アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

三歳と9ヶ月の二児の母です。
しばらく前から、車に乗る時に、下の子のチャイルドシートを固定している
シートベルトが、なぜか外れてしまっていることが何度もありました。
始めは、上の子が間違ってはずしたのかと思い、「はずした?」って聞いて
みたのですが「はずしてない」と言うので、「じゃぁなんで外れたんだろう?」と
不思議に思っていました。
それから何度も外れて、上の子はそのたび「(自分は)してないよ」と言うので
「うん、わかってるよ」といい、本当に信じていたんです。
そして、このベルトが外れているとどんなことになるか、とても危険であると
いうことをよく話して聞かせていたんです。
いよいよベルトの故障だ、修理しないと、と思っていた今日、上の子がベルトの
ロックをはずしているのを目撃してしまいました。
聞くと、今までもずっと自分がはずしていたのだそうです。
もし気づかずに運転していたら、もし事故にあっていたらと思うとぞっとするし、
(一度、外れているのに気づかず、カーブでチャイルドシートごと横倒しになったことがある)
何よりもほんとにまったく疑っていなかったのに、上の子が嘘をついていたという
ことに本当にショックを受けてしまって、涙が出てしまいました。
たいした悪気はなかったようで、もしかしたらはずすたびに「おかしいなぁ、
なんで外れたのかなぁ。」と言いながら必死でベルトを締める私をみていて、本人は
遊んでいるくらいのつもりだったのかもしれません。
頭にきて悲しくて、ついいっぱい叱ってしまいました。
これから、何か変なことが起きたとき、上の子のことをどう信じていればいいのか、
ちょっと自信がなくなってしまいました。
あからさまにいつも疑ってかかるようなこともしたくはないけど、こんなふうに
また何か危険なことが起きたら、と思うと心配です。
どんな風に接したらいいんでしょうか。

A 回答 (10件)

嘘をついたのは、怒られたくないから。


ただそれだけです。
シートベルトが外れていたら、かなり危ないと言うことを、体で分からせてあげるのも手ですね。軽く急ブレーキをかけてやると、いくら子供でも、そのあとどうなるか、容易に想像できるでしょう。
たわいもない嘘は、いっぱいつきます。
みやぶったとき、どこまで許すかを、自分の中で決めておきましょう。
命にかかわることや、犯罪に通じるものは、見破ったらすぐに、こっぴどくしかりましょう。でも、そのあとのフォローもしっかりとね。抱きしめるとかあなたたちが大事だから云うのよと諭すとか。
許せる嘘は、黙ってみていてもかまわないんじゃないかしらね。
うちは女の子2人ですが、お姉ちゃんには、”おかあさんと、おねえちゃんと、2人でこの子(妹)を守ろうね”なんて、上の子に下の子の保護者役を押し付けておいたから、本当に守ってます、保育所の中でも。
chiltonさんちのお子さんたちは、相互の認識が少ないんじゃないかしら、失礼だけれど。兄弟のかかわり方も、お母さんを間にはさんで、密に関われるような環境を作るようにしてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

こんにちは、はじめまして。

私は出産の経験はありませんが、旦那サンの連れ子の女の子を育てています。今は彼女も高校生で生意気盛りになりました。彼女が小学低学年の頃の出来事なのですが、夏休みに彼女と一緒にベランダのプランターに朝顔の種をまきました。彼女は2~3日の間は、暇さえあればベランダに行き眺めていました。「早く芽が出て、お花が咲かないかなー!」と時あるごとに言ってました。でも2週間以上経っても芽が出てこないので、さすがに私も変だな-と思い始めました。そして、よーくプランターを見てみると・・・、ほじくった様な形跡があるではなですか!私はピーンときました、「こりゃ、待ちきれずにいじったなぁ!」。もちろん本人に問いただしましたが、「私は絶対なんにもやってないよ」とオドオドしています。結局、怒らないから本当の事を言ってと言ったら彼女は泣きながら、「私がやったの、だって芽が出てこないから死んじゃったのかと思ったの~うえぇーん!」ですって可愛いですよねぇ。「怒られるのが嫌だ」の嘘。誰だって大小の差こそあれ嘘をつきます。それは言い訳の嘘・自分の身を守る嘘・他の人をかばう嘘、色々理由はあると思います。ずるい嘘なら叱っていいとおもいますよ、でも嘘をついた理由を聞いたり、どうしていけないのかもキチンと説明してあげましょう。今は意味がわからなくてもいつか思いは伝わると思いますよ。ちなみにこんな私も幼少の頃は、かなりの嘘つきだったそうです(母の談)。でも今は家族を大切にしていこうという思いの強い大人になったつもりです。子供は良い事も悪い事も経験して学習して行くのだと思います。バランスが大事だと思いますよ。がんばって下さいね。
    • good
    • 0

 


 こんばんは! chiltonさん!

