバッテリー容量の大きな車種を選んだ方が良いでしょう(多少高くつきますが)。

また電動アシスト自転車はかなり重たいです。たいてい20kg以上有ります。保管時に室内に持ち上げたりする場合はこの点を考慮しておく必要があります(通常走行だけなら アシスト機構があるので重さを感じることはあまりないと思いますが)。

たいていの電動アシスト自転車には鍵が着いていますが、盗難防止のためにもう1個鍵を取り付けるのがいいでしょう。駐輪中にバッテリーを外して職場や自宅に持ち込んでしまうのも一方法です。

この回答への補足

ひとつ、追加の質問があるのですが、電動アシスト自転車が上り坂に強いのはわかりました。
そもそも電動アシスト自転車というのは、どういう状況でアシストが働くのでしょうか。
例えば風が強い時とか、思い荷物を乗せている時とか・・・ペダルを漕ぐ時に強い力を入れないといけない状況であれば、それを察知して、アシストが働くのでしょうか。
上り坂でなくても強風の時など、自転車走行はとても体力を消費しますから、それが楽になるのならいいと思うのですが。
どなたでも結構ですので、強風の日に使用してみての感想などを教えてください。

補足日時:2011/01/10 18:22
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
電池の消耗のことなど、とても参考になりました。

お礼日時:2011/01/10 18:07

>ひとつ、追加の質問があるのですが、電動アシスト自転車が上り坂に強いのはわかりました。


>そもそも電動アシスト自転車というのは、どういう状況でアシストが働くのでしょうか。
>例えば風が強い時とか、思い荷物を乗せている時とか・・・ペダルを漕ぐ時に強い力を入れないと
>いけない状況であれば、それを察知して、アシストが働くのでしょうか

どのような走行状況でもアシスト機能が働きます。上り坂でも向かい風でも平坦地でも。
勿論下り坂が続く場合など スイッチを切ってアシスト無しで走ることも可能です。
重たい荷物を載せて平坦地を走る時にも 軽くペダルを踏むだけでスイスイ進みます。
ペダルを踏む力を検知してアシストしてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
購入検討にとても参考になりました。

お礼日時:2011/01/12 20:30

とりあえずサドルを上げてみたらどうでしょう?


ペダルが下支点(一番下)の状態で膝がほんの少し曲がるくらいに。そして止まる時にはサドルから腰を下ろすのが正しい自転車の乗り方です。
あとはサドルをスポーツ用の物に変えてみるとか。
こういう事で楽になるようならスポーツ用の自転車も考えてみてもいいかもしれませんよ。値段も電動アシストと同じぐらいで買えますし(笑)
ママチャリなどはバカが無茶した時の安全性や座った状態の楽さだけ考えて作られているので、体力&筋力を一番酷使するポジション設定になっています。


電動アシストというのはペダルを回した時にモーターがそれを補助するという事で自転車として認可が下りたものです。
これがペダルを回さなくていいものは電動自転車で日本では免許が必要ですし、ナンバーも取得したりしないといけなくなります。
アシストの基準は昔はペダル:モーターの割合が1:1で、今の新しい基準は1:2となっています。

価格は余計な機能が付く程高いですね(転倒防止用のハンドルロックとかオートロック出来るスタンドとか)
ある程度安くなるとオープンプライスで店によって値段を設定しますので直接見るしかないと思います。
電池の消耗やランニングコストから考えたら最新の物がいいという事になります。
この辺はモーター、バッテリー等毎年進化していっていますし今電動アシストは売れているのでコストが下がりパーツが良い物を使うようになる、バッテリーの容量が少し増える等まだまだ良くなっていっていますので。
あと前の方のかいているスズキは確かパナソニックで作っている名前だけスズキに変えた製品です。

店によっては試乗車があるところもありますので電話確認して一度乗ってみたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自転車のメカニズムなど、たいへん参考になりました。

お礼日時:2011/01/10 18:16

最近買ったばかりなので「お勧め」と言うか、購入前に調査した事など



出所不明の激安中華製は除外して、まともな電動アシストの提供元として考えられるのは
・Panasonic:スポーツ自転車では実績のあるメーカーなので自転車自体は安心感がある
・サンヨー:エネループでお馴染み、バッテリーには定評がある。ただ、電動アシストは乗り味に変な癖があるらしい。
・YAMAHA:最初に電動アシストを作ったのがYAMAHAらしい。バイクメーカーなので動力部には安心感がある。
・ブリジストン:自転車メーカー、真偽は不明だけど電動アシストは動力部はYAMAHA、電池はPanasonicから提供を受けてるとか。
あと、バイクメーカーのSUZUKIも電動アシストを出してますが緒元がいまいち不明でした。
航続距離ではサンヨー、アシストの強さではYAMAHAに定評があるようです。
(試乗して比べたわけではないので検索結果からの聞きかじりです。)

家内が自転車屋を嫌がってホームセンターで買いたがったのですが、色々検索してたら
「自転車屋の売り上げは自転車の販売による所が大きいく、収入に結びつかない修理・メンテナンスを嫌がるので自転車屋は愛想が悪い。
 バイク屋の売り上げはバイクの販売ではなく修理・メンテナンスが大部分を占めるので、バイク屋は修理・メンテナンスを嫌がらず愛想が良い。」
って話が出てきたのでバイク屋でYAMAHAの電動アシストを購入しました。
※故障する可能性のある動力パーツ(過去にリコールされた実績もあります)が使われてますから、修理・メンテナンスの出来る店で買う事を強くお勧めします。

家内の自転車なので私はちょっとしか乗ってませんから参考程度ですが
アシストは激しい坂が緩い坂に、緩い坂が平地になる感じです。
自転車本体は(方向転換などで持ち上げたときに)「重い!!」って感じがしますが、漕ぎ出しはアシストが効くので乗ってる分には重さを感じません。
平地ではアシストの効果は殆ど感じませんでした。
なので、通勤路の20Kmが全部平地、または緩い坂になった感じになるだけで10Kmが2Kmになった感じにはならないと思います。

バッテリーに関しては充電回数で寿命が決まる要素もあるので「出来るだけ大容量のバッテリーを付けたほうが良い」とバイク屋のオヤジにも言われました。
電池切れだけでなく容量の小さい電池だと充電頻度が上がるために寿命が短くなる問題もあるようです。

盗難に関しては普通のママチャリよりは盗難率は低いようです。
よっぱらいや中高生が"ちょいのり"にかっぱらって行くには価格的に心理防壁が高いようです。
逆に、窃盗団(盗難車を分解して部品を転売したり中国に輸出したりするグループ:廃品回収や放置自転車の撤去を装ってトラックで大量に持ち去る)に眼をつけられる可能性は高くなるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>通勤路の20Kmが全部平地、または緩い坂になった感じになるだけで10Kmが2Kmになった感じにはならないと思います。

ふ~んなるほど。ありがたいアドバイスです。私の通勤経路は、「坂」と自覚するような坂は一部分だけなので、それ以外は平地だとすると、普通自転車で通勤するのとそんなに変わらないかもしれないですね。
あるいは、そもそも自転車走行における人間の体力消費は主に上り坂に使われるのであれば、坂が楽になるだけでもアシスト自転車を購入する価値はあるのかもしれませんが・・・。

お礼日時:2011/01/10 18:14

電動アシスト自転車は、名前の通りアシストする自転車だと思います。



坂道などで助けてもらえるだけで漕がないと走らないはずです。
あくまでも補助です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!