プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。

 タイトルとおりなんですが、どうもマスコミは公務員が嫌いなんじゃないかと思えるときがあります。お
 こちらのサイトでもあまり好意的な意見はすくないようですし。

 僕の友達に公務員試験を目指している人がいますけど、国家二種でさえ競争率は10数倍、さらに官庁訪問では人気官庁なら50倍や60倍になることもあるくらい狭き門で、必死になって勉強しています。

 僕自身はそれほど彼らに悪感情を持っていません。ただ、地元の市役所で昼ごろに行ったら「みんな食事に行って誰もいないからまた1時間後に来てくれ」といわれたときはむかつきましたけど。

 つまり、公務員もほかの企業の人と同じくらい真剣に働いていると思うのですが、どうも評価されていないのはなぜでしょうね。それとも僕が世間知らずなだけで、やっぱり彼らの仕事に対する態度はひどいのしょうか。教えてください。おねがいします。

A 回答 (7件)

そうですねぇ、昔に比べればマシになってきた


のではないでしょうか、公務員の態度。
私が若い頃(30年以上前ですが)は、それはもう
ひどいものでした。
威張りくさって。
市役所の窓口の人に何か訊くにも、こちらがビクビク
しなければならないような雰囲気でしたね。

本当は、身を粉にして働いている公務員もたくさん
いるはずです。
現に、私の知人もそういう公務員です。
古いですが、まさに「滅私奉公」という言葉が
ぴったりなくらいに。

ですが、そういう真剣に働く公務員よりも、どう
しても「態度の悪い公務員」のほうが目立ってしまう
のでしょうね。

個人云々ではなくても、市役所・区役所の土曜日休業
は腹に据えかねます。
用があるならば平日に会社を休んで来い、という
ことなのでしょうが、これは失礼ですね。
納税者を何だと思っているのか。

その辺が、世間に嫌われる原因かも、などと
思ってしまいます。
(休日に手続きの出来る出張窓口もあることは
ありますが、極端に少数なので)

あとは、「たいていのことじゃクビにならない」
というのも問題でしょうね。
色々と規定があるようですが、「護られすぎ」
と感じます。

窓口に10分遅れたら処理が出来ない、というのは
まぁ、解ります。
然し、問題は、その時の態度なのですね。
「規則なんだよ。ごちゃごちゃ言わずに明日また
来な」ふうな態度をする公務員が、今でも非常に
多いです。
「誠に申し訳ないのですが…」という態度をする
公務員、いませんよね(笑

そういったことも、マスコミに叩かれる原因かも
しれないと思うのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

 bun-bunbunさんの回答と今までの方の回答から、僕なりのひとつの答えとしては、銀行などの一般企業と比べると公務員のほうが態度がでかいということになるような気がします。

 僕自身はそうではないのですが、どうも国民が公務員に対しての信頼というのはそういうところから失われていっているのか感じました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/06 07:32

今でこそ公務員になるのは大変ですが、バブルの頃は「公務員にしかなれないやつ」というレッテルもありました。


公務員の得なことは、
簡単にクビにはならない。
地方公務員は単身赴任がほとんど無い。
男女間の給料上の差別がない。
営業(職)がない。
民間給料の平均が保証される。(裁判官や特別職を除いて)
福利厚生がしっかりしている。
有給は年間20日ある。

公務員の損なことは
一生懸命仕事をしても大して評価されない。
成果をあげても給料に反映されない。(やりがいがないのです)
有給を残しても買い取ってもらえない。
周りと変わったことをするとたたかれる。(出る釘は・・・)
民間で贈賄してもクビにならないが、公務員が収賄するとクビになる。
新聞をにぎわすと(悪い話題で)懲戒がある。


公務員のいやなところは
10年以上昔の話ですが、仕事をしない人がいた。
効率の良い人も悪い人も同じ給料。
奉仕者ということを理解しない人がいる。(高飛車だったり)
経営感覚がない。
言い訳ばっかりする。人のせいにする。
愛想が悪い。


公務員の肩を持つわけではありませんが、民間でも公務員でも同じように思います。ただ、公務員ではビジネスの成功者はほとんどいません。副業が禁止されているからです。マスコミも、バブルの時は民間の良い面ばっかり強調し、不況になると公務員をたたくという構図は変わらないみたいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

 僕もLeonardoさんと同意見で、公務員も私企業(特に大企業)とあまり変わらないと思います。ただ、公務員のほうが税金を使っている分だけたたかれやすいのかなぁと思いました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/06 08:01

元公務員だった者です。


たしかに、公務員の種類もいろいろあるし、”公務員”と一括りに話すことは難しいことかもしれません。
なので、わたしの経験上からの話と思って聞いて下さい。

やはり、「公務員はひどい」と思うことは多いです。
税金を税金と思っていません。あまり必要とは思われない「計画」にお金をつぎ込んでいました。
(↑こういうことは全国的に叩かれていますよね。
でも役所はそれを認めると”面倒なこと”になるので、
絶対認めないですね)
それから、あまり仕事上必要ないと思われるモノをバンバン買ったり、その役所のモノを私物化したりしていました。カラ出張や天下りも当然ありました。
あまり詳しく述べられないこともあるのですが、
もっといろいろあると思います。
でも、オンブズマンやマスコミ等のおかげで、以前よりはだいぶ良くなったと思いますが・・・・

安泰に退職し、そして天下るためには、上には逆らわず
波風立てないようにしなければならない。
それに、いくら頑張っても給料上がるわけじゃない。
利潤追求する必要がないし、リストラされるわけではない。職場は、あまり切迫感がありません。
本当に「ぬるま湯」のようです。
こんな要因で、公務員はダメになっていくのだと思います。つまり、意気揚々と公務員になっても、古い体質に
知らず知らず呑まれていってしまう。

窓口対応などの、市民(国民)と直接に顔を合わせる
公務員の対応もなんとかしてほしいですね。
これは、個人的に遭遇することが多いので、
常々そう思います。
機械的だし、愛想も笑顔もない人が多い。
それから、試験に合格した人=人間的に優れている人
とは限りませんよね。
実際、???と思う人はたくさんいました。

もちろん、一生懸命がんばっている公務員もいます。
不況の現在、安定した公務員にひがみなどがあるのかも
しれません。
でも、マスコミが叩く効果は、多少はあるのではないかと
思います。(ほんとに多少だと思いますが)
そんなことでもないと、腐ってしまいますからね。
社会に叩かれる以前に、みずから変わってほしいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>税金を税金と思っていません。
 僕自身はよくわかりませんが、これもあるんだろうなと思いました。他人の金だと金遣いが荒くなるということはあるだろうと実感します。

>本当に「ぬるま湯」のようです。
 これは個人的にも実感できますね。大学がそうでしたから。数十年も働いていれば、そうなるだろうと思いました。

 できれば、一生懸命に働いている公務員の姿もマスコミに取り上げてほしいと思いますが。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/06 07:54

食いっぱぐれのない職業だから、ひがみや嫉妬もあるんじゃないの?


自分にはない完璧さなんて求めちゃったりして。
政治家・警察官・学校の先生なんてちょっとでも目立つことするとすぐにたたこうとするし。
世の中イヤな性格のやつが多いね。
まじめな公務員の人達がカワイソウ。
私も含めた一般人やマスコミ達は自分達の姿もよく見た方がいいと思うけど。
やってることはたいして変わらんのではないだろうか。
お昼休みは労働基準法に定められた当然の権利だから仕方ないとあきらめるのも一理ある。
まあ、公務員は奉仕者であることが商売だから、奉仕できないやつに資格はないと思うが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

 今ではよく知りませんが、少し前までは教師や警察官は聖職者というふうに呼ばれていて、少しでも反社会的なことをするとほとんど犯罪者扱いされていて、かわいそうにと感じていたことがありました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/06 07:41

公務員にもいろいろあると思います。

確かにおっしゃられるとおり、杓子定規というか、お役所仕事とか言われるように、融通が利かないという印象を持つこともありますね。私も公務員の端くれなのですが、同じ公務員でありながら、疑問を持つことも多いです。いろいろなケースが考えられると思うのですが、今の社会は、いちおう決まったマニュアルどおりに事を進めていくことが一番賢明だということがいえるのではないかと思うのです。たとえば、何かの手続きで市役所に行ったが、取扱時間を10分、過ぎてしまったゆえに、断られたとしましょう。もし、この状況で特別に対応したとして、10分過ぎてもやってくれたということがほかに伝わったとすると、そこからルールというものが崩れていきかねません。実際には杞憂に終わることもあるでしょうが、現代人の特徴として、人と違うことをされると、損をした印象を持つことが多いのです。融通が利かないことで持たれる一時的な不快感と、融通を利かしたことから収拾がつかなくなるケースによって引き起こされる不快感、この二つを天秤にかければ、どちらがベターなのかは明白だと思うのです。最後に、公務員は給与も高く、安定していると思われていますけど、この3年間で手取りは月2万、ボーナスに至っては年間で30万以上減収になっています。倒産しないだけいいとおもわれるかもしれませんが、公務員は特別な法律により、その行動は一般の方よりもずっと縛られています。酒気帯び運転で会社をくびになることはありませんが、公務員の場合は免職になることがあるのです。加えて、マスコミのゴシップにさらされる可能性も公務員だと非常に大きいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

 おっしゃるとおり取扱時間を過ぎると一切受け付けてくれないというのは、何も公務員だけじゃなくて、銀行なんかも断られたことはありました。
 ただ、公務員の場合は彼らの給料が税金で支払われている分だけ、国民の怒りを買うことになるのでしょうか。

 公務員の給料が下がっているのは知りませんでした。確かに、マスコミおよび国民は公務員のゴシップが大好きなようで、そういうリスクをしょってるなという気持ちにはなります。ありがとうございました。
 

お礼日時:2003/09/06 07:20

こんばんわ。

真剣に仕事をしている人もおられると思いますが、役所、役場に行って応対を見ればみんなずれていますよね。「公務員は、国民全体の奉仕者である」という言葉を知らないと感じます。特に、窓口で一生懸命応対している方の後ろで、お客様を無視してボーとしている偉そうな人。こんな人を見ていると「いったい給料何ぼもらってんね。それも、われわれの税金で、ええ加減にせえ」となるわけです。だいぶ厳しくなってきて少しづつわかってきているようですが、私の知人たちの話を聞いている限りまだまだ甘いです。azariさんもぜひ現場を視察してきてください。VIP気取りのエリートの方が非常に多いですから。まともに一生懸命な方ごめんなさい。皆さんで注意しあってください。よろしく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。
 
>VIP気取りのエリートの方が非常に多いですから。 
 僕もこれはいけないことだと思いますが、数十倍の倍率を乗り越えて公務員になった人だと「自分は選ばれた人間だ」と思うことも、まぁしょうがないのかなぁとは思いました。
 ただ、彼らの給料は税金で支払われているということだけは忘れてほしくないですが。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/06 07:10

公務員でも下っぱのうちは上司に与えられた仕事を従順にこなしてますが、決済が行える位の年齢・役職になるとその地位につけこんで悪いことをする人間が多いです。



例えば、土木工事をどこの民間業者に発注するかを最終判断する人などは、業者からまず賄賂をもらってると思っていいです。(地方なら特に)
あとは、税金のちょろまかしは日常茶飯事です。
経理上は必要経費として計上してるけど、実は自分のお金にしちゃってるとか。
例えば、庁舎間の移動用に支給されたパスネットやイオカード、また移動時の連絡用に支給されたテレフォンカードなどはプライベートでもばりばり使ってます。

とにかく、税金=自分のお金 という頭が彼らにはあります。まったくけしからんですよね。
私も公務員大嫌いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

 なるほど、次第に悪いことをする人になっていくということでしょうか。
 業者との癒着の問題はちやほやする業者が悪いのか、それにのってしまう人が悪いのか僕には判断しかねています。ただ、一人の人に権限が集中するのはよくないとは思いますが。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/06 07:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!