  私は独身で子供もいませんが、自分の経験から書かせていただきます!

  前の方々が書かれておられるように、全く心配いりません!
 
  私の家は父が小さな店を経営しております。 身内や近所の
  方々が従業員なので、気さくな雰囲気の店です。 事務所で 
  は、妹の子供たち ( 6才・4才・1才 )  事務員さんの
  子供たち ( 8才・4才・1才 ) がよく遊びに来て、夜に
  なるとご飯を食べて帰ることも度々あります! 私は独身で
  すが、我が子のように可愛いです! 本当に! 私が、子供
  たちを赤ちゃんの時から見ていてつくづく思わされるのは、

  「 子供はとんでもないことをやらかすもんなやな~ 」

  ということです! だから、親は不安になり心配もしますが
  逆に、笑いすぎておなかが痛くなることってありません?
  そんな、楽しい気持ちにしてくれるのも子供たちですよね!

  こどもは[ ウソ ]を吐きます!

  * 自分が怒られるのを避けるためにウソを吐き、他人のせい
    にします。
  
  * 知ったかぶりをしたり、できるふりをしたりして大人たち
    の関心を引こうとウソを吐きます。
  
  * 何かいいこと( お菓子・おもちゃ )を手に入れる為に
    ウソを吐きます。 
    例えば、お菓子は手を洗ってからと約束しても実際は・・・・・
    
  他にも例を挙げればキリがありません! 
  真面目な顔してウソを吐かれると、怒り、悲しみ、不安になる
  こともありますが、子供には悪意などなく無邪気なもんです!
  
  私には子供がいませんが、chiltonさんの気持ちわかります!
  でも、chiltonさん。子供には大人の考えを教えても無理だと
  思うんです。 子供は知識・経験・常識にとぼしいからです。
  大人は常識・世間体・社会を多かれ少なかれ意識して生活して
  していまよね。 過去を振り返り、将来を考え、現実を生きて
  ますよね。 でも、子供は今だけを生きてると思うんです!
  
  子供は柔軟で豊かな発想と大胆な行動力を持っています!

  大人のものさしで量ることは子供を苦しめてしまうのではない
  かと? 思ってしまいます。 心を広く、ゆるやかな気持ちで
  接してあげてください。 
  子供さんのことを、心から本当に信じていたchiltonさんです
  からきっとできると思います! 
  子育てに苦労が尽きないのは、世の中のお母さん共通の悩み
  ですよね! でも、だからこそ、子供たちは可愛いんですよね!
  
  そういえば 「 あんなことも 」 あったな~と。笑って思いだ
  せる日が来ますよ! きっと!
  
  長々と偉そうに書いてしまいすいません! 

  chiltonさん! 
  子供さんたちとの思い出をたくさん作ってあげてください!

                         がんばれ~ OH~!  
    • good
    • 0

こんにちは、


お子さんは、嘘をつけるくらいお利口さんになったんですね!
そうお嘆きにならず、危ないことは危ないと教えつつも、
お子さんの健康な成長に対しては喜んでください。

3歳前後は想像と現実が言葉の上でごっちゃになる時期から、
意図的にうそをつけるようになる時期です。

問題が安全に関することだから、親の身としては「勘弁してよ~」と
いう気持ちだと思います。また大人びたことを言えるようになったので、
判断力も大人と同じだとつい、思いがちなんですが、
そこはそれ・・・言葉が達者になってもまだまだこどもです。
大人に対するのと同じような「信頼」、「信じる」ということは
まだちょっと早いですね。

本当に「危ないこと」だと理解すれば、そのことに関しては
嘘はつかなくなると思いますよ。
今までどおり、いいおかあさまでいてください。
    • good
    • 0

