
私は中小企業で正社員(事務員で勤続4年10ヶ月)として働いています。
実家住まいの27歳独身女性です。
年収は、今年度に入ってようやく300万(手取り240万)になりました。
月々の手取りは16万です。
簡単な内訳は以下のとおりです。
5万→家に入れるお金
5万→自分の1ヶ月のこづかい
2万→ケータイ代、スポーツジム代、保険料、インターネット代
残り→貯金
(☆ボーナスは基本的には貯金ですが、5~6万ほど使って旅行に行くことがあります)
基本はこんな感じです。
ただ、月によっては医者に行ったり、祖父母や親や友人への各種プレゼントを買ったり、旅行に行ったり、観劇したりで貯金分を使うことがあります。
それから、昨年に資格取得のための講座代で50万を使いました。
こづかいの5万円は、銀行口座に給料が入ると郵便局の口座に移動させ、財布のお金が3000円を切ると郵便局から1万5千円ほど引き出すようにしています。
現在、自分の働いたお金の貯蓄が370万ほど。(遺産で300万ほど手に入ったお金はありますが、自分の力で貯めたものではないので貯蓄額には入れていません)
私の年齢や給与額などから、この貯蓄額はどうでしょうか?
働き出した当初の目標は1年に100万貯蓄だったのですが、今のところそれは果たせていません。
もっと貯めようと思うと自分のこづかいを減らすしかないのですが、この歳になってもまだオタク趣味を卒業できず(生きがいなので/笑)、かなりお金を使ってしまいます。これでも我慢しているものがけっこうあるのですが…
結婚など本気でお金を貯めなければならない状況になればこづかいを減らす覚悟はありますが、今のところ結婚に興味はないので自分を甘やかしています。
年収手取り240万の27歳独身実家住まい女性の貯蓄額370万円、十分ですか?それなりですか?少ないですか?
ご意見よろしくお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
似たような環境です。
漫画・アニメ大好き。同人誌もちょこちょこ購入しています。
質問者さんと同年代、女性、独身、実家暮らし。NTT系列企業の臨時で事務職。4年と2ヶ月で、
年収は200万。 手取りは平均で12~13万
貯金額は400万とちょっと。ほかに質問者さんの遺産と同じく、父がわたし名義で貯金をしてくれているのですが、「自分で働いて貯めたお金」ではないので「ない」ものと認識。
わたしの場合、
手取りを半分ずつにして、半分は手元に、半分は貯金にしています。
貯金の分はさらに半分にして、メインと、いろいろとめんどくさいインターネット専用に預けています。
手元の分は、親、習い事、本代や日用品など。
ちなみにわたしは身体障害者で、働き口が限られてしまうため、何かあった時のためにも精力的に貯金しています。
手取りの半分で1年間貯められればよし。目標は10年後に1千万円です。
なんと、同世代のお仲間ですか!なんだか親近感が沸きます(笑)
私なんかよりも堅実に貯蓄されていらっしゃるようですね。尊敬です!
私も何かあった時に対応できるようにと思って貯蓄をしていますが、根本的な意識の差でしょうか…
私も10年後に1千万円を目標にしようと思います。
良い刺激になりました。
ご意見ありがとうございました。
お互いにがんばりましょう!
No.10
- 回答日時:
質問者様が女性で20代、給与額からしてそれなりだと思います。
貯蓄は年収以上の額があり何かあった時でも対応は可能だと思われるからです。年間100万円の貯蓄を目標にしておられますが、現在の収入を考えると厳しいようにみえます。なお貯蓄額が十分かどうかは質問者様の今後のライフプラン(人生設計)により変わりますので一概にどうかは言えないです。例えば質問者様が将来結婚されるのであれば、相手にもよりますが現状で問題はないと思います(住宅購入などの資金は考える必要がありますが)。しかし今後キャリアウーマンで自立していく、もしくは結婚しても夫に頼るのではなく自分が稼ぎ頭になるのであれば今の額では物足りないと思います(最もその場合は収入を増やす必要があるのでしょうが)。
このように質問者様が将来をどうするか(人生設計)により貯蓄額が十分なのかが変わります。
せっかくですからある程度将来を思い描いてみてはいかがでしょうか。そして思い描いた将来が目標になり、貯蓄が必要であれば貯蓄しがいが出てくるのではないでしょうか。
貯蓄額は人生設計によるんですね、なるほど。
うーん、将来…難しいですね。
結婚するかどうかでやっぱり大きく違ってくると思いますし。
でも、一人で生きていくことを考えて貯蓄していれば、大は小を兼ねるではありませんが、たとえ玉の輿結婚(笑)をしても自分に使えるお金になりますね。
とりあえず、他の回答者様の意見を参考に1000万を目指そうと思います。
ご意見ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
十分な貯蓄額だと思います。
貯蓄は無理をして貯めるのでは精神的にも良くないです。
日々の生活を楽しみながら貯めて行くのが、長続きし
良いのではないでしょうか。
貯蓄額が十分か、少ないかは個人の考え方によって
違ってくるので、あまり気にする必要はないかと思います。
自分を甘やかすとありましたが、私の感覚では
そのような感じは受けませんでした。
現在のペースをこのまま続けられて良い気がします。
ありがとうございます。
気が少し楽になりました。
他の方々のご意見でもそれなりの貯蓄のようですから、無理せずこの調子で続けようと思います。
No.8
- 回答日時:
いろいろな意見が出ていますね。
年収や地域の差かな?
