
二年ほど前に彼女の両親が東京へ転勤になった為、
その家に彼女と同棲することになりました。
その時に、光熱費(電気・ガス)を私の口座から自動引き落としの手続きをしました。
その後彼女と別れることになりその家を出ましたが、
光熱費の引き落としの解約に、電気・ガス会社が受け付けてくれません。
理由は、契約者の氏名およびお客様番号がわからないからです。
(手続きは彼女に任していたので、契約者等不明)
元彼女も解約の手続きを拒否し、かれこれ1年程光熱費を払い続けています。
なんとかこの状況を改善したく、口座の引き落としを停止したいのですが、
そんなことはできるのでしょうか?
特定の自動引き落としだけを停止し、それ以外の携帯やカードの引き落としは
そのままに残しておきたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「自動口座引落(振替)」は、収納企業と口座所有者と銀行との三者契約です。
そもそも「口座振替依頼書」では『この収納企業から引落データ(請求)がきたら、私の口座から支払ってください』と引落設定するもの。
なので、逆に『この収納企業の引落設定を解除してください』と銀行に指示することも出来るはずです。
No.1
- 回答日時:
口座を持つ銀行支店へ出向いて、口座振替の停止手続きを行いましょう。
特定の口座振替について、それぞれ指定して停止することが出来ます。
恐らく、電話一本では済まないはずですので、事前に直接支店へ電話をして、
停止手続きに何か書類が必要なのか、持参する物など確認しておきましょう。
ただし、いきなり口座振替が行われなくなるのですから、
公共料金各社より、ご質問者さんへ別途問い合わせがあると思われます。
その際は、ご自身で公共料金各社と解決して下さい。
回答ありがとうございます。
支店に出向く必要がありますか。。。
了解しました。あまり理由など聞かれたくなかったので、
できれば簡単に済ましたかったのですが。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1月20日に銀行口座から『MH...
-
5
寮へ引越したのでNHK受信契約を...
-
6
口座の「自動引き落とし」は、...
-
7
ゆうちょ銀行の引き落とし時間...
-
8
国の教育ローンについて教えて...
-
9
楽天KCの「調整額」とは…?
-
10
亡くなった人の携帯電話に電話...
-
11
【自動引き落とし】安全ですか?
-
12
福岡銀行は未成年一人でも振込...
-
13
カードの引き落とし期日に毎回...
-
14
2月中旬から帰省するんですが、...
-
15
「UFJカード」と「UCSカ...
-
16
スリムビューティハウス 解約に...
-
17
ほったらかしになっていたクレ...
-
18
銀行からクレジットカードを引...
-
19
口座引き落としは前日までに入金?
-
20
振込み日と引き落とし日が同じ...
おすすめ情報