
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1・マイクログリッドの最大の問題点は、受給バランスを総括的にコントロールすることが不可能になる事。
現行の電力会社の場合、中央給電所が、火力、原子力、水力を運転する頭脳の役割を果たし、膨大な過去データや天気予報などを元に、翌日の最大需要電力を需要予測し、各発電所へ発電指令を発令しています。
自社の発電設備だけで、需要予測を賄えない場合は他電力へ融通電力の依頼を行います。
東電の場合、真夏は予備電力は4%を確保しています。
マイクログリッドは、受給バランスを総括的にコントロールする頭脳の管理が及ばない発電所と同意ですから、電力の安定供給(電力品質)が低下することを意味します。
マイクログリッドの総発電量が、一定レベルを上回ると、異電圧(法令101V±6V以上)の発生や、局所的な停電が頻発する可能性があります。
余談ながら、現行の太陽光発電システムは家庭用を含め、電力会社側の架線電圧が105V以上では、売電を中止する仕組みが組み込まれています。
2・中長期的な電源開発が行えなくなる事。
現在(2011年)あたりは、メチャクチャ不況ですから、需要の伸びも見込めず、積極的な新規の電源開発は必要有りません。
電力会社の企画部門などは、経済動向を独自に分析し、中長期的な電源開発(新規発電所建設や既存設備のリパワリング)をミニマムコストで行って、世界一、停電の少ない、高品質な電力を供給し続けてきました。
しかし、今後、好景気を迎えた場合、マイクログリッドは中長期的な需要予測を、大変難しくしているマイナス要因です。
コスト
原子力の建設コストは不明確な点が多いので、最新の火力発電所の建設コストで比較です。
最新鋭火力発電所の建設コストは1kWあたり8万円以下です。
100万kW級1ユニットで800億円程度。
太陽光発電パネル1kWよりも、桁違いで火力発電所の建設コストは安価になります。
って言うか、大規模集中電源のメリットはズバリ、建設コストと発電コストの安さですから。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 ゴミ問題の改善点とこれからの問題点。
- 2 数学の問題がわかりません!教えてください❗ A君とB君の二人がじゃんけんをして一回につき買ったら+3
- 3 格安 日帰りツアーを教えてください。 (マイクロバスなどの送迎付き)
- 4 同棲の問題点、その解決策があれば教えてください
- 5 心霊写真の悩みです。(否定派の方は申し訳ありませんが返答はご遠慮くださ
- 6 私は普通高校を出て会社に勤めそして結婚して子供も二人です。そして普通の
- 7 英語のショッピングサイトに確認のメールを出したいのですが、ご教示くださ
- 8 アパレル業界(販売職)の 良い点、悪い点を教えて下さい。
- 9 冷蔵庫使ってわかった良い点、悪い点教えて下さい
- 10 今日、スピード違反をしてしまいました。 すでに累積5点となっているので今日でプラスに2点、合計7点で
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ブレーカー容量のだしかた
-
5
充電器のコード差しっぱなしだ...
-
6
電気代が急に上がった
-
7
電気温水器の湯切れ
-
8
1月の電気代、10倍になるかもし...
-
9
身の回りの不便なもの 身の回り...
-
10
太陽光や風力発電は何の役に立...
-
11
新電力からの電気料金高騰時の...
-
12
38Wは何アンペアですか?
-
13
たこあげしてて電線にからまっ...
-
14
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
15
低消費電力の湯沸し器を探して...
-
16
オール電化の契約容量(kVA)に...
-
17
留守中の電気料金が以上に高い...
-
18
3相電動機の消費電力の求め方
-
19
携帯電話の基地局の土地代はい...
-
20
激しい気象での停電の責任について
おすすめ情報