
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>四肢とは具体的に肩関節は含まれるのでしょうか?
四肢とは上肢と下肢のことですが、肩関節は解剖学上、上肢に含まれます。
骨折や脱臼の治療は整形外科でやった方がいいですよ。柔道整復師がいる整形外科もありますし。整骨院、接骨院はレントゲンが取れないうえ、骨折や脱臼治療の正しい知識を持った施術者が少ないと思います。地理的、仕事の理由などでどうしても整骨院(接骨院)をご希望であれば、医師に治療の同意を得なくてはなりません。
早速具体的な回答ありがとうございます。申し訳ありませんこちらの状況を細かく説明が抜けていました。現在、事故で入院中であります。退院後、近くの整骨院の通院のほうが通いやすい点などから質問にいたりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
腫瘍と腫瘤のちがいは?
がん・心臓病・脳卒中
-
脊椎で、『C6』とか『Th8』とかの読み方。
眼・耳鼻咽喉の病気
-
シーネとギプスの違い
放射線治療・リハビリテーション
-
-
4
オルソグラスについて
医療
-
5
医療カルテにてL/Dと書いてる時ありますがこれは何を意味するのでしょうか?血液検査?でしょうか 宜し
医療
-
6
労災の請求手続きについてお伺いします。
その他(保険)
-
7
労災のことで、医療事務をされている方・・・
医療
-
8
病理組織検査結果が英語で意味がわからない
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
9
ICD-10 コード
医療・介護・福祉
-
10
ネブライザーと超音波ネブライザー
医療
-
11
医療事務、創傷処理の算定方法について
財務・会計・経理
-
12
以内とは
その他(法律)
-
13
臨床検査結果の単位について
臨床検査技師・臨床工学技士
-
14
仙骨神経嚢腫と診断されましたが・・・
頭痛・腰痛・肩こり
-
15
ケガの正式な病名教えて下さい
怪我
-
16
MSSA(メシチリン感受性黄色ブドウ球菌)について
血液・筋骨格の病気
-
17
公費負担番号について
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
18
経皮的動脈血酸素飽和度測定の請求について。
医療
-
19
検尿の診療報酬算定について
医療
-
20
爪甲除去の点数加算について
血液・筋骨格の病気
関連するQ&A
- 1 医療制度について教えてください。病院が血液検査を保険診療でやりたがらないのはなぜですか? 今日、あ
- 2 病院と診療所(クリニック)の医療事務
- 3 診療所療養病床療養環境加算における医療職の定数について
- 4 医療関係の仕事をしはじめたばかりの者です。診療所等の開設の流れについて
- 5 自立支援医療について 自立支援医療の対象になると窓口の負担が1割になります。 例えば医療費が1000
- 6 生活保護の医療の診療で首のギブスは医療費適用となりますか?
- 7 国立病院が独立行政法人になってからの医療費等
- 8 不育症管理入院は高額医療or医療費控除の対象??
- 9 個人民間病院(産婦人科)の保険対象外医療費について
- 10 限度額適用認定証を医療機関に提出しての外来診療の自己負担限度額とは1回の外来の金額ですか? 同じ医療
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
肩を脱臼したのですが・・・
-
5
肩の脱臼後の水泳
-
6
肩、脱臼?
-
7
亜脱臼の診断って存在しないの...
-
8
骨折には全治何週間くらいかか...
-
9
骨伝導イヤフォンは人体に影響...
-
10
オルソグラスについて
-
11
労災 症状固定と言われました...
-
12
スノボーで肘を痛めました。対...
-
13
手足は医療用語で何と呼ぶので...
-
14
指の関節の数え方について
-
15
打撲しました。肋骨の辺りが痛...
-
16
ダウン症の身体的特徴について
-
17
足が大きくなるってありえますか?
-
18
上顎に硬い突起が
-
19
頭の天辺がへこんでいます
-
20
テーピングをしたままお風呂に...
おすすめ情報