プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よろしくお願いします。

現在育休中の主婦です。

主人のついてですが、平日のスーツ、休日の私服、とにかく自分の服を脱ぎっぱなしにして片付けないのをやめてほしいのですが・・・
毎回のように指摘するのですが繰り返します。注意すると片付けますが、疲れてるのに~などとぶつぶつ言っています。

ちいさなことですが、自分の服も片付けられないなんて子どもみたいですし、そもそも長女(4)に対して悪影響と思うのです。

しかし、育休中とはいえ今は専業主婦ですし、主人が仕事で疲れているのは十分承知しています。
家事への協力を要請してはいません。ただ、自分のことは最低限でいいので自分でしてほしいのです。子どもは親を見ています。子どもへのしつけの一環でもあると思うのです。

一方で、専業主婦である以上、夫の服も文句言わず片付けるものなのかとも疑問に思ったので質問させていただきました。

ご意見お聞かせください。

A 回答 (4件)

幼稚な事ほど治りません。

人生で洋服を片付ける必要がないまま、今日まで大人になってきたので。

自分で困って必要性を感じると治すので、子供の洋服は片付たりします。
それでも自分のは片付けられなかったりする。

家庭の教育って大事ですね。
ご主人も子供と同じだけ教育が必要なので、ある程度諦めたほうがいいです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。長年の行動ほど治りにくいものですね。
実家では掃除機を持ったことのない主人が、マイホームを持ったとたん、自ら掃除を始めました。しかも私よりも徹底的に(今はしなくなりましたが^^;)。
服の件も、何か動機づけをするとうまくいくかも知れません。

ことばだけでなくうまく誘導できたらなあと考えています。
本当子どもと同じですね。

お礼日時:2011/01/24 13:15

脱いだ服を片付けないのは、ご主人の資質でしょうね。


ズボンに付着た埃も、上着の皺も気にしない・・・みたいな。

あまり細かいことは気にしないで
適当にやってればいいんじゃないでしょうか?

ちなみに
私共夫婦は共稼ぎですが
妻の脱いだ洋服を片付けるのは、専ら私の担当です(苦笑)
.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに細かいことなんですよねぇ。今は育休中でもあり気持ちにゆとりもありますが、復職したらストレスになりそうです^^;
でもまあ共働きのときは主人もある程度家事に参加していたのでこれから変わるかもしれません。

お礼日時:2011/01/24 20:01

既婚、二児の母です。



お気持ち、本当によく分かります。
私の夫も、脱いだ服は、脱ぎっぱなしで片付けることなく、全てリビングのいすの上に放り投げたままにします。

何度注意しても、「べつにいいやん。明日も着るねんし、めんどくさい。」と言って片付けません。
ヒステリックに怒鳴ったら、めんどくさいそうに片付けに行きますが・・・毎回、怒鳴るのも疲れますしね。

ただ、この間、上の2歳の息子が、主人のまねをしたんです。
買い物から帰ってきたとき、リビングに入ると、すぐに上着を脱いで、主人が服を放り投げるいすのところへ行って、上着をポーンと放り投げたんです。

夫は、それを見てびっくりしていました。
私が「ほら見て!!あんたがいつもこんなことするから、ろくでもないこと覚えちゃった。どうすんの~??」と言っていたら、苦笑いしながら、自分の上着を片付けていました。
そして、息子に「上着は、ここにこうやって片付けるねんで。分かった??パパもここに片付けてるやろ??」と言っていました。

その後・・・夫は、自分の服を片付けるようになりました^^

ただし・・・1週間くらいでまた元通り^^;
やっぱり、小さいときからの習慣のようになっているだらしないところは、なかなか治りませんね。

でも、たまに、息子が夫の脱ぎっぱなしの服を見つけて、服を引っ張ってタンスのところに持っていくことがあります。
そうすると、夫は「あっ、ごめんごめん。そうやな。服はここにないないしとかないとあかんなぁ。」と言って、片付けています。

妻が言っても反抗してくるだけですが、子供が言うと結構効くみたいです^^;

うちの息子は、まだ2歳になったばかりで、言葉も少し遅いほうなので言葉では伝えられませんが、娘さんが4歳なら、小さなお母さんのような感じではないですか??

私や妹が小さいときは、まさに小さなお母さん状態で、「お父さん、早くお風呂入らなきゃだめでしょ」とか「ちゃんと片付けないとだめなのに」などと母の口調を真似ていることが多かったようです。
周囲の女の子を見ても、結構、父親を注意している女の子がいます。
そうすると、お父さんも、笑顔で素直に言うことを聞いているんですよね^^;

もしかしたら、ご主人も、娘さんから何か言われると素直に聞き入れてくれるかもしれませんよ^^

ただ、やっぱり、もともとの性格や習慣は、なかなか治らないものなので、「こういうだらしないところがある」という認識を持ちながら、あまりカチカチ考えすぎずに適当に対応していけばいいと思います。
子供も、父親や母親のだらしないところや悪いところも、年齢に応じながら理解しながら、成長していくと思うので、あまり固く考えすぎなくてもいいと思います。

専業主婦だからって、黙って片付けることはないと思います。
あなたの気持ちが、黙って片付けてあげようと思えるならそれでいいですし、「自分のことはじぶんでしろ」と思うなら、素直にぶつけてもいいと思います。

