
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>「ついでの」「ついでに」の別の言い方があったら教えて下さい。
(二字熟語などで簡潔なものがあれば、なおいいです)↓
シチュエーションで言葉と表現は変わり、意味合いも異なるので、その場面・使用者にては「ついで」がピッタリなのでは?
強いて考えますと・・・
◇加えて
◇~がてら
◇おまけで
◇相乗り・便乗
この回答への補足
そうですね、「ついで」というのは、場面によって意味合いも違いますね。
二字熟語で言い表せるほど簡単ではないのですね。
他の例もありがとうございました。参考にさせていただきます。
すみません、先ほど入力した補足の文章は、ここに記入すべきものでした…
初めてなので使い方を把握していませんでした…。
以下、お礼文です^^
「そうですね、「ついで」というのは、場面によって意味合いも違いますね。
二字熟語で言い表せるほど簡単ではないのですね。
他の例もありがとうございました。参考にさせていただきます。」
No.1
- 回答日時:
ついでと云う言葉の使い方は、そんなに単純なものではないと思います。
英語で出してみたら、When you have an opportunityとでました。
その折があれば 機会があれば の意味ですが「ついで」と言う便利な言葉で
通じるのだから「ついで」は優れものだと思います。
ただ使い方には、特に目上の人に対して注意を払う必要はあると思います。
1、自分の都合に合わせる
スーパーに行くついでに薬局にもよらなくっちゃならない。
図書館の行くついでに近くの公園を散歩するの。
2、他人の都合に便乗する。
郵便局に行くついでにこの葉書出しておいてね。
スーパーへ行くならついでに牛乳かってきてね。
おついでの折によろしくお願いします。
3、自分の都合に他人を合わせる。
目上の人に優先させなければならない事をついでにと言うのは失礼です。
その事については後ほどついでにお答えします。
君ついでとはなんだ!
良かったらついでにやっておきましょうか。
お急ぎでなければ明日OOに行くついでがありますが・・・。
デパートに行くついでがあるから、売ってるかどうか見てきてあげるわ。
ついでは便利ですね。
たくさん例を書いて頂いてありがとうございました。
こうして見ると「ついで」というのは便利な言葉なのですね。
例文も大変参考になりました。
なるほど、使う場面にって気をつけて使う必要がありますね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
もらった電話やメールで、ついでに別件の回答をする
その他(ビジネス・キャリア)
-
敬語について教えて下さい 「まだ先の話ですが、講師をお願いしたいと思っております」 と、言うメールを
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
「~のついでに」 の類義語
日本語
-
-
4
クライアントに出すメールで、質問が小出しになってしまった場合
Outlook(アウトルック)
-
5
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
A4サイズのPDFデータを2枚合わせてA3サイズ1枚のPDFデータにしたい
その他(ソフトウェア)
-
7
キュービクルかキューピクルか?
環境・エネルギー資源
-
8
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
9
必要・不要を一言でいうと?
日本語
-
10
「急かしてすまない」を敬語にすると?
日本語
-
11
エクセルで「印」のしるしを書く方法
Excel(エクセル)
-
12
お電話をお借りしてという言葉を使いますか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
13
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報