プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

二月の全統マーク高2模試で、日本史Bを受験します。
範囲を見て疑問に思ったのですが、なぜ原始・古代~鎌倉幕府滅亡までなのでしょうか?
個人的にはテスト範囲が狭まって助かるといえば助かります。しかし希望している大学の入試やセンターでは、近代の方まで出題されているので、その辺りが心配です。
膨大な量だから、範囲を適当な出来事までにして切り上げているのか・・・・・・
勝手に勉強しておけということなのか・・・・・・
分かる方、よろしくお願いします。

参考.全統マーク高2模試範囲
http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/zento/moshi/ma …

A 回答 (1件)

河合塾の模試は河合生を基準にして基本「授業でやった範囲」までを全統マーク模試でやるんです。

ぶっちゃけいっちゃえば、河合塾の中での「定期テスト」みたいなものです。一般性にはちょっと不利かもしれませんね・・・・

さらにそういう体系からして、これは英語も国語もすべてそうですが・・・レベルも全然センター本番と同じレベルではなく、かなり「やさしめ」に作ってあります。。今の実力を計算して、レベルを調節しているので、センター本番の難易度を知りたいのであれば、河合塾の模試は不向きといえます。ただ、形式はしっかりしているので・・・形式だけちゃんと抑えたいと思うのなら、河合塾でも大丈夫だと思います。

当然、センター試験の日本史Bはすべての範囲から出題されます。古代から戦後にいたるまで。だから、すべての範囲を時間をかけてじっくり勉強していきましょう。

一応形式を乗せておきます。

(日本史B)

第一問:テーマ史

第二問:古代(旧石器~平安末期)

第三問:中世(鎌倉初期~室町末期)

第四問:近世(安土桃山~江戸中期)

第五問:近現代(幕末~戦前)

第六問:現代(戦後~今)

みたいな感じでしょうか。これを本当に上手にバランスよく作られて、どれも良問ぞろいです。ちなみに、「用語」を知っているだけではまずセンター試験はとれません。そうではなく、日本史で出てくる歴史の「本質」をちゃんと理解しておかないと、まず解けないのでそこを念頭におきましょう。

ちなみに、センター試験本番のレベルを知りたいのなら、東進模試や駿台などがお勧めです。ただ、これらはむしろ本番よりも若干「難しく」作っているのですが、センターレベルの範囲内にはおさまるレベルなので、むしろ難易度を知ることに大いに役に立つはずです。

東進:http://www.toshin.com/index.php

駿台:http://www.sundai.ac.jp/yobi/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか・・・・・・
すっきりしました。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/29 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!