プロが教えるわが家の防犯対策術!

妻から申し立てされた婚姻費用分担の調停の審判が家庭裁判所で出ましたが、
私は審判内容を不服として即時抗告をしました。
しかしながら、高等裁判所は私の即時抗告を棄却しました。
棄却を不服として私はアクションを起こしたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
尚、弁護士は立てていません。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

>棄却を不服として私はアクションを起こしたいのですが、どうすればいいでしょうか?



 法律上は、高等裁判所の決定について、1.最高裁判所への特別抗告、2.最高裁判所への許可抗告という2つの手段は残されています。しかしながら、1.については憲法違反を理由としなければなりませんし、2.については、最高裁等の判例違反やその他の法令の解釈に関する重要な事項を含むと高等裁判所が認めないと、そもそも最高裁判所への抗告を許可してくれませんので、実際上の問題として、かなりハードルが高いです。

民事訴訟法

(特別抗告)
第三百三十六条  地方裁判所及び簡易裁判所の決定及び命令で不服を申し立てることができないもの並びに高等裁判所の決定及び命令に対しては、その裁判に憲法の解釈の誤りがあることその他憲法の違反があることを理由とするときに、最高裁判所に特に抗告をすることができる。
2  前項の抗告は、裁判の告知を受けた日から五日の不変期間内にしなければならない。
3  第一項の抗告及びこれに関する訴訟手続には、その性質に反しない限り、第三百二十七条第一項の上告及びその上告審の訴訟手続に関する規定並びに第三百三十四条第二項の規定を準用する。

(許可抗告)
第三百三十七条  高等裁判所の決定及び命令(第三百三十条の抗告及び次項の申立てについての決定及び命令を除く。)に対しては、前条第一項の規定による場合のほか、その高等裁判所が次項の規定により許可したときに限り、最高裁判所に特に抗告をすることができる。ただし、その裁判が地方裁判所の裁判であるとした場合に抗告をすることができるものであるときに限る。
2  前項の高等裁判所は、同項の裁判について、最高裁判所の判例(これがない場合にあっては、大審院又は上告裁判所若しくは抗告裁判所である高等裁判所の判例)と相反する判断がある場合その他の法令の解釈に関する重要な事項を含むと認められる場合には、申立てにより、決定で、抗告を許可しなければならない。
3  前項の申立てにおいては、前条第一項に規定する事由を理由とすることはできない。
4  第二項の規定による許可があった場合には、第一項の抗告があったものとみなす。
5  最高裁判所は、裁判に影響を及ぼすことが明らかな法令の違反があるときは、原裁判を破棄することができる。
6  第三百十三条、第三百十五条及び前条第二項の規定は第二項の申立てについて、第三百十八条第三項の規定は第二項の規定による許可をする場合について、同条第四項後段及び前条第三項の規定は第二項の規定による許可があった場合について準用する。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼がおそくなりました。
案の定、許可にはなりませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/12 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!