

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
分かりやすく云えば「語」とはひとつの言葉、単語のこと。
「句」は語が二つ以上集まってひとつの意味を表すが文章ではない言葉の一区切りと云えるでしょう。空=語(単語)
どんよりとした夕立前の空=句
語句は語と句のことです。
>語句も1つの言葉しか指さないって言うことも聞くのですが
よく分かりませんが、上の例で言えば長い句は結局そのような状態の空を指しているので、ひとつの言葉を指すといえるかも知れません。(英語でいう名詞句)
No.3
- 回答日時:
「勉強」は二つの漢字で成り立っていても一語。
「勉強する」は名詞の「勉強」と動詞の「する」が結合して語句となります。しかし「勉強する」も1語だとする人もいます。
No.1
- 回答日時:
状態表現と形態表現とも解釈もできるが、
語 = かたる、言語、など状態の表現になります。
語句 = かたる、言語の一区切り(言語の形態)
という区別になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
語と語句の違い。
英語
-
「語句」とは何
日本語
-
詩の読解
文学
-
4
文中で英語が斜めに表記されているのはなぜ?
英語
-
5
文量は正しい日本語ですか?
日本語
-
6
大学受験を終えた娘に失望しました・・・
大学・短大
-
7
10校(学部)受けるのは普通ですか?
大学受験
-
8
Japanese culture Japanese cultures どちらが正しいですか? また、
中学校
-
9
森鴎外の「鴎」と「鷗」どっちが正しいんですか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「別頁参照」という表現は変で...
-
5
주문하다と시키다の違いは何で...
-
6
『知ってるふり』と『知らない...
-
7
外食店でスマホから音出して動...
-
8
中国語で素敵な言葉ありません??
-
9
テンションって古い言葉で表現...
-
10
韓国語「少年家長」
-
11
お買いまわり下さい
-
12
ラテン語で“出来損ない”
-
13
大意はありません
-
14
全てのものが自然に戻る的な四...
-
15
中国語「我日你屁股」の意味
-
16
語句と語
-
17
もう連絡しないと言われたのにL...
-
18
同義語(同意語)を覚える目的
-
19
「安寧」の語意をどなたかご存...
-
20
「家庭の徳」、「燃ゆる想い」
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter