越して1ヶ月。南側の日差しについて・・どうしたら気が紛れますか?
この時期、午前9時~15時までしかリビングに暖かい日差しが入りません。
リビング窓から4、5メートルは庭で、すぐ茶色の家が建っており、朝食時は暗い雰囲気が気になります。
ひどく気になる原因はというと、私は田舎の平屋育ちで周りは畑、
結婚してから3年住んだアパートは二階の東側角部屋で空がよく見えており、
これらの環境とあまりに違うからだと思います。
朝日を浴びながら朝食を摂っていたし家の中がいつも明るかったのです。
この家のメリットは、
区画整理中で新しい家、人が多いこと
大きくて新しい公園が徒歩3分
駅から徒歩10分
主人の実家車で10分
などがあります。
けれど家を購入した矢先に南側の土地に家が建つことになったのです。
覚悟はしていましたが、実際南側に家があるとこんなに暗く、圧迫感があるのかと驚いています。
庭の状態は寒い時期なので植木は今後の予定で、まだサバ土です。
それもあってリビングからの景色は茶色の家の壁だけが迫ってくるように感じます。
ちなみに東はアパート、西はベージュの家で囲まれています。
たまに実家に遊びに行くと、開放感が気持ちよくて帰りたくなくなってしまうほどです。
新居に居るとなんだか気持ちが沈んでしまいます。
そこで質問させていただきました。
どうしたらこの新しい環境に慣れるのでしょうか?
住み続けてメリットを見つけていくことしかないのでしょうか・・・。
毎朝リビングに降りていくたびに気が滅入ってしまい、こんな自分はつまらないと感じます。
建て直しのきかないマイホーム、前向きになれるコメントをどうかいただけたら嬉しいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
まだ1か月ということは、夏場の生活を体験していませんね。
夏場は、朝から陽にかんかん照らされるとたまりませんから、朝だけでも日陰ができて涼しくてうれしいと思うかもしれませんよ。
ひょっとして、部屋の内装色が暗め(木目調の壁とか)だったりしませんか?
壁と天井、カーテンを白っぽい色にすれば、それだけでも全然違うと思いますが。
(クロスの張替えは費用がかかってしまいますけどね)
個人的には、ブラインドにして窓回りにカーテンの束がもたつかないようにし、代わりに大きめの観葉植物などおいてみるとぐっと雰囲気が変わるんじゃないかと思いますが
インテリア雑誌などみて、いろいろ試してみてはどうでしょうか。
暖かくなったら、庭の植栽のプランをいろいろ考えるのも楽しみですね
まあ、慣れるものですよ。
夏場はまだです。
夏場になれば日の入出が伸びるので明るく過ごせるかもしれませんね。
涼しくも感じられるかもしれません。それを期待しています・・。
室内は白っぽい感じです。ただまだ片付いていないダンボールがあるので・・
そのせいで余計室内に目を向けたがらないのかもしれません(笑)
とりあえず部屋を片付けて、ラグマットをひいてみたり観葉植物を
飾ってみたりして、明るく過ごせるよう手をうっていきたいと思います。
コメントありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
うちは東に約6mくらいの擁壁が立っています。
さらにその上に住宅が建つ予定です。
南にはまだ家は建っていませんが、これからどんどん建つと思います。
でも、それを分かった上でこの土地を買ったので、まったく後悔していません。
うちが建ってから、裏の土地(北側)を見ると、今の時期は土地のほとんどをうちの影で覆われてしまっています。
それを見ると、みなみに家が建ったら、うちもそうなるのかなと思いつつ、これから裏に建つかもしれないお宅にはごめんなさいの気持ちです(;^_^A
要するにお互い様なんですよね。
質問者様のお家ですが、今の時期でも9時から15時までは日が入るんですよね?
それでも十分贅沢だと感じていらっしゃる人、たくさんいるんじゃないかなと思いますよ。
それと、この時期、外を見ても殺風景なのは当たり前。
今は外(南の家の外壁)よりも、家の中に目を向けましょうよ。
お家の中を華やかにするだけでも、気分はぐんとアップすると思います。
暗いなら明かりをともしましょう。
自分の好きな香りを楽しむのもいいと思います。
インテリアをこるのも楽しいんじゃないかしら?
なんでこうなっちゃったのと後ろ向きになっていると、どんどん嫌になっていきますよ。
今ある条件でもいいところを見つけて、それを増強させるのが一番です。
1階が暗いなら、2階はどうですか?
居場所はリビングにこだわらず、心地よいところを見つけてみてはいかがでしょう?