私の感覚では1/3が何だかんだで控除されるイメージがあり、
年収300万で手取り240万ってのがピンと来ませんでした。
とりあえず年収300万で判断すると十分だと思います。
私が平均という訳ではありませんが、参考までに私の話をすると、
あなたの年齢の時、年収は貴方の倍有りましたが、貯蓄は倍は無かったですね。
都心に独り暮らし。
書き込みを見る限り浪費家のようでもないですし、
適度な趣味が無いと人生が詰まらないと思うから反省することもないと思う。
都心での一人暮らしはお金がかかりそうですね。
私は親を一人にできないし貯金もできないので一人暮らしをする予定はありません。その点は有利(?)だと思います。
趣味にあまりのめり込まないように気をつけます。のめりこむといくらお金があっても足りないジャンルの趣味ですから(笑)
この調子で貯蓄を続けたいと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
50歳、男性です。あなたの質問や、回答者の皆さんの意見を読んで、時代は変わったんだなと実感しました。
私が20代の頃はバブル全盛期で、貯蓄よりもおカネを使う事に一生懸命でした。私の周りの同世代も、似たような感覚ではなかったかと思います。
28歳の時に、5年間勤めた会社を辞めました。その時の貯金は、僅か40万円でした。しかも実家にいました。
私からすれば、370万円は、十分な成果だと思います。
人生は一度きりです。好きなモノがあって、それに打ち込めるのは素晴らしいと思います。それに対しておカネを使うのは、間違ってはいません。
バブル期はお金を使ってナンボだったと聞いています。
ちょっと想像できませんが…お金は貯めてナンボだと思ってますので。
でも使わないでいたら景気なんて回復しないのかなぁ?とも思ったりもしますが、私個人が全給料を使ったところで何の効果もないですから、やっぱり将来のために貯蓄をするのが最良の選択だと思います。
他の方々の意見からもそれなりの貯蓄額であることがわかりましたので、この調子で続けようと思います。
ご意見ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
その収入で、それだけためてるなら十分かと。
実家に、5万入れてる・・充分です。
ちなみに僕が27歳の頃・・・
900万くらい稼いでいましたが・・何故か・・100万くらいしか貯金無かったです・・
男性で27歳ではほとんど無いのが現状かと・・
人性は1度ですよ。
結婚が終着駅でも無いですし、結婚式にお金をかける意味が僕にはわかりません。
みんなのお祝いで出来る程度で良いと思うんですが。
まあ人それぞれでしょう。
結婚相手が決まり、その方と相談して、新居の分とか考えて貯蓄・は良いと思います。
でも、あれもこれも我慢して貯蓄は・・・あまり賛成できません。
27歳は人性で1度だけ・・28歳もね。
はい、結婚式は地味にいきたいです。恥ずかしいので披露宴は遠慮したいくらいで…
結婚を気にするのは、結婚生活にお金がかかるだろうなと思っているからです。
家賃かローンも発生するだろうし、家財道具もそろえなければいけないだろうし、もし子供ができたら育児休暇中の生活費もいるし、子供の教育費もいるし…
結婚したらお金なんていくらあっても足りないだろうな、と。
でも、そうですね…人生で27歳は今だけですよね。
今の貯蓄でそれなりのようですから、あまり我慢しすぎないように貯蓄を続けようと思います。
ご意見ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
月々4万ですか。
実家住まいなら、もうちょっといけるのではないかというのが正直な感想です。
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/gs/vol45/01 …
こちらのサイトには「30歳から貯蓄を始めても月額6万円以上」とあるので、せめて5万にしてみませんか?
額が十分かどうかは今後の人生設計次第で大きく変わりますが、独身を想定しているのでしたら定年退職時点で3000万必要だと言われています。
あなたは27歳で65歳定年まで約40年、3000万を貯めるなら年間75万程度の貯金が必要かと思われます。
まあ、1年で100万貯められていれば、ダメを出す人は少ないと思いますが。
ご意見ありがとうございます。
独身でいくか結婚するかまったく予想はつきませんが、とりあえず貯められるだけ貯めておこうとは思ってます。
さしあたってもし結婚して子供ができた時のために、子供一人あたりの大学までの教育費に1000万くらい用意しておきたいです。子供ができなければそれは老後の費用に充てることができますし、自分や家族が病気や事故にあっても対応できますし。
ピンポイントでの明確な目的はないですが、たいていのことには対応できるだけの貯蓄がないと不安なので…
定年時に3000万ですか…がんばります!
