
築50年のマンションの一室を、長年賃貸に出して収入を得ていましたが、古いので様々なトラブルが生じ、入居者さんも出ていかれることに。
不動産屋に調べてもらったところ、売却は難しい=需要がないとのこと。
このままでは入居してくれる人もいないまま固定資産税だけ支払わなくてはいけません。
売却できない場合、どのように手放せば良いのでしょう?
所有権放棄した場合、他に所有している不動産や生命保険なども放棄することになるのでしょうか?
他に様々なトラブルが重なっておきているので、考えがまとまらないままの質問で申し訳ありませんが、法律に詳しい方、同じような問題をクリアされた経験がおありの方、解決方法を教えてください!
宜しくお願いします!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
宅建業者です。
マンションの行く末を見るようなお話ですが、スラム化したマンションの場合、敷地面積が広い場合は、デベロッパーが目を付けますが、その様子もないでしょうか。
敷地が広い場合は再建築により部屋数が増え、増えた分をデベロッパー主導で売却し、各部屋の所有者は負担なく新しい部屋に生まれ変わると言う方法を実現したマンションが、僅かですが存在します。
そのためには誰かがリーダーシップを取り、住人の意見を纏めてでデベロッパーと向き合あなければなりませんが、そういう気概を持った方もいませんか?
敷地も狭いのならば、本当は区分所有権を解消し、土地の売却と進めばいいのでしょうが、その動きも無いのであれば、生活をしない部屋として賃貸に出すと言う事でしょうか。管理も行き届かないのあれば、あまりクレームも出ないとは思いますので、倉庫などであれば借手が見つかるかもしれませんね。騒音の出ないちょっとした工場や生産場所、小さな会社の事務所、カルチャー教室とか、要はアイデア次第ですね。
ありがとうございます。
本当は母にまかせず子供達で管理していたらよかったんでしょうが、なかなかこの件について触れさせてくれず…物件があるのも遠方ですし、放置してました。
お恥ずかしい話です。
デベロッパーへ話を通したりできる状態ではないです。入居されているほとんどが今は中国などの外国の方らしいので…
水回りが安心して使えない状況ですので(風呂の水は一気に流さないよう通達があり、毎回3時間かけて排水しているとか)、トイレもキッチンも使ってほしくないことがネックでした。が、格安で倉庫として貸し出す案は思い浮かびませんでした。良い案をありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
所有権の放棄、という事はできません。
使い道もなく、売れもしない不動産を持ったまま固定資産税だけ払ってる人はたくさんいます。タダ同然の値段でも売れないのでしょうか?
先の方の回答のお礼に、「母が・・・」とありましたが、お母さんの名義なのであればお母さんが亡くなった場合に相続放棄するくらいでしょうかね。ただし他の財産も相続放棄しなければなりませんが。
お礼遅くなりました。
ご回答ありがとうございます。
母に数千万の資産があるため、相続放棄ができないので困っていたのです。
ただこちらで質問させていただいてからイロイロあり、同じマンションで部屋をきちんと修繕してから売却に出せば数百万円での売却履歴が最近あることがわかり、格安で売却してみることになりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
収益を上げることよりも、固定資産税の徴税回避が目的なんですよね。
まず、家賃一万円で賃借人を募集して、住み手が見つかったら、家賃三カ月分で譲渡すると持ちかけてはいかがですか?
きっと話には乗ってくるのじゃないかと思います。
売買契約の司法書士代が持ち出しになりますが、毎年固定資産税を払うより安いでしょう。
ありがとうございます。
とりあえず今住まわれてる方が出て行かれて寄付も断られたら、そういう手で検討してみたいと思います。
本当は固定資産税などは支払いできるので、所有者全員同意した上で売却の話が持ち上がるのを待っていたんですが…人が住んでない状態でも修繕費用などが莫大にかかってき始めましたので、手放したく思ってます。
どうにか手がみつかるといいんですが…
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
残念ですが、所有権の放棄が認められてしまうと他に様々な障害が発生から、相続でも発生しない以上は出来ないです。
ただ、放棄したいと考える程なのであれば、最近の流行に倣ってタイガーマスクを名乗って児童施設等にでも遺贈する等も考えられますが、相手が受け取りを拒否する可能性もありますので、いっそタダ同然の価格で不動産業者等へ譲ってしまっても良いのではないでしょうか。
ありがとうございます。やはり所有権放棄は無理ですね…
管理していた父が他界してから相続した母が放置しっぱなし、修繕もせず、本当に老朽化したマンションですので、寄付も断られると思いますが、不動産屋にそういう形で引き取ってもらえるかもしれない可能性があると知って検討してみようと思います。
場所自体は発展した大きな駅徒歩10分の良い立地なので、今所有している人達で土地売却し分けられたらいいのですが…管理していた会社=マンションの建設会社だったんですが、倒産後、管理できなくなり管理組合も機能していない状態のようです。
なんとか引き取ってもらえるよう頑張ってみます、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
土地、家、農地の相続手続きを...
-
5
叔母の借金が死後代襲相続でこ...
-
6
「全ての財産を1名が相続する...
-
7
前の主人との間に2人息子がいま...
-
8
父親が借金残して亡くなった場合
-
9
父親が亡くなってもうすぐ3ヶ月...
-
10
数次相続の特別受益証明書
-
11
親からの相続って何を相続する...
-
12
不動産屋さんに夫の実家の査定...
-
13
子が母に借金をしている中、父...
-
14
父母の共同名義の土地と建物を...
-
15
主人が亡くなる前に義理の姉と...
-
16
親が亡くなりました。マイナス...
-
17
法定相続情報一覧図には相続人...
-
18
死因付き贈与契約と相続放棄に...
-
19
売れない物件を手放すには?
-
20
銀行の相続手続きは取引店以外...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter