アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2月生まれの9歳の男児の母です。

早生まれの子って損だな~ と前々から思っていましたが、皆さんはどうお考えか知りたくて質問させていただきます。

10年前の確定申告時・・・ その年は、出産に係る医療費やその他医療費が多くなったので医療費控除を申告しようとしたのですが、その年の1月~12月までの額は残念ながら、ギリギリ控除対象額に届かず、できませんでした。「出産」というくくりでしたら、控除申告ができたのに年をまたいでしまったばっかりに・・・残念でした。なんだか納得いかないまでも無事生まれてきてくれた事に感謝し仕方ないと思っていました。

そして、子供手当、乳児医療全額控除(私の住む地域では全額控除してもらえます)の対象は中学3年の3月までですが、(15歳の4月1日の前日までの子どもの保護者に支給)

子供手当は総受給額が4月生まれの子と3月生まれの子では違くなってくることや、
医療費については子供の1年の体の差は大きいと思うのに、15歳になってすぐ控除が受けられないことにも納得ができません。

それに輪をかけて、納得でいないのが、
所得税の扶養控除対象者が16歳以上になったことで、同級生のご家庭では今年から控除が受けられるのに早生まれの子の家庭では来年からの控除対象になる事です。

今の日本は、特に私の住む地域では福祉は充実しているので権利ばかり要求してはいけないと思っていますし、どこかで区切りをつけなければいけないもわかります。

しかし、やはり不公平感があるのは私だけでしょうか。
特に早生まれの子を持つ方からの意見をお聞きしたいです。

「じゃあ、子供なんて産むな」なんて厳しい意見はしないでくださいね。

A 回答 (1件)

超早生まれ、4月1日生まれの子を持つ母です。


不公平なんてことを言っていたらキリがありませんよ。
扶養控除というなら、1月に生まれても12月に生まれても、生まれた年の1月分から控除されるので、12月に生まれたほうが得ということになりますよね。
でも、こども手当て(昔は児童手当でしたが)は年度で早く生まれたほうが長くもらえて得ということになります。
うちの地域の医療費補助は7歳になる月の末日までですので、4月生まれの子は早くに打ち切られる感がありますよね。

地域によって補助に差があるし、生まれた月によっても違うし、それはもうなんともいえないんじゃないでしょうか?

ただ、うちの地域では3歳になった翌月から保育料が約半額になるのですが、4月1日生まれの場合はどうなるんだろう?
医療費はどうやら7歳になる前の3月31日(誕生日前日)で切られてしまうようで、それも納得いってないのですが、それなのに4月分まで保育料を満額払わされることになるのなら、これは市に文句言ってやろうと思っているところです。

どこかで必ず得をしている、そう思えば損しているところがあってもしょうがないかなと思えるのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/18 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!