
No.4
- 回答日時:
サン電子と日本アンテナであるようです。
サン電子のはネジ式ではなく、半回転くらいでロックさせるようです。
http://www.yodobashi.com/ec/category/35417_50000 …
No.2
- 回答日時:
そんな製品は売ってないでしょ?
自作しかないと思いますよ。
ホームセンターに行けば、ケーブルはm単位で切り売りしてるし、F型接栓も入手可。
加工に関しても何ら特殊な工具は不要だし、技術的な難易度も高くないです。
加工方法の指南サイトは、ネット上に沢山存在しますよ。
この回答への補足
> 売ってないでしょ?
と聞かれても、探しているという質問です。
残念ながら自作する気はないですが、m単位だと50cmは作れません。
1mは必要ありません。
引き続き探していますが、見つけた方がいましたら、教えて頂けたらと思います。
No.1
- 回答日時:
はじめまして♪
アンテナ線は利用家庭ごとに必要な長さが違いますので、一般的には端子とケーブルを購入して、自分で端子加工をします。
(ホームセンターや家電店等で入手可能です。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
古いタイプのテレビアンテナへ...
-
5
テレビのケーブルの差込口が特...
-
6
AQUOSを使っているんですが、 ...
-
7
J:COMのインマイルームに伴う宅...
-
8
引っ越した先のテレビのコンセ...
-
9
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
10
TV 特定のチャンネルが受信で...
-
11
DVDレコーダーを貰い、テレビに...
-
12
TV接続ケーブルの銅線が折れた場合
-
13
壁の穴の用途について教えて下...
-
14
下記テレビに、1台目のレコーダ...
-
15
テレビの画面が黄色い
-
16
TVのアンテナケーブルの最新と...
-
17
アンテナケーブルの断線かどうか
-
18
テレビを隣の部屋で見たい_引き...
-
19
アンテナケーブルが入らない!!
-
20
中古で2007年生の地デジテレビ...
おすすめ情報