
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
出ている情報を合算すると、理科抜きの4科目で700点満点、あなたの得点は350点というとこですよね。
その成績で国公立のみ浪人不可だと、二部も視野に入れて、国公立ランキングの下から一番目を受けましょう。それでもリスクのあるような点です。自分でもお書きのように、選べる立場ではありません。
全体的に低いのですから、0点でなければ総合点で判断すべし。
センターで失敗したら、ランクを下げるか二次配点の高いところを狙って挽回するかしかありません。
しかし、後者に該当するのは一般的に難関大学が多いです。センターの得点率で言うと、85%以上のところ。センターで差が付きにくいから二次を重視するわけで、センター6割程度の実力なら二次で3割取れるかも怪しいと思います。
また、「流石に文系の大学は無いですかね」
というところに引っかかるのですが、理転すれば簡単とか思ってます?
理系の連中は、文系より多くて難しい科目群を学習しているのですから、平均点が同じなら理系が上です。
平均以上の進学校なら、国公立大理系進学クラスの授業は、国公立大文系進学クラスの全内容+数3,C、理科2ですよ。学校によっては理科3科目を2Bまで。
センター6割(当然、各科目最難選択、7科目900点総合での話)程度しか取れなくて、国立行きたいなんていったら笑われます。
だから文転は簡単だけど、逆は難しい。理系の落ちこぼれが経済系へ行くことが多いです。
もっとも、最下位クラスの理系二部はそうとも言えなかったりしますが・・・。
結論としては、センターのみで二次無しの公立短大で、ランキング最下位を狙うのが最もリスクが低いような気がします。
でもね。どこでも良いからって入ると、中退する羽目になりますよ。
下位でも国公立です。定期考査できちんと点を取らないと(本来の基準は60%切ったら赤点)卒業できないはず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶文系に合格する労力で理系...
-
高3で文転きつい?
-
旧帝国大学の北海道大学と私立...
-
東大理系落ち→早慶進学となるの...
-
数学が好きで、理科が苦手なの...
-
理系でもいける国際系の学部や仕事
-
どうしても理系にいきたいです ...
-
理科大とMARCHの理系ってほぼ全...
-
【理系から東京外国語大学は行...
-
高3生です。 筑波大学と千葉大...
-
理系なのですが、数IIIをとって...
-
進みたい学科となりたい職業の...
-
名古屋大学を目指す高2です! ...
-
高校生です。 私は理系ですが日...
-
国内でアストロバイオロジーを...
-
【数学の学習について】 横浜国...
-
理系で日本史選択は大変ですか...
-
地方公立大学はFランですか? ...
-
私は数学と英語が好きです。 社...
-
経営工学と経営システム科学の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶文系に合格する労力で理系...
-
東大理系落ち→早慶進学となるの...
-
今から理転して北里大学の化学...
-
理科大とMARCHの理系ってほぼ全...
-
旧帝国大学の北海道大学と私立...
-
理系なのですが、数IIIをとって...
-
高3生です。 筑波大学と千葉大...
-
高3で文転きつい?
-
【理系から東京外国語大学は行...
-
数学が好きで、理科が苦手なの...
-
地方公立大学はFランですか? ...
-
どうしても理系にいきたいです ...
-
高校生です。 私は理系ですが日...
-
名古屋大学を目指す高2です! ...
-
理系でもいける国際系の学部や仕事
-
関西学院と兵庫県立大学どっち...
-
高学歴理系って割りに合わない...
-
理系で芝浦工業大学と成蹊大学...
-
共通テスト187点で合格できる理...
-
私は数学と英語が好きです。 社...
おすすめ情報