プロが教えるわが家の防犯対策術!

Excel97を使っています。

会社で営業さんの案件の進捗管理をしています。
各営業さんが管理しているブックから
マクロでデータを吸上げsheet1に表示させています。
そのデータをピボットテーブルを使って
6種類の集計表を作成しています。

営業さんのデータを吸上げ、集計表の更新作業を
毎週しているのですが、
ピボットテーブルを新規に作らずに、
前回のピボットテーブルの表を更新させたいと
思っています。

データ更新用の、ビックリマークのボタンを
押したら、更新できるのですが、それだけでは
案件(行)が増えた場合に対応出来ません。

そこで、前回のピボットテーブルのウィザードを
開いて、「戻る」を1回クリックし、
範囲指定の画面で、範囲を指定し直さなければなりません。

ここで、質問なんですが、
範囲指定の最下行を選択する時に、
前もって「65536」にしておいたら、
次回からは、吸い上げ後、ビックリマークの更新ボタンを
クリックするだけでいいように思うのですが、
それでは駄目なのでしょうか?

データの数字が変わっているので、それでいいとは
思うのですが、確証がありません。
また、上司が不安がって、毎回新しく作ろうとするので、
時間の無駄だな、と思い、
うまく説明もしたいので、きちんと理解しておきたいと
思います。

説明がわかりにくいかと思いますが、
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

> マクロでデータを吸上げsheet1に表示させています。



データ範囲に対してピボットテーブルを実施するようなマクロを追加してはいかがでしょう。当方もSQLからデータを吸い上げて同様の処理をしています。

データを吸い上げ>データ範囲の取得>ピボットテーブル実施(取得したデータ範囲を自動的に入力)という流れのマクロになります。手動でピボットテーブルが実行可能であるということは、吸い上げたデータ形式に整合性があると思われますので、追加するマクロもあまり頓雑でないと判断できますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。
それも検討したのですが、何人かの人が触るファイルでの
マクロ、は壊れる可能性がとても大きいので、
なるべく避けていたのですが、検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/04 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!