今年の春で昇給すれば、月5万の貯蓄ができるようになりそうです。今以上に生活水準を上げるつもりはないので、たぶん大丈夫です。
No.3
- 回答日時:
立派です!
お嫁さんにしたい位、堅実です。
回りの同年代の人に聞いてごらんなさい、ほとんどの人は貯金なんかないですよ。
実家だというのがきいていますね。もし1人暮らしならば10万くらいかかりますから。
実家に5万円入れているのも立派です!
まだ結婚も考えていなくて、何か目的があって貯金をしなければならないのでなければ、まだ20代ですから、貯金をすることよりも、自分に投資した方がいいです。資格のための投資なんか素晴らしいです。
私はアメリカに留学する目的がありせっせと貯金しましたが、帰って来た30のときはスカンピんでした。
自分に投資してくださいね。
ご意見ありがとうございます。
一人暮らしだと貯金ができないし、親を一人にすることもできないので、5万円で済むなら安いものだと思っています。
貯蓄目的はないのですが、ちゃんと貯蓄をしておかないと将来が不安で不安で…
いつ何があるかわかりませんし、何もなくても高齢になったときには年金なんてわずかしかもらえないだろうし。(心配性というか、小心者なんです…)
自分の将来につながる投資ならやって損はないですよね。
よく選んで自分への投資もしてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
実家から通っていれば年間100万円は貯まります。
4年10ヶ月ということは500万は欲しいところ
です。
でも家に5万も入れているし、年収も普通の新入社
員で就職するより低いですから370万円は頑張っ
ていると思います。
さらに言えば、仮に高卒だとして18歳から働いて
いれば27歳まで900万は貯まります。
でも俺もそうですが、車買ったり趣味に使ったりで
結婚当時は300万程度しかなかったです。
ですので、こんなものだと思います。
私は4大卒ですが、給料で職を選んでいる余裕はなかったので…年収が低いのも仕方ないと諦めています。
貯蓄額はそれなりなんですね。安心しました。
ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 預金・貯金 【27歳女性(独身)・手取り34万円。現在の貯金150万円ってどういうことなんですか 7 2023/03/23 21:27
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- 預金・貯金 29歳 都内在住独身です 新卒から2社正社員経験後、 アルバイトで営業事務→今は人材紹介会社でインサ 2 2023/05/01 01:11
- 預金・貯金 27歳、事務職をしています。 交際中の彼がおり、恐らくですがあと1年程で結婚します。 けれど資格取得 6 2022/05/13 17:14
- 預金・貯金 実家暮らしなのに貯金できない 10 2023/05/25 12:52
- 交際費・娯楽費 オタクです。貯金ができません。 5 2023/04/01 20:30
- 預金・貯金 25歳の独身、実家暮らし女です 貯金すべきか、今のうちに好きなものを買っておくべきか相談したいです。 6 2022/09/14 21:50
- 預金・貯金 個人の貯金と夫婦の貯金 8 2022/12/09 17:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新卒一人暮らし。入社して半年...
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
彼女の貯金がゼロだったら、付...
-
恥ずかしいお話をさせてくださ...
-
私は現在25歳、大学を卒業して...
-
真剣な話です。貯金の話です 自...
-
社会人2年目の貯金額は300...
-
40歳独身男が、年収620万だけど...
-
平均的な大学生や専門学校生の...
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
この貯金箱の開け方を教えてく...
-
ガチャベルトが外れません!!...
-
お金が溜まりません。あったら...
-
動画配信、TikTokとかの投げ銭...
-
世帯年収1800万、子供なしで都...
-
無職でどうやって生活している...
-
土曜日でも営業している郵便局...
-
貯蓄額、これって少ないですよ...
-
YAHOO知恵袋と教えてGOOで同じ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家暮らしなのに貯金できない
-
40歳独身男が、年収620万だけど...
-
新卒一人暮らし。入社して半年...
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
彼女の貯金がゼロだったら、付...
-
4月で社会人5年目になる女子で...
-
社会人5年目で、この貯金額は...
-
社会人2年目の貯金額は300...
-
貯金が30万しかない彼と結婚
-
大変恥ずかしながら高卒で18歳...
-
貯金が出来ません。 4月から働...
-
平均的な大学生や専門学校生の...
-
貯金額についてです
-
22歳の大学生です
-
親に勘当されました
-
20代後半共働きで月15万貯...
-
彼女から貯金が少なすぎるとド...
-
37歳独身の貯蓄額
-
年収550万円は世帯所得としては...
-
27歳です貯金170万は少ないです...
おすすめ情報