プロが教えるわが家の防犯対策術!

引っ越しをする事になったのですが、小1と小3の娘を持つ母としては転校に際して、恐怖心を持っています。

転校生はいじめのターゲットにされるのではないかとか、今度引っ越しする地区は学級数が多いので、モンスターみたいな子がいたらどうしようとか。。。

主人も私も中学時代、いじめられた経験があるので、本当に悩んでいます。

小学校の先生は「2人ともしっかりしてるし、いじめられるタイプじゃないわよ」と言ってはくれているのですが。

おまけに、子供達は、それぞれ、学校が大好きで、友達も、現在の小学校ではたくさんいるので、転校させたくないという気持ちが非常に強いです。

引っ越し先はそれ程遠くなく、引っ越しても無理すれば通える範囲なのですが、区が違うので、住民票を移せば転校せざるをえないのです。

転校をさせずに引っ越しをするという事は可能なのでしょうか。

教えてください。

A 回答 (3件)

初めまして、おはようございます。

私も小学生の娘が居る母として、他人事とは思えない気持ちで拝見しました。引越し…不安な気持ち、よ~くわかります。心配ですよね。

私も小学生の頃に引越しを経験しました。関東から九州という距離で、親からは何も聞かされていなく、転校した後、地域性なんかも全然違うから人付き合いにとても苦労しました。でもtamyumさんは幸い、そんなに距離のある引越しでは無いのですよね?

娘さん達は何て言っていますか?そこが一番重要だと思います。よくよく聞いてみると良いかもしれません。特に、お姉ちゃんの方が私としては心配かな?って思います。私も2人姉弟の長女なので気持ちがわかるのですが、お姉ちゃんっていう立場として、いい子にしなくっちゃというプレッシャーが常にありますから、“引っ越すって言ってるのに私がワガママ言っちゃいけない”という気持ちが本音をストップさせちゃうかもしれません。抱え込むと確実にストレスになります。

引越しする事がどうしても必要であれば、仕方の無い事なので、不安やストレスをなるべく軽くしてあげたら良いと思います。
とりあえずお姉ちゃんのケアに回ってあげてください。二人の時間を作って、人気の無い公園なんかでも良いと思います。ゆったり散歩しながら、「新しいお家に引っ越そうと思うんだけど、どう思う?」って感じで、なるべく同調しながら、聞く側に徹してあげて下さい。その時に「嫌だ、引っ越したくない」と言われたり泣かれてもなるべく「うんうん、ごめんね」みたいな感じでゆったり聞いてあげて下さい。

そして日をあけてから、一緒に転校先の学校を軽く外からでも良いので見学しに行ったりして、「今居る学校よりも新しく行く学校は綺麗だね~!」とか、「新しい学校へ行って、また新しい友達を作ろうっか~♪新しい家、楽しみだね~♪」とか、無理にでもテンションを上げて、お姉ちゃんが乗り気になる様に声かけしたら効果的だと思います。お友達とも会えなくなる距離では無いですし、「○○ちゃんに会いたくなったら、会いに行ける様にお母さんも協力するよ」と言うのも良いかもしれません。
次第にお姉ちゃんが楽しみになれば、してやったりです。下の子は甘ったれでも上の子より根はしっかりしてますから、お姉ちゃんが楽しそうにしてくれれば上手くくっついてくれると思いますよ♪

お母さん自身が不安そうにしていたり、ずっと心配していたり、ピリピリしていたら、その想いはバッチリとお姉ちゃんに伝わって、お姉ちゃんに伝わると下の子にも影響が出ちゃいます。転校後、慣れるまでお母さんもきっと大変でしょうが、“子供は親の勝手にふりまわされるもの”という観念は捨てて、寛大に接してあげて下さい。

長くなってしまいましたが最後に…。
もし万が一、イジメで学校が行けなくなったとしても、フリースクールへ通ったり、中学校までに元の地区へ引っ越す計画を立てたり、道は沢山ありますよ。それに私の周りに転校生でイジメられた子は居ませんでした。逆に、皆その子に興味深々でモテモテだった様な…(笑) 他の学校では転校生ってだけでイジメというのがあるのかもしれませんが、私の周りで起こったイジメは“貧乏でいつも同じ服着てる子”とか“身体的特徴がある子”とか“暗くて無口な子”とかがターゲットにされやすかったです。

後、ダメ元で教育委員会や地域相談室(私の地域では役所内にあります)へ相談してみたら、引っ越しても転校しない方法を何か探してくれるかもしれませんが、期待はできません。 私の友人で、子供がひどいイジメにあった(担任の先生も認めていて、証拠もある)事を理由に、住所はそのままで他校へ転校しようとしてましたが、無理だった様です。。
でも試してみる価値はあるかもしれませんよ。

tamyumさんの不安が早く軽くなると良いですね…☆
    • good
    • 1

 自治体、つまり教育委員会が違うので無理でしょうね。

納税する所得があるのに、住民税を納税していない人間に住民サービス提供するような自治体はないですし、住民税を支払っている住民だって納得いかないですよ
 そこまで転校を心配するのなら引っ越し先を何故同じ学区内の物件にしなかったのかが全く理解できません。質問の回答から外れますけど、引っ越しに際して、あるいは住宅を購入する際に優先事項があるはずです。お金が無限にあれば全てをかなえることができるでしょうが、普通はないわけですから最大限希望条件をかなえる物件に引っ越しするはず。

 もし、子どもの学区を最優先にするのなら引っ越しをやめるか、学区内の物件に引っ越すしか解決策はないよ。

この回答への補足

補足日時:2011/01/19 10:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2011/01/19 21:04

親のほうが引っ込み思案になってしまっては子供の可能性を減らすことになりはしないでしょうか。


大人になっても転勤を機会に鬱になる方も増えているといいますが、子供のころから前向きに友達が増えると喜ばしいイメージで転校できれば大人になってもたくさんの人に出会える幸せを感じることができるように育つかもしれません。自分の子供だからといってすべて同じ人間ではありません。親の体験したつらさは子孫永劫引き継がれるものではないですよ。それでも、何かあったときこそ体験のあるご両親がお子さんの力になれることはすばらしいと思います。

さて、越境通学の可能性ですが、合理的な理由なしには無理だと思います。
今までの情報では、あと数ヶ月で卒業だから、、とかいじめが克服できないので転校したいとかで越境は聞いたことがありました。先生と教育委員会に相談となりますが、現在いじめられて困っているわけでもないと判断されるでしょうから経験上無理だと思います。

お子さんの生きる力を信じても良いのではないでしょうか。先生もそうおっしゃっているし。
何かあったときに支えになって差し上げればそれでよいかと。いろんなことを親の庇護で避けて通っても親が死んでしまうとしになったときお子様がいろんな経験をできなかったためにつらい思いをするよりは今親子で乗り越えていくほうが私たち親が死んでからも子供が強く生きていけるように思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!