重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ベランダに洗濯機を設置しようと思い、プラグを差し込もうとしたところ、なかなか差し込めません。
コンセントの差込口を見ると、水が入らないようにする為なのかゴムの詰め物のようなもがあります。これは無理矢理押し込んでも大丈夫なものなのでしょうか?
(といってもかなり力を入れて押し込んでも入る気配がありません。。。)
コンセント側には[15A 125V 41-5508 防雨形]とあり、洗濯機からのプラグには[7A 125V JS-110]とあります。形状は一致しています。
建物は築35年ほどのマンションで、洗濯機はごく最近購入した物です。
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

おそらく扉付コンセントになっていて、曲がったプラグの挿入や無理な抜き差しでは損し開かなくなってしまっている物と思われます。


賃貸でしたら管理者に対応を、分譲でしたら電気工事店にコンセント交換を依頼しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘の通りのようです。
開閉する部分がうまく開いていなかったみたいです。
変形も見られ、そのためゴムのような詰め物に見えていたみたいです。ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/12 16:46

感電防止のために添付のようなものが入っていると思います。


そっと取り出してください
金属物だと感電したり両方をショートさせるとブレーカーが落ちますので
作業する前にブレーカーを落としてやれば安全です。
落とせない場合はビニール手袋するとか
菜箸の先をとがらせたようなもので作業してください

プラグを差し込んでも電気が来ない場合はブレーカを落としてある場合もありますので
確認してください

コンセントを変えるには電気工事士の免許が必要ですので、ハローページで調べ
何でも屋さんに頼んでください
「【洗濯機設置】防雨形コンセントの差込口に」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー。こういった物もあるのですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2011/01/12 16:44

これまで使用していなかったコンセントなら、


安全対策として絶縁のためのゴムを入れていたのかもしれません。
もしそうだとしたら押し込むのではなく取り除く必要があります。

該当するコンセントのブレーカを落としてからコンセントのネジを緩めてカバーをはずし、
詰まっているゴムを爪楊枝などの先の尖ったもので取り除けるかもしれません。

取り除けない場合は、同じタイプの防雨型コンセントをホームセンターなどで購入し、
交換すると良いと思います。

不安な場合は洗濯機を購入した電気屋さんにお願いしてください。

この回答への補足

さっそくありがとうございます!
数日前まで使用していたと思います。(これまでの住人が使用していたのを図々しく確認させていただいておりました)プラグの二枚の板(名称わからず。。)がスゴく薄かったら入る気もします。
差し込まれていたような形跡もみられるのですが。
プロの方に来ていただいた方がいいですかね。

補足日時:2011/01/12 12:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません使い方がよくわかっておらず補足にも同じことを書いてしまいました。
さっそくありがとうございます!
数日前まで使用していたと思います。(これまでの住人が使用していたのを図々しく確認させていただいておりました)プラグの二枚の板(名称わからず。。)がスゴく薄かったら入る気もします。
差し込まれていたような形跡もみられるのですが。
プロの方に来ていただいた方がいいですかね。

お礼日時:2011/01/12 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!