プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

勿論、最終的には両者の合意で決まるのですが、交渉する際の
参考にする価格として、昔は中古店での買い取り価格と、販売価格がありました。
この場合は、2つの価格に差があったため、その間を取れば両者に「お得感」が
ありました。
今は、オークション全盛ですので、落札価格が参考になると思います。
ただ、手数料や配達料等が節約できる程度で、上述のような「お得感」という点
では、どうも決め手にならないように思います。
あとは、オークションでは顔の見えない、他人との取引だから、そういう心配を
しなくて良いという程度でしょうか?

個人間での直接売買の場合の価格の決め方を教えてください。
以上

A 回答 (3件)

>個人間での直接売買の場合の価格の決め方を教えてください。



オークションの落札相場は、一般の買取価格より変動が早く激しいので
参考になるともならないとも言い切れないでしょう。
譲渡価格を決めた後にもし超安値落札とか超高値で取引されていたりしたら
なんとも気まずいことになるかもしれません。

譲る側なら多少差し引いてもいい、
譲ってもらう側なら少し上乗せしてもいいと思えるくらい、というのがいいと思います。
どちらが先に金額を提示するかという大問題もありますし、
両者の親密度によっては金銭ではなく食事をおごって終わりということもあるでしょう。
具体的な回答でなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり個人間となると、通常の「お得感」より、知人であることから、
お互いちょっと損しても、、、という気持ちで取り引きするという
感じでしょうか。なるほどです。

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/18 02:28

ある程度ふんぎりというか、勢いも大切ですよね。


相場を見定めて売る、というのは知人同士ではなかなか出来ません。
というか、相場なら知人経由で買う必要もないわけですしね。
相場以下にするならば、いっそ他人に売ったほうが相場で売れるわけですし。
相手もそれをわかっているから、相場以下の価格交渉はしてこないでしょう。

おっしゃるとおり、現物は写真なネットオークションよりは商品も売主も見えているので、
安心感というか、そういう利点はあるでしょう。ただ、それだけといえばそれだけです。

ということは、売主であるアナタが価格交渉の優先権をとるわけですが、
上記の理由から、見定めて売るよりは勢いで安く売るほうが楽ですね。



知人同士の個人間取引では、後々の友人関係にも深く影響してきます。
たとえば、4万円が相場のものを3万円で売ったとして、
しかし思いのほか早く壊れてしまった場合、
減額された2万を「まぁ中古だし」と思うか、「くそ!やっぱりか!」と思うのか、
人によって考え方が違いますよね。後者だった場合、友人関係が破綻する可能性もありますし。

そういうトラブルを避けるために、私なら半額かそれ以下にします。
いいよ、友人価格で、的な。知人へちゃんとした商売しようとは思いませんもの。
あるいは、代わりにちょっと飲みに連れてけや、とかね。



どうしてもお互いに明確なメリットがほしいなら、
やはり中古店の買取価格と販売価格の間でしょう。

オークションはもともとその間を取っているものでは?と思われるでしょうが、
実際は限りなくお店の販売価格に近いことが多いと思われます。
(需要と供給によるが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、相場で売買するなら他人でよいというのも、売り主に優先権がある
というのも、納得です。トラブルを考えるとギリギリの損得で決めるというのとも
違いますね。

オークション価格が中古店の販売価格に近いとのこと、面白いです。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/18 02:35

回答が価格から離れてしまいますが、、、



すぐ使ってなくなってしまう『消費型製品』ならよいですが、『耐久型製品』は、相手が、能天気で楽天家なら大丈夫ですが、そうでなければ知人間で売買はしないほうが良いです。

トラブルの種になる事も多いです。トラブルと言っても返金とか値引きとかではなく、あなたに高くつかまされたような事を仲間に言われます。

ひどい場合は影で『騙された』などといわれます。(逆に得した場合は、誰にも言いません。)

なるべくなら、友達に売らないほうが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり、他の方の回答にもありましたが、知人間での売買はやめた方が
良さそうですね。トラブルにならなかったとしても、少なくとも一方は
損したかもという感覚が付きまといそうです。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/18 02:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!