ご丁寧にありがとうございました。
全く後悔していないですか・・。私も見習いたいです。
冬の昼間に日が入るのですから、十分ですよね。
たくさんの方々が同じ条件だと感じました。
今とても後ろ向きに考えてばかりいました。
まだ片付いていない室内のダンボールを片付けたり、観葉植物を
飾ってみたりと気持ちよく過ごせるようがんばってみたいと思います。
コメントありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
>東はアパート、西はベージュの家で囲まれています。
あなたの家が建つことで東側・西側の家の人たちはあなたと同じ思いだったかもしれませんよ
以前の環境に慣れたこともあるのでしょう。これから何ヶ月何年か経てば慣れますよ。
すべてが条件にあるなんてこと まず無いですからね。
私など田舎に住む者にとってもなんだかんだと不満はあります。
広い土地であっても南に高い樹木があると冬はほとんど日の当たらない日が続きます。
>南側の日差しについて・・どうしたら気が紛れますか?
>覚悟はしていましたが、実際南側に家があるとこんなに暗く、圧迫感があるのかと驚いています。
窓辺に暖かい色の花や観葉植物をたくさん置くのはどうでしょう?
カーテンや小物も元気のでる明るい色に変えてみては如何ですか?
私は寒い間は家の中に植物を置きます。窓辺に視線を移しても外が気になりませんよ。
何か趣味に没頭しては如何ですか? 人とおしゃべりするのもいいと思います。
マイナスなことばかり考えていると体にもよくないですよ。
何事も前向きに! ♪(^ヮ^ζ)
確かに西側の方の日差しは遮ってしまっています・・。
全てが条件にあるなんて、難しいことですよね。
今の家で明るく過ごせるように、今後室内のインテリアなどを考えていきていと思います。
コメントありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
後から南側に建った家の窓が、ほぼ我が家の窓の目の前
一戸建て
-
日当たりについて
その他(住宅・住まい)
-
自分の家の南側に隣の家が隣接している方に質問です。
一戸建て
-
-
4
隣家との距離この度新築する予定なのですが、どうしても南側のお隣さんとの距離を2メートルしかとる事が
一戸建て
-
5
実家の南側に3階建の家が建つことになりました。 実
その他(住宅・住まい)
-
6
南側2メートルの場所に家がある土地 日当たりはどうでしょう 現在 土地の購入について迷っています 南
一戸建て
-
7
南面を塞がれた際の採光について教えて頂きたいです。 注文住宅で間取り検討中なのですが、先日の打ち合わ
一戸建て
-
8
隣の家が南側に隣接して新築
その他(住宅・住まい)
-
9
隣の家が高い塀を・・・ (南側の庭への日照)
その他(法律)
-
10
南側に3階建ての住宅が2軒建ちそれによって我が家は真っ暗!
その他(住宅・住まい)
-
11
南側3mに建物がある場合の日当たりについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
同じ会社が南側に家を建て、日当たりが悪くなりました
一戸建て
-
13
陽のあたらない家
一戸建て
-
14
リビングに一日2時間程度しか光が入らない
その他(住宅・住まい)
-
15
家の前に3階建の家が建ち日が当らなくなった
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
16
家を東西どちらに寄せるか
一戸建て
-
17
隣の家がたった場合の日当たりについて 我が家は平屋で近々南側のお隣に二階建てが建つみたいです。 我が
その他(家事・生活情報)
-
18
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
将来家が建つ予定の西側の窓、マイホーム
一戸建て
-
20
住宅購入失敗で鬱に。
賃貸マンション・賃貸アパート
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
日本語の「~では」「~には」...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
庭でおしっこ
-
庭に根が張り巡らされています。
-
庭木の根が邪魔で株の手入れが...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
「には」「では」の使い分けに...
-
真砂土と芝生
-
家庭菜園のネギが不味い
-
植木(ナンテン:南天)を完全に...
-
酢酸の廃棄方法について質問です
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
深く根をはる植物
-
シマトネリコは1年間にどのく...
-
金のなる木の冬場の管理方法
-
庭の榊を切っても大丈夫?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
赤くならないもみじの種類はあ...
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
咲き終わったコスモスはどうす...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
唐揚げとか揚げた古い油は庭に...
-
酢酸の廃棄方法について質問です
-
深く根をはる植物
-
「には」「では」の使い分けに...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
庭の榊を切っても大丈夫?
-
榊を庭に植えるとよくないのですか
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
真砂土と芝生
-
プランターの土の中から写真の...
-
お隣さんが家庭菜園で育てた野...
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
おすすめ情報