私も、専業主婦ですが、言いたいことは夫に言います。
疲れて帰ってきているからと労われるときもありますが、私も育児をで一日中大変な思いをしているわけですから、夫も、妻を労わって、自分のことは自分でするのは当然でしょうしね。
「疲れてるのになぁ」というのなら、妻だって「疲れてるのになぁ」です^^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですよね。今回の件に限らず、人に言われてすることは必ずと言っていいほど長続きしません。また、私の言ったことには納得しないのに、自分で得た情報であれば例え私が言ったことと内容が同じであっても超納得!といった感じで逆に私におおいばりで説明してきたりします(それ私が言ったとおりじゃんとなります)。
すいません後半は半ば愚痴みたいになりましたが、ようするにやはり自発的に仕向けることですね。自分が思って納得してくれると片付けるようになると私も思います。

その動機づけが難しいのですが。。。子どもに指摘させる作戦もよさそうですね。

お礼日時:2011/01/24 20:12

どこの妻も一緒なことで悩むんだなぁーって思いました。


以前に、違う件で夫婦のことで伺うと、ご年配の女性からやってあげて当たり前というような、それが妻の仕事であるというようなご意見をいただきました。

おそらく、そういう親の元で育った何故か「男児」は、そのままを妻に求めます。
その点、女児は、徐々に成長していく段階で「それは違うのでは?」と思い始めます。

結果、社会で偉そうにしている男性は、家に入ると「子供」なんです。
また、IT社会だの3Dがどうとか、テレビゲームにはまったり、と現代的なことをやっているわりに、生活習慣は「昭和」なんです。
でも、それが日本のいいところとしてみるべきでは?と言う女性の声も以前にいただきました。

んーーどっちがいいのだか。

ちなみに、我が主人に、「靴下」を脱いだら洗濯機、もしくは籠に入れる!これを習慣ずけるのに、なんと「2年」かかりました。今は、そうですねぇー9.9999割は片付けますが、時々、このこのこの靴下は、なんなんだ!という時はありますが、大半が、ちゃんと洗濯機に収められているので、拾いはします(笑)

2年ですよ。
新婚当時は、家を建築中だったためマンスリーアパートに居たのですが、玄関入って直ぐが洗濯場ということもあり、気にしなかったのですが、我が家!が出来てからは、本性が。
でもです。でかいでかい凄くでかい家ならば、リビングで脱いだとして洗濯機まで凄く移動しなくてはいけないのならば、まぁー疲れた身体で・・・と思いますが。
家自体は建売の大きさに等しいです。リビングでぬいでも、徒歩数歩で、洗濯機にご対面です。

それに、主人は帰宅すると手を洗いうがいをします。その洗面所の横に洗濯機が口を開けて待っている状態なのに、リビングに移動して、靴下脱いで知らん顔。
あきれました。
でね。うるさく言っていた時に(毎日叫ぶほど「それは洗濯機!」と靴下に手をかけた瞬間私が叫ぶ)、黙ーーーって主人を観察していたら、脱いだ靴下をソファーの下に入れたんです。
どうやら、無意識で。注意すると、本当に「あれ??靴下がない!」って慌てだしたので。
そこまでしてお前は脱ぎっぱなしにしておきたいのか?
あきれました。
それ以来、「おかえりー」の前に「洗濯機!!!!!!」そんな日々が続いて現在です。


このことを義母に愚痴ったら、やはりお母様が文句も言わず、部屋に脱ぎっぱなしの服などを拾って洗濯していたそうです。
私と兄は、母が洗濯籠!というものを各自の部屋に準備してくれたので、そこに入れて、母が朝回収!ということをしていたので、脱いだら洗濯籠という習慣が身につきましたが、主人はその習慣が無かった。
そして、洗濯するのは母親=妻であると思い込んでいるのです。

いいですか、ご主人を教育するのは子供より厄介、口答えは理論的にあっているといえば合っている様に聞こえるし、怒ると怖いし。
でもです。言ってはなんですが、会社で立派に働いている人ならば、言えば、いい続ければ治ります。

あとは、お嬢さんがいらっしゃる?ならばお嬢さんからの一言二言は、効果は大きい。
主人が娘に
「だって、お父さんはくちゃい」
と言われて、凹んでました。たった5歳ぐらいの娘にいわれて。そういうものらしいです。
ながなが書きましたが、最終結論は、大きい子供をしつけると思って、長い目で教育してあげてください。

ちなみに私の口癖は
「貴方のお母さんになるために結婚されたならば離婚する。私は、貴方の母ではなく妻。私なりの妻業に、夫の脱いだものを拾う仕事はない!」
です。きついですが、それが、今後絶対に彼の人生にプラスになるのです。
絶対に。本当は、ためになるような場がなければいいけれど。万が一を考えて、夫も21世紀なりの動きをしてもらう為です。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

2年ですか、長いことお疲れ様でした^^;。それほど長年の積み重ねは根強いものがありますね。
私は今のところ子どもは女児2人ですが、もしこの先男児を産むようなことがあれば心しておかなければいけませんね。母親は男児には甘くなるといいますから^^;

>「貴方のお母さんになるために結婚されたならば離婚する。私は、貴方の母ではなく妻。私なりの妻業に、夫の脱いだものを拾う仕事はない!」

このセリフはごもっともですね。ここぞという時にとっておきます。

「お父さんはクサイ」はしばしば言われています。しかしなんか嬉しそうにしているのであまり堪えていない感じ・・・

しかも主人は頑固であまのじゃくなところもあるので理解していてもわざと直さない可能性もあり、ちょっと根気がいりそうです。
おっしゃる通り、長期戦でがんばります。

お礼日時:2011/01/25 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!