 「ゆるぎたるぎ」という言葉があります。

親子の関係もこんなのでいいんじゃないでしょうか。もちろんウソはいけませんが。
 あなたは小さい頃ウソをついたことがありませんか?子供の立場なりに都合が悪くなればウソはつくもんですよね。あなたはお子さんをきつく叱ったようですが、3歳のお子さんは「このたび道路交通法が変わってチャイルドシートにしないと違反となる、シートベルトをしないと運転者が何点減点される」そんなことを言ってもわかるはずもありませんよね。(知っていたらコワイ!)それに、3歳の子供にシートベルトの有用性をこんこんと言い聞かせてもわかるはずもないでしょう。許してあげましょう。むしろ大人は知っていて黙ってだまされてあげるくらいのゆとりもあってもよいと思います。
 とりあえず、ここは触ったらだめと繰り返すことです。 これからは、座る位置を工夫して再発防止に努めてください。
 ここでは、dogさんもご指摘のようにあなたが親として3歳の子が発しているシグナルを感じるほうが大事です。3歳の子にはシートベルトをはずすと下の子がけがをするということを知っているのです。裏を返すと下の子がいなければ・・・ということなのです。3歳の子は少し愛情不足だったようです。だまって抱きしめてあげてください。そしてきつく叱ったことを謝ってください。子供も敏感ですからわかると思います。親子ですから。
    • good
    • 0

そうそう大切なのは危険だということをわからせることです。

嘘は大人が嘘という定義を決めているだけであって子供にはどれが嘘でどれが真実かなんてまだわかりません。
ただ成長するにつれて道徳的心情がめばえると「これはいけないこと」という概念ができてきますのでそれまでは「やっていいこと」か「いけないこと」かを認識させるべきです。
前の方の言われるようにお母さんが気にしているのを面白がっているのかもしれないですし、大人(あなた)だって嘘つくでしょう?むしろそれが正常な人間(子供)なのです。
    • good
    • 0

子供は嘘をつきます。


あなたも私もそうでした。
しかる、なだめる、さとす、無視する。
親として一番と思う方法で接したらどうでしょう?
それでも、いくつになっても子供は嘘をつきます。
嘘をつかない子供の方が心配です。
その方が、親の苦しみ大きいかも。
    • good
    • 0

そのぐらいの年の子供はうそを楽しむ事がありますよ。

ある意味成長過程でうそ(といってもうその種類にもよりますが)をつくという事は想像力のあらわれです。しかしそのうそで危険な事になっては大変ですので、いかに危険かという事を諭すしかないでしょう。

お子さんを知らないのに失礼ですが上のお子さんは下のお子さんが出来た事で自分に注目して欲しいのでは?もし思い当たる風でありましたら下のお子さんが寝てる時など、上のお子さんがお母さんを一人占めできる時間を作ってあげたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

そうそう。

そんなに深刻に悩まないで!
うちの子も、2歳3ヶ月なんですが、
「うんちしたでしょ」「うんち、してないよ~(ご丁寧に手を横に振ってまで言う)」
クサイっちゅうねん!!におっとるわ!!!
なんて日常茶飯事。(こんなレベルじゃないですよね、とほほ)

子どもをどう信じるか、いつも疑ってかかるのはどうか、などは
私にはわかりませんが、
危ないことであれば、どれだけでも何回でも
教えてやればいいと思います.
時にはきつく叱ることも必要だと思うし、
でももちろん「どうしていけないのか」「こんなことをするとどんなに危ないか」
「お母さんは悲しくなるから、もうこんなことはしないで」
たくさんお話してあげてください。
そして、お約束してください。ゆびきりげんまん。
「もう絶対しないでね!」って、最後は抱きしめてあげてね。

kensakuさんの言うとおり、もうすこし大きくなったら「うそをつくこと」の意味を
分かってくれると思います。
今は、「うそをついたこと」よりも「これは危ないことなんだよ」に
重点を置いて教え込んだほうが子どもにも分かりやすいんじゃないでしょうか??

なんか生意気なこといっぱい言ってごめんなさいね。
ふだんあまり深く考えずに育児してるもんで、
時々こういう質問で、自分も振り返らされる思いです。
    • good
    • 0

まだ嘘をつくということが、どういうことなのか、よく分かっていないのだと思いますね。

そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。幼稚園に行ったりして、友だちと遊んだりしているうちに、よく理解できるようになるものです。

ただし、チャイルドシートのように身体に影響が有ること以外に、「オオカミ少年」の話しでもいいですから、嘘を付くことが信用を無くすことだ、ということは教えておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!