
No.3
- 回答日時:
人間の幸・不幸がそんな物によって左右されるはずはありません。
「四国88ヶ所」「高野山」このような修行を続けても、貴方が一時的に満足するだけで何の御利益も何の意味も存在しません。苦しい時の神頼み、これしか言いようがありません。ストラップが切れたら新しいのを買えばそれで済む事で、縁起が悪いとか、何か嫌な前兆だとか、星占いで「貴方は死ぬべき」と出たら貴方は死にますか?矛盾していると思いませんか?私は他宗の者です。
No.1
- 回答日時:
貴方の気持ちを逆なでする回答になります。
それらは、全て大量生産される一般的な商品なんです。身代わりとお考えになるのも、厄除けとお考えになるのも、貴方のお考え次第です。神社仏閣で売られるお札は、巫女さんや、小僧坊主が内職で作るものなんです。気のすむように為さってください。
全て、気休めが目的なんですから、くよくよするのは不適切です。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/01/22 12:00
ありがとうございます。
大量生産云々はよく理解できるのですが、たまたま星占いのアンラッキー日と重なったものですから。
>くよくよするのは不適切です。
その通りだと思いますありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
喪中にしてはいけないこと
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
違う神社へご祈祷に行ってもい...
-
ストラップが切れた(厄除け・...
-
15年ちょっと前の修学旅行でも...
-
こないだ初詣でおみくじをひき...
-
創価3世 初詣 行きたい
-
お正月三が日は何して過ごして...
-
不幸が続くときの厄払いについて
-
神社へ裏から入ってはいけませ...
-
皆さんはどんな年越しが理想で...
-
A神社、B神社、C神社で引い...
-
厄払いについて
-
厄年のお祓いって、2カ所でし...
-
厄払いに関することで二点分か...
-
厄除けに良い日
-
誕生日当日に神社に厄払いに行...
-
厄払いお祓い
おすすめ情報